木星や土星って地面が無いってマジ!!?

0 -
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

1 : 歌人(大阪府) 投稿日:2010/07/28(水) 23:08:33.36 ID:e2ctRCGs
ジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所 (APL) の運用チームは7月27日、
冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」によって撮影された木星と海王星の画像を公開した。

木星の画像は6月24日に、ニュー・ホライズンズのモノクロ望遠カメラ
(LORRI:Long Range Reconnaissance Imager)によって撮影されたもので、木星のほか、
衛星ガニメデとエウロパも捉えている。ニュー・ホライズンズは2007年2月に木星をスイングバイしており、
この画像は木星から約24億km離れた距離で撮影したもの。

一方、海王星の画像は6月23日に、海王星から約38億km離れた距離から、同じくLORRIによって撮影されたもの。

ニュー・ホライズンズは2006年1月19日にアトラスVロケットによって打ち上げられ、
現在、1日あたり約140万kmの速度で飛行を続けており、2015年7月14日に冥王星に到着する予定となっている。

■LORRI Looks Back at “Old Friend” Jupiter
http://pluto.jhuapl.edu/news_center/news/20100727.php

http://www.sorae.jp/newsimg10/0728jupiter.jpg
http://www.sorae.jp/031004/4048.html
木星と海王星の画像

4 : 社員(catv?) 投稿日:2010/07/28(水) 23:10:24.58 ID:tD4PJNTU
だって「土」星だぜ?
あるに決まってるよ

5 : メンヘラ(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:10:27.80 ID:QHu8ywTQ
地面じゃなくて水面的な何かじゃないのかな

7 : 職人(三重県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:11:01.46 ID:Ha6yyrSm
土星には無くて木星にはあるんだったよね。

8 : ヤクザ(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:11:18.34 ID:3RcXaHEU
中心に近づくとどうなるのだろう
地球の海底みたいに高圧で潰されてしまうのかな

10 : 法曹(dion軍) 投稿日:2010/07/28(水) 23:11:37.82 ID:kCxDrETh
床オナ出来ないってこと?

83 : カーナビ(千葉県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:49:57.96 ID:ohRNJYda
>>10
馬鹿じゃないのオマエwww

95 : ファシリティマネジャー(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 00:05:40.64 ID:4LrpoNa5
>>10
オナニーの事しか頭にないのかおまえは

322 : 幼稚園の先生(佐賀県) 投稿日:2010/07/31(土) 13:21:51.78 ID:bK3RBPhC
>10
マジレスすると木星人は超高圧でも平気
中心近くにある金属の核地面の上でちょうど今も鼻歌混じりで核オナ中

323 : ネット乞食(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 14:28:37.29 ID:/4VVn+X2
>>322
超高圧なので、深海魚みたいなブヨブヨじゃないと生きられないよ!
紐みたいな生物なら木星の海に住んでいるかもしれない。

12 : 救急救命士(福岡県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:12:04.14 ID:tIoxF1Nn
木星の液体金属水素っていったいどんなものなのか

19 : アンチアフィブログ(群馬県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:13:39.54 ID:oaCgVeCy
>>12
臨界状態で人間が入ったらミンチになって即死でしょ

13 : 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍) 投稿日:2010/07/28(水) 23:12:11.47 ID:d1LyQ4TH
どっちもガスの集まりだろ

15 : たい焼き(三重県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:12:30.30 ID:1IVPMBfv
木星なのに大樹林がないのは
誇大広告として訴えてもいいレベル

16 : 彫刻家(静岡県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:12:31.28 ID:l+rNbann
なイオ

21 : 空き管(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:14:16.02 ID:FRqUxsjL
地面あるじゃん
木星の断面図

90 : 家畜人工授精師(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 00:00:27.62 ID:PSh6Tp1a
>>21
その地面にたどり着く前に死にそうだな

181 : 看護師(北海道) 投稿日:2010/07/29(木) 03:02:11.54 ID:TCedwv85
>>21

これって火のついたライター投げ入れたら大爆発するんじゃね?w

202 : 営業職(沖縄県) 投稿日:2010/07/29(木) 09:33:43.35 ID:IZLPar5C
>>181
ちょっとした火種くらい何億年も立ってたら一個くらい当たりそうなもんだけど
大丈夫なのかな

237 : 家畜人工授精師(埼玉県) 投稿日:2010/07/29(木) 19:33:12.66 ID:zg/XiSRo
>>181
さんそ
北端と南端の教育水準に落胆した

22 : コピーライター(関西地方) 投稿日:2010/07/28(水) 23:15:17.60 ID:H254M8Rg
ある程度入ったらガスが液化して海面があるんじゃね

24 : 不動産(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:16:27.71 ID:IhjLL1/c
金属水素って固体なのか気体なのか

26 : コピーライター(関西地方) 投稿日:2010/07/28(水) 23:17:22.74 ID:H254M8Rg
>>24
三態のどれでもない超流動体

27 : グラウンドキーパー(大阪府) 投稿日:2010/07/28(水) 23:17:28.06 ID:AhGrcPPn
液体金属水素ってことは地面みたいなもんじゃん

28 : 歌人(大阪府) 投稿日:2010/07/28(水) 23:17:50.52 ID:N+bkC6Jb
金星って硫酸の雨が降るんだぜ?

29 : アニメーター(北海道) 投稿日:2010/07/28(水) 23:17:50.31 ID:6ijz0OG2
水素が存在するってことは、酸素を入れて引火させると太陽のように燃えそうで怖い

33 : 不動産(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:20:00.91 ID:IhjLL1/c
>>29
木星は太陽に成れなかった恒星崩れだって聞いた

116 : 映画評論家(福井県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:34:09.90 ID:GtzQn+E0
>>29
何年か前、NASAがプルトニウム満載した衛星かなんかをぶつけて
爆発させようとした気が。

185 : L96A1(千葉県) 投稿日:2010/07/29(木) 03:25:44.08 ID:XlEicb4o
>>29
太陽は酸素で燃えてるわけじゃないだろw

32 : 船員(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:19:39.66 ID:jxtK0Qms
探査機で内部まで入ろうとしたらどこまで突っ込めるんだろう。
液体部分は地球でさえ深く入り込めないから、気体部分が関の山かな

41 : アンチアフィブログ(群馬県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:22:05.77 ID:oaCgVeCy
>>32
ガリレオ探査機が木星に突入したが気圧で途中で空中分解したそうだ

34 : 監督(福岡県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:20:06.65 ID:nWxgKwuk
海王星って凄い強風が吹いてるんだよな
地面はあるらしいから行ってみたいぜ

35 : 歌人(北海道) 投稿日:2010/07/28(水) 23:20:31.69 ID:N64QhEzy
探査機送り込めないの?
落下途中壊れても落下中の映像は見られるでしょ。

37 : 車掌(群馬県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:20:48.86 ID:2fikG9th
水星 水が無いのに?
金星 キムが居ないのに?
火星 地球より寒いのに?
木星 木が無いのに?
土星 土も無いのに?

38 : ちんシュ大好き(関西地方) 投稿日:2010/07/28(水) 23:20:51.08 ID:g04eTF4w
どうせ学者が適当に言ってんだろ
またコロコロ変わるに決まってるわ恐竜の毛みたいに

39 : カッペ(新潟県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:21:02.04 ID:z5tRD2KL
木星に土星を落として第2の太陽にしたい

43 : メイド(神奈川県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:23:40.12 ID:d4ZpYrEW
コアはあるんじゃね?
まさか突き抜けることはできないでしょ

48 : フランキ・スパス15(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:26:46.94 ID:5dOD/AgZ
ちなみに木星の大赤斑っていう台風は地球三個分で300年続いてる

50 : 芸術家(滋賀県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:28:36.80 ID:XfxvaGyz
>>48
なんで、300年前のことを知ってる?
オレなんて、去年の台風のことも忘れたのに

56 : フランキ・スパス15(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:30:41.60 ID:5dOD/AgZ
>>50
1665年にジョヴァンニ・カッシーニが発見して以来消えていないからだよ

53 : VIPPER(長野県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:29:39.84 ID:8+mAB3SD
てか木星がもうちょっと本気になって小さい太陽になったら
太陽系ってどうなってんの?
木星があとどんぐらい本気出せば太陽になれるか知らないけど

62 : 作詞家(関西地方) 投稿日:2010/07/28(水) 23:33:57.52 ID:OU03ubW/
>>53

100倍で恒星になれるらしいよ
ちなみに太陽は木星の1000倍

73 : 漫才師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:40:57.44 ID:tDmabDgv
>>53
核融合始めるにはあの大きさじゃ圧力が足りない
もし恒星に成れる様な大きさがあったなら太陽と連星になってるだろうから、今の太陽系とは全然違うモノになってるだろうな

74 : 漫才師(神奈川県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:42:10.23 ID:mvpTI+Lw
>>73
とりあえず人間は生まれてなさそうだね

81 : 漫才師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:48:04.02 ID:tDmabDgv
>>74
うん、こういう連星タイプはペルセウス座のアルゴルが有名で、想像図見てるだけでワクテカ出来るお

57 : 小池さん 投稿日:2010/07/28(水) 23:30:57.12 ID:KfO9HHfM
木星の核ってダイヤモンドなんだろ?

58 : 漫才師(神奈川県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:31:21.97 ID:mvpTI+Lw
地面が無いってことは、土星に飛び込んだら宇宙まで突き抜けて行っちゃうの?

64 : 編集者(岐阜県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:34:56.04 ID:sd93tjud
太陽って燃えているの?
何で熱いの?
燃焼するには酸素がどうこうとかよくわからんから教えろ

67 : 歌人(関西地方) 投稿日:2010/07/28(水) 23:37:27.26 ID:Lmpz97pY
>>64
核融合が継続的に起きている。ちょっと反対になるが、原爆が常時投下されているようなもん。

72 : 編集者(岐阜県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:40:36.78 ID:sd93tjud
>>67ありがとう
燃焼ではなくて、核なんちゃらで発生した余剰エネルギー○○Jとかが、
光・熱になってるということ?

プロミネンス?がボワーってなってる写真みると、ただ燃えてるんじゃないかと思える

75 : ワルサーWA2000(神奈川県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:43:32.42 ID:mWmNlpY1
>>64
水素がヘリウムに変わってる。
いつか水素がなくなって太陽終わり

215 : 家畜人工授精師(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 11:12:23.77 ID:nM9I4omE
>>75
水素が無くなったら次はヘリウムを使うだけだろ

274 : 作詞家(東京都) 投稿日:2010/07/30(金) 15:12:33.59 ID:DEkVc1JT
>>215

鉄まで行ったら終わりだね

69 : アンチアフィブログ(群馬県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:39:01.03 ID:oaCgVeCy
太陽は燃えてるんじゃない爆発してるんだよ
紙を太陽に持っていっても燃えない、蒸発するけど

71 : サクソニア セミ・ポンプ(青森県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:40:05.42 ID:TuIq/vro
太陽は酸素で燃えてると仮定すると
数分で燃え尽きるとかそんなだってのを聞いた記憶

78 : 臨床検査技師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:45:53.07 ID:7bl9IFt4
何で地球とか火星とかって太陽の周りをぐるぐる周ってるの?
なんで自転してるの?そういう力ってどこからきてるの?

82 : サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州) 投稿日:2010/07/28(水) 23:49:43.95 ID:+CoXv7oI
木星内部にに探査機送ったりしないの?

85 : 版画家(長屋) 投稿日:2010/07/28(水) 23:50:13.69 ID:46TpWiiu
高密度の気体の上を歩くのだ

86 : 漫才師(福岡県) 投稿日:2010/07/28(水) 23:50:49.79 ID:rEKR/GHK
地面がないとか言ってないで、さっさと探査衛星打ちこめ
地面がないんなら奥深くまで探索できんだろ

93 : 宮大工(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 00:02:03.30 ID:KiIL94/D
>>86
以前、木星探査機を最終的に落としたけど途中で‥
気圧がシャレにならん上に、風速100m/s以上の、下手すりゃ1000m/s越えの暴風が、縞ごとに交互に向き変えて吹いてるらしいから難しいよな

101 : 整体師(広島県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:11:10.88 ID:0tg9OEMM
>>86
地球の海でさえ10kmがせいぜいなのに

92 : 声優(愛知県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:01:41.23 ID:zgZahRiR
>>1
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

159 : 豊和M1500ヘビーバレル(福岡県) 投稿日:2010/07/29(木) 02:21:45.75 ID:RUPEP+dC
>>92
みんな~ 1みんな~ 2みんな~ 3

187 : 投資家(関東・甲信越) 投稿日:2010/07/29(木) 03:37:27.82 ID:ctf5wnHE
>>159
次からこのAA見たら泣くかもしれん

227 : 馴れ合い厨(奈良県) 投稿日:2010/07/29(木) 14:07:25.10 ID:leCYU4TZ
>>159
わりと本気で泣いた

96 : 家畜人工授精師(熊本県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:06:40.16 ID:XTqMkCoc
でも圧力の関係で硬くなってるところはあるだろ?
どうなんだろ

98 : 田作(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 00:08:43.34 ID:/58SnDXz
一応、中心部にある核は地面になるんだろ?

99 : 家畜人工授精師(熊本県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:09:00.89 ID:XTqMkCoc
液体の上にでてる部分はないのかな

100 : 家畜人工授精師(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 00:10:55.15 ID:odePoSWe
液体水素の海の底に、金属水素がある

105 : バイヤー(千葉県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:21:37.67 ID:Y+eXvaf2
木星表面 1 木星表面 2
こうしてみると木星表面ってかなりキモいよね


106 : 鵜飼い(栃木県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:23:06.00 ID:bpF18Q+L
>>105
木目調なんだよ

246 : 家畜人工授精師(埼玉県) 投稿日:2010/07/29(木) 23:10:29.38 ID:OdhMkb5Q
>>106
だから木星って言うのか

250 : 家畜人工授精師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 23:15:46.91 ID:fpkFO84N
>>246
実際惑星の和名って見た目の色で決めてるっぽいよね。
火星が赤かったりとか

252 : 保育士(岐阜県) 投稿日:2010/07/30(金) 00:44:21.38 ID:GSLWmQF0
>>250
色がわかるようになってから名前がついたのか?

257 : 看護師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/30(金) 01:41:14.12 ID:EOwMbiaG
>>252
惑星って肉眼で見ても大体の色は分かるっしょ

109 : 船員(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 00:26:33.52 ID:mgoooCOH
そもそも地面の定義ってなんなの?

111 : 豊和M1500ヘビーバレル(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 00:27:48.48 ID:OE3oaZtP
木星はさすがに地面あるだろ。
それ町で読んだぜ。
こんな感じの木星人がいる。
                     П
       _П__         / ̄  ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |○ ○|  \    /   |○ ○| \ 
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

112 : ドラグノフ(北海道) 投稿日:2010/07/29(木) 00:29:44.27 ID:F97CkC77
ものスゴくデカい奴らだから重力もハンパない
核は別としても、気体がきて液体ナントカとか言われてもな
境界あたりとか、どんな感じなんだろ?

115 : 工芸家(東日本) 投稿日:2010/07/29(木) 00:31:33.48 ID:Weo8yaYv
なんで高圧なのに液体にならないのか理解出来ない

120 : 芸人(奈良県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:51:35.02 ID:NzhYQrQd
木星帰りの男は木星のどこから帰ってきたんだよ

121 : 水先人(長野県) 投稿日:2010/07/29(木) 00:53:31.59 ID:4lDSxfJY
なあ、お前が最後に俺の内側に来たのは1999年だったな。
その時、最初に入り込んだのは1979年だったな。
俺が太陽から最も遠い惑星と認識されて、お前がまだ発見されていなかったとき、
俺の軌道に影響を与えるほどの惑星としてお前の存在が信じられていたよな。
「俺は、お前らに影響を与えるほどの惑星だぜ。質量がでかすぎるからな」
お前はそういって笑ってたっけな。

お前が初めて発見された時、ついに他の惑星軌道に影響を与えるほどの俺の
存在が明らかにされてしまったか、って悔しそうな振りをしながらも胸を張っていたよな。
「俺の軌道はシャープな楕円」
「俺は天才肌だからお前たちとは回転している方向が違う」
ここ何億年、こういう自慢話を太陽系の端でする奴はお前だけだ。
別に大きい惑星が偉いというわけじゃないが、お前の質量はゴミみたいなもんだ。
そもそも同系列に語るレベルにあるのかすら疑問だ。
まあ、別に俺たちに影響を及ぼすレベルじゃなくたっていい。
だけどもう少し質量があれば、こんなゴミみたいな扱いじゃなくて、本物の惑星として
お互いを認識できるはずじゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、お前が太陽系の惑星達と肩を並べようと必死で
6日とちょっとで自転している姿を見ると、俺は何も言えなくなるんだ。

お前が最近、惑星から正式に外されたことを聞いたよ。お前が矮惑星扱いにされたのも知ったよ。
新しい矮惑星として、その他米粒みたいな多くの天体と同系列扱いされて、それでも必死に
卑屈になって「俺はプルートという名前がある」と主張したいのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
何億年前と同じ太陽系の端で、何億年前と同じ、どうしようもない夢を語らないでくれ。
そんなのは、遥か彼方の銀河で浮いているガスやチリどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

124 : 社員(dion軍) 投稿日:2010/07/29(木) 01:05:57.44 ID:Uyp8Uhlk
土星の台風は正六角形なんだよな
宇宙ヤバイすぎる

125 : ドラグノフ(北海道) 投稿日:2010/07/29(木) 01:11:33.31 ID:F97CkC77
六角形なのは極だったっけ?
なんかヘンだけど、そうでもないらしい

127 : 家畜人工授精師(愛知県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:17:50.88 ID:JjEhWGBI
地面がないわけないだろ ブラックホールかて

134 : タンタンメン(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 01:32:37.81 ID:K0IZZg03
>>127
本当の中心部は岩石状のものがあるんじゃないのかな?
その上に液体金属水素と水素の層があるだけで

142 : 家畜人工授精師(愛知県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:49:34.48 ID:JjEhWGBI
>>134
あくまで推測で実際確かめたわけだはないよ
衛星もたどり着いてないし

131 : 保育士(埼玉県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:27:19.78 ID:8c5PGwXc
こんな星々でさえ太陽の周りを回らされているのに
俺らが力に反して運命に抗おうっていったって無理な話なんだ

132 : フードコーディネーター(埼玉県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:27:42.52 ID:hJrD6MsQ
月夜の晩に
火事あって
水を持ってこい
木兵衛さん
金玉落として
土ろまみれ~

135 : パイロット(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 01:34:00.69 ID:RDv6Xj0i
シューメーカー・レビー第9彗星の破片が木星に衝突した瞬間

シューメーカー・レビー第9彗星の破片が木星に衝突した瞬間

143 : レス乞食(鹿児島県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:51:23.28 ID:PKWVi0FN
衛星から木星みたらどんな感じなんかな

144 : ネット乞食(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 01:52:00.62 ID:MzbBoH/R
木星か土星か忘れたけど
どっちかの惑星に海があって
生物がいるかもしれないって最近ニュースになってなかったっけ?

146 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 01:54:48.75 ID:C4Iz3F0i
>>144
タイタンじゃね
土星の衛星タイタンで、地殻の下に海が存在か

http://www.astroarts.co.jp/news/2008/04/11titan/index-j.shtml

ちと古いが

164 : 田作(京都府) 投稿日:2010/07/29(木) 02:28:27.34 ID:5ezcYrhS
>>148
タイタンはメタンの海だから、生物はいないかも
エウロパとかの地下に”水”の海があると思われるのが
一番有力では?

166 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:30:14.32 ID:C4Iz3F0i
>>164
一応メタンで生きる生物も考えられるんじゃなかったっけ

169 : 田作(京都府) 投稿日:2010/07/29(木) 02:35:20.33 ID:5ezcYrhS
>>166
温度が低すぎて、化学反応が遅く生命活動がしやすいとは思えないこと、
メタンの分子式CH4は、水の分子式H2Oのような水素結合がないので、
生命活動のバリエーションが少なくなること

絶対ないとは言い切れないが、可能性は水がある場合より低い

172 : FR-F2(静岡県) 投稿日:2010/07/29(木) 02:39:25.92 ID:5U+I9dsc
>>166
深海魚でそういうのいなかったっけ?

145 : バランス考えろ(三重県) 投稿日:2010/07/29(木) 01:53:20.85 ID:5wow5mZz
たまのさよなら人類は嘘だったの?

149 : 投資家(関東・甲信越) 投稿日:2010/07/29(木) 01:56:53.59 ID:ctf5wnHE
地殻の上じゃなくて下側に海があるのか

152 : ドラグノフ(北海道) 投稿日:2010/07/29(木) 01:59:18.74 ID:F97CkC77
エウロパには近づくなよ
絶対に

153 : トラベルライター(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:09:57.95 ID:Avf0D5wS
馬頭星雲?あれと木星はやばい。怖い

ダム穴とか鉄塔、風車、原発と通じるものがある

154 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:13:43.33 ID:C4Iz3F0i
>>153
これはどう

猫の目星雲 1猫の目星雲 2



155 : トラベルライター(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:15:08.39 ID:Avf0D5wS
>>154
リアルに鳥肌が…
怖すぎる…

157 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:17:32.58 ID:C4Iz3F0i
>>155
暑くなったらここに行ってみな。いくらでもあるぞ

http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/multimedia/index.html

160 : 64式7.62mm小銃(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 02:22:56.00 ID:sF1XOoiw
>>154
何だこれかっけええええ

161 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:24:21.49 ID:C4Iz3F0i
>>160
猫の目星雲

http://www.google.co.jp/images?q=%E7%8C%AB%E3%81%AE%E7%9B
%AE%E6%98%9F%E9%9B%B2


どうぞー

165 : 64式7.62mm小銃(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 02:28:49.38 ID:sF1XOoiw
>>161
おお…ありがとう
訳も分からず不安になるな

184 : 騎手(関西地方) 投稿日:2010/07/29(木) 03:23:41.60 ID:TfZzZ1Lp
>>154
前々から思ってたが、やっぱ宇宙ってなんかの巨大な生物の組織の一つで
俺らってガンなんじゃないのか

213 : コンサルタント(千葉県) 投稿日:2010/07/29(木) 11:05:21.44 ID:HWMIUmfN
>>154
美しいよな…こんなちっぽけな体を捨てて永遠に宇宙で生きたくなる

174 : 宗教家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:41:25.68 ID:vt4cUCZy
土星の輪っかだって岩の集合体なんだろ?
俺はもう騙されないぜ

175 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 02:43:58.95 ID:C4Iz3F0i
誤爆してた


深海メタン湧水帯における微生物相の分子生物学的解析
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/biosphere/deepsea/methan_fukuba.htm

深海メタン湧水帯における微生物相の分子生物学的解析


199 : 田作(京都府) 投稿日:2010/07/29(木) 09:11:07.71 ID:5ezcYrhS
>>175
それ、基本水の中じゃん…
メタン100%とはわけが違う

177 : FR-F2(静岡県) 投稿日:2010/07/29(木) 02:46:27.17 ID:5U+I9dsc
メタン分解してエネルギーに変えるやつ
深海魚じゃなくて、深海のバクテリアだった。
それを食うのが硫化鉄でできたウロコを持つ巻貝だった。

179 : FR-F2(静岡県) 投稿日:2010/07/29(木) 02:49:52.78 ID:5U+I9dsc
スレ違いだが、こいつ
硫化鉄でできたウロコを持つ巻貝

180 : 作曲家(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 02:51:03.06 ID:n+c+UDYU
そのバクテリアも水使ってメタンをATPに変えてるんじゃない
(´・ω・`)ミトコンドリアがあるならたぶんそう

182 : 作家(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 03:03:06.94 ID:C4Iz3F0i
だから酸素が

183 : チンカス(宮城県) 投稿日:2010/07/29(木) 03:11:33.39 ID:gXadUA3v
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%83%92%E3%83%9F%E3%82%B3_(%E5%A4%A9%E4%BD%93)

http://www.astroarts.co.jp/news/2009/05/04himiko/index-j.shtml
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html

謎の天体「ヒミコ」
古代宇宙の最大の天体であり、
「太陽質量の400億倍の質量」を持ち、「大きさは55000光年でわれわれの銀河の半分くらいの半径」をもつ

192 : 内閣総理大臣(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 04:09:09.89 ID:xbrqH60m
水素がたっぷりあるなら石油とかもういらなくね?

194 : 編集者(大阪府) 投稿日:2010/07/29(木) 04:14:31.92 ID:TKJVlgVy
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F
ここの表面重力って大気の一番上の部分で23.12 m/s^2ってことだろ
核の部分でできたとして生活するならサイヤ人を余裕で上回る戦闘力が身に付くんじゃね

200 : タコス(福岡県) 投稿日:2010/07/29(木) 09:29:31.70 ID:IhXFCRnz
>>194
この前、あのDBの重力下で修行するやつって意味無いことが判明した、ってスレ立ってた

210 : L96A1(千葉県) 投稿日:2010/07/29(木) 11:03:14.08 ID:XlEicb4o
>>200
あの難癖エセ科学のヤツ?
タケコプターで飛ぶと、首がもげるとかその類のw
あれはそういう原理で飛んでるんじゃないだろと言うw

195 : zip乞食(千葉県) 投稿日:2010/07/29(木) 04:15:45.58 ID:tmQDzmhn
水星や海王星は水の惑星だと思ってたのに……!

198 : 経営コンサルタント(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 08:47:34.87 ID:XB4k6YmW
木星人がいたとして
そこを地球人が引火させて惑星消滅させたら
地球人の技術すげぇってなんのかな
だって木星人からしたら火なんて存在知らないんだぜ
いや実際消滅するかとかは別にして

201 : ゴーストライター(長屋) 投稿日:2010/07/29(木) 09:31:08.59 ID:IIktN1/1
ちょっと月がでかいだけでも不気味なのに
夜空をでかい木星が覆うと思うとブルッてしまう

206 : 豊和M1500ヘビーバレル(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 09:59:17.76 ID:4bgopH+6
しょっぱいスレタイの為にソースがスルーされているが、
ニューホライズン海王星まで来ているのか

209 : 伊達巻(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 11:01:47.59 ID:CSRtscaN
Solar Syatem Sun and planets sizes

216 : バレエダンサー(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 11:13:38.19 ID:tV+n+jLM
宇宙服一つで木星の衛星軌道を漂っている自分を妄想してみる。
自分は身一つ。茫漠たる空間に浮かぶ相手は圧倒的な質量。遮るものは何もない。

怖いぞ~。昼も夜も

219 : FR-F1(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 11:20:00.68 ID:pG6vzAzD
ガスの層をかき分けて潜って行けばたぶんある。

ってか冥王星探査機すげー楽しみ。
今金星探査と冥王星探査が熱い。
火星とか月は飽きた。

220 : 看護師(dion軍) 投稿日:2010/07/29(木) 11:20:03.14 ID:tiNkbKg3
太陽は燃えるのになぜ木製は燃えないの?

221 : ツアープランナー(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 11:20:58.72 ID:VBedCf7N
>>220
(質量的に)坊やだからさ

222 : 豊和M1500ヘビーバレル(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 11:23:09.04 ID:qC948zlh
>>220
木梨は燃え尽きたのさ

225 : 中国人(神奈川県) 投稿日:2010/07/29(木) 11:51:12.88 ID:57gUaoAs
中学の時に習って感じたなんとも言えない不安感をいまだに感じるよね。

229 : ファッションアドバイザー(大阪府) 投稿日:2010/07/29(木) 14:13:08.54 ID:NE2g65BH
冥王星なんてとっくにNASAが太陽系の記録上から消滅したんじゃなかったか?

233 : 宮大工(アラバマ州) 投稿日:2010/07/29(木) 18:15:11.79 ID:KiIL94/D
>>229
その月より小さい冥王星ですら3つも衛星持ってるのに地球ときたら

230 : アニメーター(宮崎県) 投稿日:2010/07/29(木) 16:31:28.98 ID:S9dtmq3a
地球の約109倍→太陽
すげー
太陽の約200億倍→現在分かってる1番でかいブラックホール
!?

235 : プロデューサー(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 19:18:24.28 ID:7FJ1EJPj
水素の金属を作る

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0008/hydrogen.html

236 : プロデューサー(catv?) 投稿日:2010/07/29(木) 19:20:28.42 ID:7FJ1EJPj
金属酸素もあるみたい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142598959
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E4%BD%93%E9%85%B8%E7%B4%A0

243 : アニメーター(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 23:06:00.32 ID:hzfMzX8k
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/
resource/tenmon/space/jupiter/jupiter02.html

木星
 木星の大気中をどんどん下に降りていくと、圧力が急速に増していきます。自分より上にある大気の量がどんどん増え、
その重さがのしかかってくるからです。100kmほど降りると、その圧力のために液体状になった水素の層が現れます。
この液体分子状の水素の層は厚さ約2万km、木星の外側3割ほどを占め、その底では圧力が300万気圧に達します。すると今度は、
水素が液体金属状に変化します。この層は約4万kmほど続き、その底では圧力は3600万気圧、温度は約2万度に達します。
岩石状の中心核があるのはこの下になります。地面とよぶにはあまりにもかけはなれた世界ですね。


液体分子状の水素の層は厚さ約2万km・圧力が300万気圧ってなんだよ。深海探査潜水艇でも海で10000m(10km)くらいしか潜れないのに。
それでも気圧で100気圧だろ。2万km・300万気圧って探査機でもムリじゃん。
その下の約4万km、3600万気圧、約2万度なんて絶対ムリ

259 : 美術家(兵庫県) 投稿日:2010/07/30(金) 03:23:04.99 ID:Yu6k0JFU
>>243
ここに資源が無尽蔵にあるな。
石油が枯渇する前に、木製から水素を大量にパクってくればいいんだな。

261 : 宇宙飛行士(埼玉県) 投稿日:2010/07/30(金) 04:23:45.77 ID:W/XeIA1p
>>259
火星にすら観測機がやっとなのに、
資源を積んで持ち帰れる訳ねーだろw

300 : コピーライター(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 02:59:45.22 ID:KaOEkGwh
>>243
>深海探査潜水艇でも海で10000m(10km)くらいしか潜れないのに。それでも気圧で100気圧だろ。
おいこら。10mで一気圧上がるだぞ。
10000m÷10m=1000気圧

301 : 法曹(岐阜県) 投稿日:2010/07/31(土) 03:03:31.73 ID:VzSf42qx
>>300
なんとかその圧力を有効利用できないものか

303 : コピーライター(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 04:08:13.13 ID:KaOEkGwh
>>301
ダイヤとかが合成できるぐらいだったら意味あるけどな。
1000気圧どころか、10万気圧とか地上で簡単に作れちゃうからな。

247 : ノブ姉(長屋) 投稿日:2010/07/29(木) 23:10:50.40 ID:Ljz4I210
そもそも木星に降りる必要が無いだろ

249 : 獣医師(東京都) 投稿日:2010/07/29(木) 23:13:10.33 ID:fg9QfLlE
木星に落下した小惑星に彗星はどうなってるんだろう・・・
蒸発しておしまい?

258 : アナウンサー(ネブラスカ州) 投稿日:2010/07/30(金) 01:47:27.80 ID:QJAKqOdX
ガス星ってのがよくイメージ出来んのよ
タバコの煙が丸まってるみたいな感じなの?

265 : 看護師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/30(金) 07:46:20.44 ID:jR9bVQzf
木星ってガスなのになんで大赤斑の位置は変わらないんだぜ

266 : 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋) 投稿日:2010/07/30(金) 07:48:29.15 ID:eP6x5Zv9
ん?でもガスが集まってるってことは引力はあるんだよね?

木星に降り立ったらどうなるん?真ん中の核あたりまでいって止まる?

267 : 看護師(アラバマ州) 投稿日:2010/07/30(金) 07:54:30.90 ID:yFSRp8J5
>>266
ヒント:気圧

269 : 教員(福岡県) 投稿日:2010/07/30(金) 07:55:30.40 ID:/GcOLnEo
>>266
お前が数万度の熱と数千万気圧に耐えられて液体金属の水素をかき分ける気合があれば核に降りられるんじゃね?

271 : 三菱電機社員(群馬県) 投稿日:2010/07/30(金) 11:52:27.98 ID:V3RzaEoI
木星のバンアレン帯はかなりやばいから
人間が磁気圏に入っただけで即死なんじゃね?

282 : 10歳小学5年生(長屋) 投稿日:2010/07/30(金) 22:26:09.48 ID:JIVeLUgO
地球だって内部はどろどろの液体だろ。太陽だって冷めれば固い地面ができるじゃ

284 : バレエダンサー(埼玉県) 投稿日:2010/07/30(金) 23:29:48.54 ID:p+plsOQU
地球人が出した宇宙ゴミってかなりあるんだな・・・
しかも秒速3kmで地球のまわり周ってるらしい

293 : 法曹(岐阜県) 投稿日:2010/07/31(土) 02:41:17.99 ID:VzSf42qx
>>284
みんなバラバラの速度なのか、
それとも衛星を飛ばすときの速度と向きってきまってるのかな?
速度管理が3 +/- 0.005 km/minとか

297 : エンジニア(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 02:51:01.59 ID:v4bq6nSY
>>293
早過ぎると地球の重力突っ切っちゃうし、
遅すぎると地球に落ちてきちゃうから、ある程度同じ速度になるんじゃない。

298 : 法曹(岐阜県) 投稿日:2010/07/31(土) 02:55:53.58 ID:VzSf42qx
>>297
じゃあ、デブなんとかがいっぱい舞ってたとしても、それほど気にしなくていいってことかな
たまにコツンってぶつかるくらいで

314 : バランス考えろ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 07:22:52.81 ID:GPEwFQrG
>>298
みんな同じ軌道を回ってるならそれで良いんだけどね。
軌道傾斜角とか遠地点・近地点、ピッタリ合ってる方が珍しい。
後ろから追突してくるヤツもあれば、正面衝突に近い形で突っ込んで来るのもある。

286 : 社員(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 01:05:47.02 ID:p+aS0/wj
木星探査機ガリレオはプローブを木星に投下して
無事パラシュートも開いてデータ取得はできたようだが
結局途中でデータ送信は終わったんだよね

もし高画質なカメラと投光サーチライトを搭載してたら
どういう画像が撮影できるんだろうか
もやみたいになってて何も写らない?

288 : 社員(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 01:25:04.65 ID:p+aS0/wj
そういえば木星に投下されたプローブは23気圧地点で壊れたようだが

ソ連のベネラみたいな超頑丈仕上げにしとけば120気圧くらいまで耐えたかも
でも重すぎるか。

294 : 整体師(埼玉県) 投稿日:2010/07/31(土) 02:41:21.61 ID:uAc3QnF3
ガスが星になる意味が解らない

306 : シャブ中(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 05:33:14.84 ID:9OZNgT3D
土星のあの巨大な輪っかには感動した

308 : 潜水士(広島県) 投稿日:2010/07/31(土) 05:44:15.20 ID:ENwQVEy0
行ったこともないのに偉そうに空想を語る科学者は嫌いだ

309 : 法曹(岐阜県) 投稿日:2010/07/31(土) 06:08:41.24 ID:VzSf42qx
経験則にわかっている事実から理論作る人と、
理論・数式とかいじくって見えてくる予想からを実証してきた偉い人もいるんだから
妄想ばっかでもいいんじゃね

310 : コピーライター(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 06:38:06.12 ID:KaOEkGwh
>>308-309
科学者には「空想を語って欲しくない」ってのなら賛成。
そういうアホみたいな空想は素人に任せて、
科学者は少なくても仮説として意見を言って欲しいってのはある。

311 : シャブ中(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 06:39:28.09 ID:9OZNgT3D
科学者が夢を語れないなんて世知辛い世の中になったなあ

313 : ヤクザ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 07:16:40.68 ID:/OVWzF0V
エウロパから空を見上げると巨大な木星が
空の半分くらいを覆っているのだろうか・・・
ダメだ 気が変になる

315 : コピーライター(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 07:53:57.14 ID:KaOEkGwh
>>313
木星のサイズは地球の11倍で、月は地球の4分の1だから44倍
木星とエウロパの距離が60万キロぐらいある。
月と地球の距離が30万キロだからもし月に木星があったとしたら
今の月の22倍に見えるってことになる。
せいぜいこのぐらい↓
月と地球の距離が30万キロだからもし月に木星があったとしたら

317 : ヤクザ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 08:39:46.90 ID:/OVWzF0V
>>315

やっぱ無理

318 : バランス考えろ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 09:18:54.85 ID:GPEwFQrG
>>315
ひいいい


319 : ヤクザ(catv?) 投稿日:2010/07/31(土) 10:49:10.57 ID:ROLGU24v
>>315
やっつけ仕事ですまんこ
月と地球の距離が30万キロだからもし月に木星があったとしたら 2

320 : ヤクザ(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 12:49:29.80 ID:m8HMqQW/
>>319
さよならアースって感じだな…

327 : 映画監督(不明なsoftbank) 投稿日:2010/07/31(土) 14:40:00.50 ID:iVe4DW+r
>>319
うわこれは無理だわw


329 : 演歌歌手(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 14:42:02.21 ID:GTeJsF4k
宇宙コラ面白いな
何の意味も無く笑っちまった>319

340 : まりもっこり(栃木県) 投稿日:2010/07/31(土) 15:30:38.43 ID:tTrFABO3
>>319
夜景台無しワロタwwww
月の位置も重要だったんだなw

342 : Opera最強伝説(千葉県) 投稿日:2010/07/31(土) 15:34:08.45 ID:nRq9e23E
>>319
いいねこれ
ロマンティック

371 : 政治厨(栃木県) 投稿日:2010/07/31(土) 17:07:12.84 ID:MFpw21Wh
>>315の計算っておかしくね?
木星は月の44倍の大きさなんだから月の位置においたら>>315の2倍の大きさに見えるんじゃね?

388 : 監督(大阪府) 投稿日:2010/07/31(土) 18:54:31.09 ID:7eTlVz/W
>>371
勘違いしてるよ、月の位置に木星が在ったらではなく
エウロパから見た木星の大きさを想像しているから合ってる。

地球から見た月の視直径:0.517704034[deg]
エウロパから見た木星の視直径:12.21102957[deg]
月の23.59倍の大きさに見える

月の位置に木星があったら月の約41倍に見える

389 : 石工(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 18:59:56.78 ID:V0xyRVnr
>>319
宇宙コラいいな 保存した

324 : バランス考えろ(長屋) 投稿日:2010/07/31(土) 14:32:14.91 ID:7RAm69bM
お前らまだやってんのかww
木星に生物がいる可能性なんかより海があるエウロパにいる可能性のが高いだろ
エネルギー源が熱水鉱床位しかないからそんなに高尚な生物が存在できる訳はないがね

326 : ファッションデザイナー(徳島県) 投稿日:2010/07/31(土) 14:38:23.00 ID:cA7OEsbk
火星 燃えてる
水星 大海原
木星 ジャングル
金星 全部金
土星 荒野と砂漠

大体こんな感じ

331 : トリマー(catv?) 投稿日:2010/07/31(土) 14:43:54.22 ID:1I5R2Na5
木星のなかの人は地球の10倍程度の質量の地球型岩石惑星だろ・・・
土星は無いかも知れないけど

333 : 警察官(和歌山県) 投稿日:2010/07/31(土) 14:48:03.30 ID:bPfINUF8
ガス惑星なのに模様が変わらないのはなんでなの

334 : 歴史家(京都府) 投稿日:2010/07/31(土) 15:03:31.26 ID:qBNmesoY
>>333
時々刻々変わっているよ。

335 : 社員(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 15:08:05.09 ID:p+aS0/wj
エウロパなら今度どっかが探査機打ち上げるんじゃね

そしてエウロパなら着陸機を地面に下ろせるねえ。
超広角パノラマカメラみたいのを搭載してけば
上で出てるような木星がドドンと目の前にあるすさまじい画像が撮影できるかも

338 : 歴史家(京都府) 投稿日:2010/07/31(土) 15:15:36.29 ID:qBNmesoY
>>335
木星とエウロパの距離が664862km。地球-月の384400kmの1.7倍。
木星の直径は142984kmで、月の3475kmの41倍。

大雑把に月の24倍の大きさで見えるのか…一ヶ月も見ていたら発狂するなw

389 : 石工(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 18:59:56.78 ID:V0xyRVnr
>>335
エウロパから木星を、かぐやみたいなHDで撮ってくれれば感動してションベン漏らす自信ある
http://www.youtube.com/watch?v=RqOAvvYMq9g
http://www.youtube.com/watch?v=yXHGbaMlpVo

336 : 映画監督(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 15:12:27.19 ID:vDS83NOb
そもそも木星に人間が近づくことさえ無理でしょ
すごい磁場で即死するらしいが

337 : トリマー(catv?) 投稿日:2010/07/31(土) 15:14:42.25 ID:1I5R2Na5
イオ・エウロパはバンアレン帯の中だから有人基地は厳しいな・・
カリストあたりに作るのがベストか

346 : バランス考えろ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 15:43:59.20 ID:GPEwFQrG
月も昔々はもっと近くに、大きく見えていたらしいな。
ジャイアントインパクトから暫くは凄い光景だったろうな

348 : ダイバー(catv?) 投稿日:2010/07/31(土) 15:48:46.34 ID:60TiV7oR
>>346
なんか、年間数センチ離れていってるらしいぞ。
あと10万年くらいしたら月がかってにどっか飛んでいくとか。

356 : バランス考えろ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 16:01:43.76 ID:GPEwFQrG
>>348
冥王星とカロンのように、地球の自転と同期したら安定してくんないかねぇ。無くなるとやっぱ寂しいぞ

347 : ダイバー(catv?) 投稿日:2010/07/31(土) 15:47:06.43 ID:60TiV7oR
木星を300万分の1に圧縮したらどうなるの? っと

349 : ツアープランナー(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 15:49:14.11 ID:PsrkFnEM
めちゃくちゃ質量の多い宇宙人からしたら地球の地面も気体同然なんじゃね?

351 : 演出家(大阪府) 投稿日:2010/07/31(土) 15:52:40.04 ID:gMFOqrnH
木星と土星と天王星と海王星を合体させると
太陽になる

354 : 監督(埼玉県) 投稿日:2010/07/31(土) 15:54:13.28 ID:tzSEzbEa
海王星の自転軸の方がやばくね?

355 : 演出家(大阪府) 投稿日:2010/07/31(土) 15:56:19.88 ID:gMFOqrnH
地球も一皮剥くと今だに火を吹き出すとかすごいだろ
46億もたっても燃え続けてるとか太陽に負けてないぜ

358 : 社員(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 16:17:34.37 ID:p+aS0/wj
水素と酸素でできてる星ってないの?

青い星なのに ちょっとマッチを落とすだけで
星全体燃えますみたいな惑星ないの?

367 : バランス考えろ(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 16:34:52.47 ID:GPEwFQrG
>>358
酸化水素なら地球にも沢山あるよ。燃えないけど

383 : 占い師(埼玉県) 投稿日:2010/07/31(土) 18:26:19.37 ID:EI/2J/Cq
>>367
燃えたら困るだろw

361 : 韓国人(静岡県) 投稿日:2010/07/31(土) 16:25:12.77 ID:zsU4exb/
惑星の中心に岩石などのコアみたいのはあるのだろうけど
惑星の表面はすべて液体やらガスで覆われているのだろう

363 : 漁業(神奈川県) 投稿日:2010/07/31(土) 16:30:22.05 ID:uykJoLO5
地上より軌道上にある衛星は時間の進み方が早いらしい。
数十億分の一秒とかそんな数字で。ホーキング博士が言ってた。
質量に時間さえ捕われるとか宇宙は訳分からん。

369 : レミントンM700(福岡県) 投稿日:2010/07/31(土) 16:57:56.19 ID:2at5tEtQ
小天体が衝突してるだろうから中心は雪だるま式に肥大してるんじゃないの
シューメーカー・レビィ 木星
http://www.youtube.com/watch?v=tbhT6KbHvZ8&translated=1

373 : 歌手(東日本) 投稿日:2010/07/31(土) 17:09:20.17 ID:7gE9Kf50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━
■MITAKA (国立天文台 4D天体シミュレーター 無料 2008/05/26 Ver1.2.0)
  http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後  [離陸・着陸] → [離陸・着陸] → [ターゲット]
           → [太陽系] → [地球] → マウスホイール前後で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━
■MITAKA++ (MITAKAに追加版 2009/07/14 Ver1.3.1)
   ・MITAKA開発者加藤恒彦氏 http://www.magneticfield.jp/mitaka/index.html

■Mitaka Plus (MITAKAに追加版 Mac用も有 星座絵有 2009/07/12 Ver1.4.0b)
   ・高幣俊之氏          http://orihalcon.jp/mitakaplus/


375 : 歌手(東日本) 投稿日:2010/07/31(土) 17:10:12.80 ID:7gE9Kf50
■Celestia (無料 3D天体シミュレーター)
 Windows系OS http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/celestia.html
 MacやLinux系OS http://www.shatters.net/celestia/download.html

◇太陽系の惑星や周辺の恒星等について
 好きな場所の好きな時間を指定して見ることができる

◇マウスの右ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
 マウスの左ボタンを押し込んだ状態だと、上下左右に移動
 ホイール前後で拡大縮小

◇とりあえずキーボードのDを押してデモを見ると雰囲気掴めます

◇操作、追加ファイル、日本語化等の説明は↓
 http://kajipon.sakura.ne.jp/art/celestia.html
 http://celestia.aqsp.net/

376 : 歌手(東日本) 投稿日:2010/07/31(土) 17:10:20.49 ID:7gE9Kf50
◇銀河中心付近の恒星の動き観測結果
 http://jp.youtube.com/watch?v=LgZp_98RIW8
 http://jp.youtube.com/watch?v=fytriKJ8xhE
 http://jp.youtube.com/watch?v=r3qSr5HmGkI

378 : 理容師(福岡県) 投稿日:2010/07/31(土) 17:19:31.22 ID:Irp9cAz5
文系脳だが理系の話題が好きなんでたまにニュートン読んだりするんだが
いつだったか読んだ記事で太陽も木星土星なんかの重力の影響を僅か
だけど受けてて公転(偏芯自転?)してると書いてあったけど、距離で言うと
どれくらい偏芯してるの?惑星がグルグル回ってるからその時の位置に
よっても違うんだろうけど。

379 : Opera最強伝説(愛知県) 投稿日:2010/07/31(土) 17:28:13.49 ID:Q5bozoI8
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
これはけっこうできがいいぞ

384 : モデル(埼玉県) 投稿日:2010/07/31(土) 18:36:57.08 ID:vVwfJshV
海王星とかの写真ってもう20年以上前の探査機の撮ったものしか見ない
最新の写真が出てきてもいい頃

387 : 占い師(埼玉県) 投稿日:2010/07/31(土) 18:41:02.86 ID:EI/2J/Cq
>>384
新しい探査船なんていつ飛んでいった?

つまりはそういう事だよ

390 : 法曹(岐阜県) 投稿日:2010/07/31(土) 21:02:34.66 ID:VzSf42qx
プロミネンスってなんだよ
どうみても燃えてるようにしか見えない

391 : 写真家(不明なsoftbank) 投稿日:2010/07/31(土) 21:07:23.60 ID:/UnPr0GW
木星や土星に住むSFがあったけど、いちいち宇宙空間よりも過酷なところに
入植するより、宇宙ステーション作ったほうが全然楽だろ。

393 : 監督(山口県) 投稿日:2010/07/31(土) 22:10:07.43 ID:vD8wo38o
エウロパに氷が有るらしいけど白熊居たら傑作なんだがな
http://www.youtube.com/watch?v=UsZruhyqdTI


394 : 版画家(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 22:24:02.04 ID:Y9gDp5yP
>>393
氷ならけっこうどこにでもあるぞ。
エウロパはその下に広大な海があるんじゃないかってのがすごい。

395 : コピーライター(東京都) 投稿日:2010/07/31(土) 22:27:48.67 ID:KaOEkGwh
>>394
宇宙には水素と酸素はやたらめったらあるからな。
一番簡単な化合物質がH2Oなわけだし。

396 : 10歳小学5年生(群馬県) 投稿日:2010/07/31(土) 22:36:39.87 ID:bU2jl0Hm
エウロパもアツいけどエンケラドスも熱いぜ
ttp://saturn.jpl.nasa.gov/photos/imagedetails/index.cfm?imageId=3344
エンケラドス

397 : ツアープランナー(千葉県) 投稿日:2010/07/31(土) 22:44:12.54 ID:3iN5uY6W
衛星エウロパから上を眺めたら空一面に土星が広がってるんだぜ
おっそろしいのう

398 : 運営大好き(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 22:45:35.68 ID:ODYVHCES
太陽系って
太陽が中心で周りに他の惑星って感じだけど

真ん中に重たいだけの星で
太陽が回ってる惑星系って無いのかな?

401 : 司法書士(福井県) 投稿日:2010/07/31(土) 23:08:52.42 ID:mfIkXnzz
>>398
太陽が4つある惑星系があったような

399 : メイド(アラバマ州) 投稿日:2010/07/31(土) 22:46:39.52 ID:nhkw0xWk
トリトンなんか海王星に向かって徐々に落ちて行ってるから、最終的に海王星の重力でバラバラにされるとか
凄いな

関連記事
ページトップ