ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

戦国時代とかに昔の戦って絶対先頭の奴死ぬじゃん、どうやって先頭決めるんだよ。誰もやりたくないだろ

1 名前: マーシャルくん(山口県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:05:24.11 ID:e+gUZfWB0
31日、吉川戦国まつり
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010290210.html

広島県北広島町海応寺の国史跡、吉川元春館跡歴史公園一帯で31日、吉川戦国まつりがある。隣接する戦国の庭歴史館も
無料開放される。史跡群を広くアピールする狙いで、町と町教委が企画した。

 午前11時から。1600年に吉川氏が岩国に移った縁で、岩国藩鉄砲隊保存会が2回、火縄銃の演武を披露。
吉川氏にゆかりのある地元の八幡火の山踊りや新庄南条踊りなどの上演もある。

文献などを基に再現した戦国時代のもてなし料理、アワビなどが入った雑煮を1杯100円で提供する。
館跡の歴史解説、昔の遊び体験会も開く。



2 名前: ヨドくん(広島県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:06:28.04 ID:VtbRCrnv0
自分が先頭だと死ぬじゃん
でも相手の先頭も死ぬじゃん

死ぬかもしれない先頭でお互い死にたくないってわかってたから、
先頭で「どりゃーーー」「うりゃーーー」と声を張り上げながら必死に戦うふりをしていた

6 名前: ベイちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:07:56.30 ID:aRgyznSw0
>>2
囚人のジレンマだな
日露戦争の時の前線もそんな感じで停滞して
ロシア人と日本人が仲良く飯食ってたらしい

48 名前: パーシちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 05:24:20.03 ID:kv0uI0ar0
>>6
休戦日が設定されててその日は両軍ともピタリと戦闘止めて
仲良く写真撮ったりメシやらタバコやら交換してたんだっけか

97 名前: アッピー(福岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:13:06.40 ID:Vfzi6eOL0
>>6 >>48
これまじなの?

111 名前: つくばちゃん(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 06:23:23.85 ID:q87gwz2A0
>>97
わりと本当らしい。
蛍の光合唱したりしてたらしい。

173 名前: とれたてトマトくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 07:05:29.19 ID:C4eiQT5n0
>>97
第一次世界大戦なんて休戦期間中に独軍と英軍の兵士たちが塹壕から出て寄り集まってサッカーやってたって話があるくらいだぞ
上にバレて禁止になったらしいが

210 名前: BMK-MEN(三重県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:37:15.71 ID:DWtr92yJ0
>>97
中世の傭兵たちもそんな感じだったらしいぞw

226 名前: auシカ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 07:42:51.42 ID:OWv8ebXlO
>>97
割りと人間はそんかに残酷になれないらしいぞ
人間が残酷になるのは社会的圧力がかかった時
第一次世界対戦もサッカーとかしてたらしいし

316 名前: はやはや君(関東) 投稿日:2010/10/31(日) 08:26:56.10 ID:4pR0hyeFO
>>226
> 人間が残酷になるのは社会的圧力がかかった時

それと「俺達が正義だ」と信じきってるときとか、
上司や上役に「命令されている」と言う口実があるとき。

そんな実験をどっかの大学がやってた気がする。


164 名前: auシカ(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 06:57:45.38 ID:OWv8ebXlO
>>2
戦場における人殺しの心理って本に書いてあったな

514 名前: そなえちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 18:26:36.77 ID:VOXtBU6+0
>>164
あとは実戦で人に向かって撃てるのは3割だとか
大部分は当たらないように上にずらして撃つみたい

4 名前: トラッピー(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 05:06:55.83 ID:8M7wKRvm0
先頭は攻撃されないという暗黙のルールがあった

だから皆走ってまで一番乗りしようとする

10 名前: とれねこ(和歌山県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:09:10.65 ID:/YFmVcsz0
それを言うなら旗持ちの危険度ははんぱない
攻撃されたらよけられない
狙われる
よく、騎士隊の先頭あたりにいるだろ

14 名前: アリ子(関東) 投稿日:2010/10/31(日) 05:10:00.64 ID:o98Ng6leO
強い奴なら周りに敵味方うじゃうじゃいるより
先頭にいたほうが身の自由きくだろ

15 名前: ↑この人痴漢です(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 05:10:35.77 ID:4jfchpeZ0
なんのための身分制度だよ

19 名前: フライング・ドッグ(岡山県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:12:36.04 ID:RZ0DkdOC0
後ろの安全地帯でヒッキーしてるやつは手柄とれないけどな
今の社会の縮図と同じだ

21 名前: でパンダ(岡山県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:12:56.95 ID:57DkKon20
ヨーロッパの銃剣突撃って実際にはあまりなくて
打ち合うだけってのが多いとか聞いたね。
消極的な方が部隊が長持ちしていいんだろう。

23 名前: ワラビー(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:13:28.27 ID:dKWBNNC00
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


    ∑ /\ ∑ /\   /\ <ここは俺が
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',

24 名前: アイちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:14:13.65 ID:f3McuJLk0
昔の戦争は槍とか刀だったからある程度は粘れたけど
今の戦争だと真っ先に撃たれて犬死だよな

384 名前: Kちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 09:35:19.18 ID:ixewjuD2P
>>24
第一次大戦以降陣地戦というものが常道になっておりまして
お互いが仲良く平地にのこのこ出ていって撃ちあうみたいなことはしておりませんがな

25 名前: てん太くん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:14:18.11 ID:jQo9xJJy0
あんな太鼓ジャンジャンならしてテンション上げられたら
お調子者は真っ先にツッコむのが常識

29 名前: ベイちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:16:11.99 ID:aRgyznSw0
馬鹿みたいに強くて巨大な豪傑を突っ込ませるにしてもそいつ死んだら大損失だよな

31 名前: Kちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:17:30.08 ID:i1Ihz89tP
いつの時代もお偉いさんはしっかり逃げ道を残してある

42 名前: ポケモン(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:22:43.83 ID:MBuB6xv70
>>31
逆だ、国が負けると王族は首を跳ねられるが雑兵が責任を問われることは無い

32 名前: レンザブロー(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 05:18:15.90 ID:8534nsDK0
突撃命令がでたら嫌々でも前進せざるを得ないじゃん
止まってたら味方の偉い人に斬り殺されるし
で、一度動き出した後は止まると後ろの味方に踏み潰されるから
そのまま敵に突っ込むしか無い

33 名前: ニーハオ(兵庫県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:18:16.76 ID:rbRsapml0
ギリシャじゃ一番死にやすい先頭右端を努めるのは凄く名誉なことで希望者が殺到してたらしい

35 名前: フジ丸(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:19:14.58 ID:p9Gu0Pih0
大将自ら先陣きる描写よくあるけど絶対嘘だよね。エンディングを初めに持って来ちゃいかん

37 名前: ベイちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:20:36.95 ID:aRgyznSw0
>>35
上杉謙信一騎打ちとかも後年の創作らしいし、大将首でガチで一騎打ちやった男とか居るのかな

43 名前: ピモピモ(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 05:23:07.24 ID:0AQ3SoI20
一番槍ってだけで恩賞でるし

>>35
大将のくせに一番槍欲しがってつっこんで逆に処罰貰ったやつすらいる

59 名前: ベイちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:27:23.08 ID:aRgyznSw0
>>43
塙だんえもんとかがそうか

539 名前: ライオンちゃん(広島県) 投稿日:2010/10/31(日) 22:08:07.33 ID:9G1UlP0M0
>>35
毛利元就の躍進のきっかけになった「有田合戦」で、
敵の大将・武田元繁(=安芸国の分郡守護)がそれやって死んだw

38 名前: てん太くん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:21:09.00 ID:jQo9xJJy0
まあ俺だったら適当に爆発の硝煙に紛れて他の死体の下に隠れるわ
ってみんな同じ考えだったらどうしよう


227 名前: アフラックダック(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 07:43:06.17 ID:kLqqLcfk0
>>38
相手がイワンだったり中共兵で負け戦だとお、こいつまだ息あるぞ→ウクライナ21だから気をつけろ。

534 名前: おにぎり一家(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 21:48:02.26 ID:dNKmvHpr0
>>38
ちゃんと死んでるか確認するために槍で首を刺す役がいるんだよ

39 名前: アンクルトリス(USA) 投稿日:2010/10/31(日) 05:21:45.26 ID:7cOMO6jK0

戦国時代にも
海兵隊のような連中はいたんでしょう
戦いをまったく恐れない人たちは
どんな集団にも一定数は存在しますからね

FBI

44 名前: DJサニー(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 05:23:33.91 ID:lca7ElsU0
麻薬みたいなモンかまして無理矢理士気上げてたってことはないのか?

399 名前: スーパーはくとくん(北海道) 投稿日:2010/10/31(日) 09:59:52.95 ID:UH9TV0oU0
>>44
ズールーだったかでそれに近い事やってなかったっけ、どちらかというとトランスとかそっちだけど
特攻時にそういうのやってたというのはどこまで本当なのだろうか

409 名前: Kちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 10:32:31.44 ID:mkrPHCOEP
>>44
どつかの部族がアメリカかどこかと戦った時、アメリカ人は銃、部族は槍っていう状態で、部族は銃で撃たれまくっても突っ込んできてアメリカ兵刺し殺したらしい
薬の効果がでかいとか

51 名前: メロン熊(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 05:25:14.23 ID:aAyLGtPE0
最初につっこんだ奴は先に取ったもの勝ちな略奪とかでは有利だったりする

52 名前: ミルパパ(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:25:47.54 ID:z/19YLP30
なんかね一番死ぬのは弓って聞いたよ
あとは怪我や逃走がほとんどだって

53 名前: たらこキューピー(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 05:25:50.50 ID:iGSDBri+0
>>1
戚継光 「紀効新書・長刀解」

此自倭犯中國始有之。
彼以此跳舞、光閃而前、我兵已奪氣矣。
倭善躍、一迸足則丈餘、刀長五尺、則丈五尺矣。
我兵短器難接、長器不捷、遭之者身多兩斷、縁器利而雙手使、用力重故也。

(此は日本の武士が支那に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うように動き回り、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。)

「揮刀如」

「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。
我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、
子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。
それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。
日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。」


65 名前: カーネル・サンダース(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:33:55.77 ID:xsYrIQIU0
>>53
日本刀は平時の武器で
戦場では首切りくらいにしか使われず
もっぱら槍で戦ってたという説は嘘だったのか・・・

67 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:36:17.00 ID:UcZzUXcW0
>>65
弓・鉄砲・投石→長槍→槍を捨てて刀で近接戦・乱戦
実は軍隊と軍隊が直接ぶち当たる戦場では、遠距離と中距離の出番は序盤の序盤だけ
あとのほとんどは近接戦で乱取り。だから別にその評価は間違えてないよ

79 名前: ポケモン(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:58:14.61 ID:MBuB6xv70
>>67
刀=武将の護身用と大将首狩るくらいしか使わん
槍=武将の護身用、直面するのが稀
長槍・パイク=物干し竿で殴って致命傷はないだろ?東北かどっかの祭りに残ってるけど死人でないしw

こうなると戦場で致命傷となりうる武器って弓・投石・鉄砲とかの飛び道具しかないと思う

87 名前: むっぴー(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 06:05:15.37 ID:how1bb6y0
>>65
五尺=1.5mの刀って言ったら刀っていうより太刀だし
↓こういうの
http://www.ichihara-chb.ed.jp/board/culture/f/i_f_128_ootachi.htm
この長さなら戦場でも使えたんじゃないかな
大太刀 全長163cm、刃長130cm、反り3.5cm。造りは鳥居反り形の板目肌。本多弥八郎正綱

54 名前: カナロコ星人(四国) 投稿日:2010/10/31(日) 05:25:52.54 ID:EY2mIkChO
本田忠勝すげぇな
重いから鎧も着てなかったんだろ


55 名前: とれたてトマトくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 05:26:23.83 ID:C4eiQT5n0
みんな一番先頭を駆けるのはビビるから、勇気のある奴が先頭に出て、その後を勇気がある奴順についていく
この様子が上からみると杉の木のように長い三角形のように見えるので、その先、つまり先頭にいる奴は「杉先」と呼ばれて尊敬された

195 名前: にっくん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 07:21:09.97 ID:D/ue3ve6O
>>55
それ民明書房?

380 名前: とれたてトマトくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 09:30:44.99 ID:C4eiQT5n0
>>195
海音寺潮五郎の史伝「武将列伝」斎藤道三の章に記述されてる。
美濃の内乱で道三を討ち取った奴がそれ。

57 名前: タヌキ(岡山県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:26:58.82 ID:9FZOPlNl0
突撃-!
大将>>>>>味方>>>>先頭       敵<<<
>>>>>>>>>>>>>>>味方>>>先頭 敵<<<<<<<

序盤
押されて やめて!おさないで!のうわぁぁぁぁぁぁ!
中盤
迫ってきた!やばい!のあぁぁぁぁぁぁ!
後半
もうヤケクソになった状態の うぉぉぉぉぉぉぉ!

が合戦

62 名前: フライング・ドッグ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 05:30:26.51 ID:5uUZhGOD0
こんなの絶対死ぬじゃん
誰もやりたくないだろ
キングダムキングダムキングダム

74 名前: アメリちゃん(関西・北陸) 投稿日:2010/10/31(日) 05:54:42.84 ID:W0UzXI/TO
金属の鎧とか盾って銃に対してめっさ強そうなのにといつも思う
カキンカキン弾きながらグサリ

81 名前: ミルパパ(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 05:59:16.77 ID:z/19YLP30
>>74
銃の種類にもよるんだろうけど、対応しようと思ったら
とても行軍できないような重さになっちゃうな

414 名前: Kちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 10:35:32.30 ID:mkrPHCOEP
>>74
火縄銃でも止めれる鎧は存在しなかったらしいぞ
現代ならアンチマテリアルライフルとか使われたら鉄板じゃ防げない

75 名前: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 05:54:48.88 ID:EJsFLikm0
子供の頃から刀を振ってたら戦闘で自分が死ぬとはまったく思わんだろうな
むしろ自分のすべてをぶつけられる対象として戦闘があったみたいな、武士道カッコよすぎw。
フルメタルジャケットのセリフで言えば肉体と精神が極まって
自分のハラワタすら食える精神状態ということだと思う。
毎日ネットとゲームばかりしてる現代の若者には絶対わからん世界だろな

82 名前: マカプゥ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:01:00.04 ID:YgTuqro2O
ようつべの硫黄島上陸した米軍の表情は泣きそうな感じ
いくら国が勝つとて自分が死ぬのは嫌だよね

85 名前: フライング・ドッグ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:03:11.84 ID:5uUZhGOD0
現代の戦争や戦闘で一番死ぬ確率高いのってどの配属なの

91 名前: マルちゃん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:10:18.54 ID:osNL2+n40
>>85
海から敵前上陸するような部隊や
市街戦に投入される部隊じゃないかな
米軍だと海兵隊、デルタ、レンジャーとか

104 名前: 健太くん(新潟・東北) 投稿日:2010/10/31(日) 06:20:16.58 ID:mkImplb4O
>>85
WW1の頃から敵地へ上陸する揚陸艦
これはやばい
死を覚悟して突っ込む部隊
配属されたらお慰み
あと映画なんかで悲惨な目にあってるのは市街地を制圧するための出動だな
特に制空権を握りきれず上空からの援護がないとか、街が丸々敵地っていうゲリラ相手とか
ブラックホークダウンなんてハラハラしっぱなしじゃん
近年じゃイラクの治安維持やゲリラ掃討のドキュメンタリーもたくさん見れたけど、あれだけの武装や大部隊でもぽこぽこ死んでるの見ると勝負が決まったあとの近代戦でも凄く危険なんだなと思った

86 名前: Happy Waon(北海道) 投稿日:2010/10/31(日) 06:03:17.84 ID:3/Mm5lV/0
関ヶ原では誰が先陣を切るかで揉めたらしいよ
松平忠吉と井伊直政が先陣を切って戦勝後の論功行賞で大幅加増

455 名前: いたやどかりちゃん(チリ) 投稿日:2010/10/31(日) 12:38:23.96 ID:vkijiOJqP
>>86
俺が俺が だったらしいな

88 名前: カッパ(愛知県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:06:32.83 ID:ffiIiMMg0
合戦で先頭がぶつかって死傷者が数人出ると、それを見た両軍の兵がビビっちゃって
退いてしまう事があるという話を聞いた

92 名前: ペコちゃん(北海道) 投稿日:2010/10/31(日) 06:11:04.72 ID:rbs8RB+40
アラトリステって映画で槍隊どうしの接近戦シーンあったんだけど、お互いにじり寄ってってちょっとずつ刺されて死んだりしてて、なんか嫌だった。

93 名前: アイちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 06:12:01.01 ID:suf6L8Hw0
殆どの大名は兵農分離がまだ出来てなかったから
足軽クラスは農民なんだよ
怖いからって脱走したら家族とかが村八分に成りかねないから
家族や親族の威信の為に勇気を振り絞ったんだろ

信長は兵農分離を進めて浪人とか大量雇用したらしいけど
初期の頃は白兵戦に弱く大量の脱走兵で悩んでる
信長軍が陣地戦を多様しだしたのはコレが原因じゃないかと言う話だ

105 名前: MOWくん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:20:21.86 ID:fFk9YYQO0
>>93
当時は機械なんてないし一家の大黒柱失ったらとたんに作物つくれなくなりそうなんだけど
足軽クラスでも本当に戦闘しに行ったのかな

109 名前: かえ☆たい(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 06:22:32.78 ID:9jwgUyBj0
>>105
そもそも当時は小氷河期だからまともに田んぼ耕しても作物が取れない。
4年連続で飢餓が発生したりしている。
だから逃散しまくり。

田んぼ耕すより兵隊になるほうが飯食えるってんで、足軽は多かった。


114 名前: ポケモン(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:24:55.01 ID:MBuB6xv70
>>105
田畑は長男が相続するから徴兵されるのは次男坊以下だけだろ
以下の大黒柱は戦争には行かないんじゃね?

117 名前: 天女(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 06:27:14.69 ID:t1LIZ/rq0
>>105
田植えの時期は戦はおこさないが一般的じゃなかった?

132 名前: チーズくん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:34:22.89 ID:ASW7Gsr+O
>>117
田植えと言うか農繁期と言う奴ね

刈り取り直前に侵攻して稲刈り取って逃げるって嫌がらせが結構あったらしい

107 名前: アメリちゃん(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 06:21:30.87 ID:Tq02JLz7O
先頭は普通死ぬ→なのに先頭を突っ込んでくる→あいつマジでヤバイ→相手びびって避ける→先頭案外死なない

108 名前: マカプゥ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:22:30.85 ID:YgTuqro2O
士気って非常に大事だよね

119 名前: いたやどかりちゃん(静岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:27:30.77 ID:dl0KBUwAP
アメリカの南北戦争なんて
銃と大砲の弾が乱れ飛んでいても
命令があれば隊列を組んで突撃してたから
日本の武士の戦い方が特別でもないな

197 名前: 白戸家一家(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 07:22:54.80 ID:EE2LTHBZO
>>119
てか、演習でもきちんと隊で行動してる方がやられにくいぜ
引くにしても進むにしても、ばらばらに行動してるとそこから狙い撃ちされる

133 名前: つばさちゃん(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 06:34:27.60 ID:+yWr4mnz0
今みたいに じゃあ別の場所で働くわ というわけにはいかない。
その国の偉い人ににらまれたらもう生きていけない。
権利とかそういう概念がないので同じ人間とは扱われない。

戦って褒美もらうしか道はないんだから毎回タヒぬ覚悟で
出陣するしかない。先陣やれと言われたら手柄を立てる
チャンスをもらったことになるのでむしろ感謝するくらい。

100人斬っても101人目に切られたら自分がタヒんでしまうので
手柄が立てにくい。戦いで出世して生き抜くのは難しい世の中。

144 名前: 省エネ王子(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 06:38:49.37 ID:o3tKEPsV0
>>133
中小規模の国人領主の跡継ぎ以外の子供は他家に一種の見習いに出てそのまま居着くことも結構あった。
勿論、養子の口があれば御の字。

140 名前: フライング・ドッグ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:37:18.10 ID:5uUZhGOD0
もしかして2万vs1万の戦いになったら、
1万の側はみんな2万側に寝返ればいいんじゃね?戦国時代
別に農民は上層部の武士やら大名やらに恩なんて感じてないだろ

146 名前: MOWくん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:40:38.45 ID:fFk9YYQO0
>>140
戦場でこっちについたら年貢が軽くなるぞーって割引合戦やってたりしたら面白い

151 名前: アイちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 06:42:55.61 ID:suf6L8Hw0
>>140
異民族戦争じゃく国内戦だから寝返りは実際多かったよ

145 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 06:40:30.30 ID:EdT+H23k0
武士って主変えまくってなんぼなんじゃなかったっけ?

142 名前: 晴男くん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 06:38:09.11 ID:g/p//miK0
戦国時代の戦場は現代人が見たら
「こいつら首狩り族かよ!」
って光景だぞ

149 名前: Qoo(宮城県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:41:49.99 ID:IbeWvvhx0
元込め式の銃が開発されるまで、銃兵同士でもこんな戦い方だったしな

http://www.youtube.com/watch?v=HUFTcrbRyEM


騎兵になりたい

176 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:05:42.70 ID:ubJtm+r70
>>149
馬乗ってこれに突っ込んで来いよ
歩兵

152 名前: でんちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 06:44:21.91 ID:1tIiu/dT0
アサルトライフル一丁と弾丸死ぬほど持ってけばものすごい出世できると思うのにー

154 名前: 健太くん(新潟・東北) 投稿日:2010/10/31(日) 06:46:10.84 ID:mkImplb4O
>>152
弾切れたら人生終わりだぞ
RPG持ってけ

157 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 06:53:03.53 ID:UcZzUXcW0
>>152
最近の研究で中世に比べると
見た目の体格以外の、人間のスペックがガタ落ちしてるのがわかってきてるので
正直500年前の人類と今の人類じゃ白兵戦じゃ弾きれた瞬間終わるし
別に500年前の人間がバカなわけじゃないんで、学習された終了だと思うよ

160 名前: かえ☆たい(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 06:54:45.55 ID:9jwgUyBj0
>>157
幕末の労働者の写真みたらムキムキなのな。
全身筋肉の鎧みたいだった。


170 名前: 健太くん(新潟・東北) 投稿日:2010/10/31(日) 07:03:39.71 ID:mkImplb4O
>>160
江戸後期あたりから写真残ってるけど漁師とか力士とか異様だよな
肉食ってないのになんであんな体になるんだ
力士なんて今のあんこ型じゃなくボディビルみたいなの

185 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:09:57.82 ID:UcZzUXcW0
>>170
そんな江戸後期の猟師や力士も
戦国時代の一般人のスペックには「遠く及ばず」※原文まま
ましてや武将等はそんな一般人を殺戮するスペック
この人類の肉弾戦の退化が起きてるのは日本だけじゃないんだそうだ
現に現代でも体力は下がり続けてる

193 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:19:04.34 ID:ubJtm+r70
>>185
匿名リサーチでやってたが
ほとんど芋しか食わない東南アジアのどっかの島の住人が
物凄く筋肉ムキムキだったな
体内のバクテリア調べたら炭水化物からたんぱく質を作る腸内細菌が日本人の何十倍とか居たとか

191 名前: カーネル・サンダース(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 07:18:01.92 ID:xsYrIQIU0
>>170
江戸時代の日本人
ウエイトトレーニングなんてしてないのに凄い筋肉だよな


196 名前: でんちゃん(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 07:22:06.31 ID:1tIiu/dT0
>>191
こんなんにビンタされたら一撃で意識吹っ飛ぶな

198 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:25:58.13 ID:UcZzUXcW0
飛脚 江戸後期
飛脚 江戸後期

182 名前: アンクルトリス(USA) 投稿日:2010/10/31(日) 07:08:45.84 ID:7cOMO6jK0
>>152

放物線を描いて落ちてくる大量の弓には勝てませんよ

弓矢弓矢

155 名前: フライング・ドッグ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:48:46.32 ID:5uUZhGOD0
1万の軍の内訳を農民9000、武士1000とする
1万の軍と1万の軍が合戦をする
片方の農民が裏切り1万9000vs1000の戦いになり蹂躙
1万8000の農民が残った1000の武士を蹂躙する

農民無敵じゃね?なんで武士の言う事なんて聞いてたの?

158 名前: さかサイくん(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 06:53:11.29 ID:5Oi2QGi20
土一揆で国追い出された大名いたよな

159 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 06:54:29.19 ID:EdT+H23k0
冨樫のことか

169 名前: タルト(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 07:03:10.67 ID:e7eBbC4F0
先頭で戦う奴とかかっこよくね?って雰囲気作っとけば日本人はどんどん先頭にたつよ
武士道とは死ぬことと見つけたり(キリッ とかってのも結局そういうのがかっこいいって空気を作るためだよね

175 名前: ミルミル坊や(茨城県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:05:32.32 ID:nqj5ZbeY0
槍は突くじゃなくて叩くって感じだったらしいし銃も精度が低いから中々当たらなかったみたいね
ちなみに首は足軽だと手柄にならなかったから実際はそこまで死人はいなかった
実際に一番人が死ぬのは戦争で負けて逃げるときの落ち武者狩りのとき

ちなみに戦国時代最大の関が原ですら死者数は4000~8000人くらい
全体の数%でも人が死んだら壊滅状態になったらしい

183 名前: みのりちゃん(四国) 投稿日:2010/10/31(日) 07:08:49.09 ID:0j5d8qHrO
>>175
三国志は兵士死にまくってるのにね
いかに中国人が残虐非道なのかがよくわかるな

189 名前: アイちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 07:14:29.46 ID:suf6L8Hw0
>>183
三国志時代の兵数とか相当いい加減だよ
あんまり真に受けない方がいい
日本も戦国初期位までいい加減
応仁の乱も実数は双方1万程度だろうと言う話


194 名前: みのりちゃん(四国) 投稿日:2010/10/31(日) 07:21:04.22 ID:0j5d8qHrO
>>189
確かに
赤壁での曹操軍の兵数なんて立場によってメチャバラつきがあるよな
まあ1800年も前の事だから仕方ないかなとも思うけど

202 名前: アイちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 07:29:54.59 ID:suf6L8Hw0
>>194
いや単純にあの頃の中国の人口から行って無茶苦茶な数字なのよ
現代でも100万の兵とか兵站考えるだけでも相当大変なんだし

263 名前: はやはや君(関東) 投稿日:2010/10/31(日) 08:00:07.04 ID:4pR0hyeFO
>>202
> 現代でも100万の兵とか兵站考えるだけでも相当大変なんだし

そら、そもそも「軍を送るために必要な兵站」の概念が現代と違うだろ。
途中の村や街から調達したり敵から奪う事を前提としてみたり、
「そもそも、兵站の概念があるか」って前提の有無そのものを
疑わないといけないケースだってあるだろ。


275 名前: アイちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 08:07:54.62 ID:suf6L8Hw0
>>263
そうは言ってもね戦国期の日本の人口で1200万位と言われてて
関が原で約20万の兵だよ
三国志の時代と人口からして100万は無茶苦茶なんだよ
実数は良くて1/10じゃないかと言われてるのが現実なんだわ

205 名前: かえ☆たい(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 07:32:45.96 ID:9jwgUyBj0
 Albert A. Nofiの"The Waterloo Campaign"に面白い話が載っている。1トンの荷物を運ぶことのできる荷車があり、6頭の馬と1人の御者が必要だとする。
人間1人が1日に必要とする食糧は包装も含めて2キログラムから2・5キログラム(0.45キログラムの肉、0・45キログラムのパンまたはビスケット、
0.45キログラムのジャガイモまたは乾燥豆、0・5から1リットルのワインまたはビール、そして他に塩や砂糖、タバコなどが0・7キログラムから1キロ
グラム)。1頭の馬が必要とするのは12キログラム(5から5・5キログラムの飼料と6から6・5キログラムの飼い葉)。つまり、この荷車を運転するためには
一日に約75キログラムの食糧(人間1人と馬6頭分)が必要になる。80キロメートルほど離れた場所にこの荷車を運ぶには片道で5日、往復10日を要する。
10日間に馬と人間が消費する食糧は実に750キログラム。
1トン搭載できるこの荷車の75%は、馬と御者の食糧で占められてしまうのだ。

 Nofiの計算が正しいとすると、この荷車が最前線の兵に運べる食糧は10人が10日間食べられるだけの量にとどまる。
10日後にはまた同じ量の食糧を運ばなければならない。もし5万人の軍隊をこの方法で補給するなら、必要となる荷車は5000台、
馬は3万頭だ。6頭立ての荷車5000台を連ねると、いったいどれだけの長さになるのだろうか。数十キロメートルに及ぶ可能性がありそうだ。


ちなみにナポレオン時代だと5万人の兵を移動させるとこんな感じ
ナポレオンは昔の戦争の兵隊数を聞くとありえないと言ったそうな。
(´・ω・`)ただまあ、たぶんね。曹操軍の10万って補給車両の人員も含めた数だと思うんだよ。
それならわりとつじつまがあう

207 名前: ミルミル坊や(茨城県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:34:40.71 ID:nqj5ZbeY0
>>1
だと厳島の戦いが一番有名だろうけど大内家をのっとった陶が動員したのが2万
毛利家が3000だか4000くらいだろうってことだけど
仮に1万くらい殺しちゃったらその後の毛利家はどこのどいつらを動員したのって話になるしな

>>202
白起とか長平の戦いで40万だか60万だか100万殺したとかいうけどマジかよwwと思うね
本当にそんな大人数が史記の通りに全員大人しく殺されたんだろうか

223 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:41:27.65 ID:UcZzUXcW0
>>207
そのへんの数字は大分膨らませてるとは思うけれど
項羽が秦20万生き埋めにして殺したって書いてある場所
調査で掘ってみたら、ちょっと一部分ほっただけで軽く4000↑の人骨がでてきたそうな
推定埋蔵量15万~くらい

232 名前: かえ☆たい(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 07:44:45.08 ID:9jwgUyBj0
>>223
ポルポトとかスターリンとか現代でも数百万人ぶっ殺しまくってるしな~
特に春秋戦国末期は人口も多かったからあながち誇張でもないと思う。



184 名前: たらこキューピー(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 07:08:49.63 ID:iGSDBri+0
>>1
皇帝近衛騎馬擲弾兵連隊(Grenadiers-a`-Cheval de la Garde Impe'riale)

「神」(Gods)とも「巨人」(Giants)とも呼ばれたこの連隊はナポレオンの近衛騎兵連隊の中でも精鋭集団であり、
「不平屋」と並ぶ双璧となった。制服は高い熊毛帽、濃青の上着と襟、白の襟章と特に長い長靴であった。
すべて大きな黒馬に乗った。見込みのある新兵は背の高さ176 cm以上、10年以上の軍歴があり、
最低4回の方面作戦に参加し、勇猛さで表彰されている必要があった。
この連隊はアウステルリッツの戦いでロシア軍近衛騎兵を打ち破る功績を挙げたが、
最も有名な戦闘はアイラウの戦いの時のものだった。
この時は、ロシアの60門の大砲の砲撃に暫く曝されて兵達は退避場所を探し始めた。
指揮官のルイ・レピック大佐が叫んだ「諸君、頭を上げよ。あれは単なる砲弾であって、糞ではない。」
間もなく彼らはミュラの攻撃に加わりロシア軍の戦列になだれ込んだ。
皇帝近衛騎馬擲弾兵連隊はポーランド槍騎兵連隊とともに、一度も負けたことがない近衛騎兵連隊であった。


近衛騎兵。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!

190 名前: エビ男(新潟県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:15:22.54 ID:0s4thFHZ0
プライベートライアンに描写されてたノルマンディーが嫌だ
上陸用舟艇の全部ハッチにガンガン銃弾が当たってるのに
「さあおまえら行けよ」って感じで事務的にハッチが開くんだ
戦国の合戦はまだいい

203 名前: カンクン(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 07:31:47.73 ID:vQQRVTe80
中世の騎士の戦いは、貴族同士の戦いだったから
相手を殺すより人質を取って身代金を要求するのが一般的。

そりゃあ、モンゴルみたいなガチで闘う連中には勝てないわな。

218 名前: ニック(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:40:25.17 ID:ZZ7FN9bv0
大砲がバンバン飛んでくるのに整列して行進とかキチガイ

224 名前: 天女(関西地方) 投稿日:2010/10/31(日) 07:42:21.70 ID:CmBOTANJ0
>>218
軍事パレードの行進を見るだけで軍隊のレベルがわかるらしいね

228 名前: いたやどかりちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:43:23.97 ID:j5+bZMv/P
>>224
北朝鮮最強伝説か

234 名前: BMK-MEN(三重県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:44:55.19 ID:DWtr92yJ0
>>228
wwww

237 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:46:58.60 ID:UcZzUXcW0
>>234
あながち間違いじゃないと思うよ
「歩兵オンリーの戦いにおいては」だけど
現代戦は歩兵はぶっちゃけオマケですんで・・・

222 名前: いたやどかりちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:41:06.40 ID:j5+bZMv/P
  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

           ↓ここらへんに配属されたら確実に人生終わりだろ
  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


235 名前: つくばちゃん(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 07:46:05.19 ID:q87gwz2A0
一割死んだら全滅するって話は本当なのか?

491 名前: いたやどかりちゃん(高知県) 投稿日:2010/10/31(日) 15:28:30.41 ID:+8NIwVccP
>>235
部隊の1~3割が死傷するとその部隊は作戦遂行能力が著しく損なわれるから、戦略的にはアテにしない=死んだと見なすって意味では合ってる

252 名前: ことちゃん(長崎県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:54:55.05 ID:IPgwrlne0
膠着状態から先頭切って出た奴は九割九分死ぬ
ただそういう奴を何人ももっている軍勢が戦闘を有利にすすめ
勝つことができるらしい

257 名前: エビオ(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 07:57:38.45 ID:ngSMKUZmO
今戦争が起きたらどんな戦争になるんだろ
下手したら核飛んでくるしまともな戦争にならなさそう

264 名前: ぴょんちゃん(千葉県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:00:08.87 ID:UcZzUXcW0
>>257
私にはWW3がどんな戦争になるのかは、解らない。
解らないが、WW4がどの様な戦争になるのかは、解る
それは投石、石器などを用いた原始的な戦争だろう

という有名な言葉がある

269 名前: 回転むてん丸(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 08:02:59.32 ID:Byl73OST0
>>264
文明崩壊で原始からやりなおしと言う事か

現代の戦争は一方的な虐殺に終わるんじゃないのかな
同じ戦力を保有した国同士ではまともにやり合うより妥協で手を結んじゃいそう

283 名前: フライング・ドッグ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 08:11:34.27 ID:5uUZhGOD0
次の戦争ってこういうのでしょ
800px-MQ-1_Predator_controls_2007-08-07.jpg

358 名前: フジ丸(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 09:02:35.01 ID:p9Gu0Pih0
>>283
ゲーマーが借り出されるな

259 名前: ミルミル坊や(茨城県) 投稿日:2010/10/31(日) 07:58:05.11 ID:nqj5ZbeY0
そういえば上杉謙信の逸話に
上杉軍の中に銃弾も飛び交ってる中に敵陣に一人突っ込む猪武者がいて
それを見つけた謙信が見てらんない><ってなってそいつ捕まえて戦争が終わるまで小屋に閉じ込めたって話があったな
もしお前が犬死したら両親に顔向けできないよ><と手紙も出したらしい

270 名前: ぼうや(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 08:03:31.43 ID:BKCcT0rgO
伊達軍には戦場で逃げ出す味方を撃ち殺す専門の部隊があった

279 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:09:59.90 ID:ubJtm+r70
>>270
西洋でも仕官には逃げ出す歩兵をピストルで撃ち殺すって仕事があったらしいな

289 名前: パム、パル(青森県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:14:27.86 ID:vy8+D0RU0
>>279
前装式の銃で撃ち合ってた頃は隊列から逃げる兵士は即射殺が士官の仕事だしな....
命中率の低さを隊列並べて一斉射撃で埋めてたから。

288 名前: エネモ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 08:14:00.81 ID:ktDpXSI+O
これ凄いオモタ。あとさあんだけ大混乱した戦場でよく間違って見方斬らないよな
俺なんて気づかなくて無双で見方斬りまくってたよ(´・ω・`)

294 名前: かえ☆たい(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 08:16:01.91 ID:9jwgUyBj0
>>288
戦国初期は味方ぶっ殺しまくって問題になった。
だから旗掲げて、敵味方を判別しやすいようにした。
でもそれでも同士討ちはよく起こったらしいけど

301 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:18:19.90 ID:ubJtm+r70
ソ連軍って兵士二人にライフル一丁しか支給してもらえなかったとかあるらしいね
一人が撃ち殺されたらもう一人が死んだ奴の銃拾って撃つw

303 名前: ピアッキー(愛知県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:19:14.27 ID:kFG+vnGV0
偵察とか斥候が一番ブラック配置な気がする
重要な仕事かもしれないけど見つかったら即死だろあれ

306 名前: ゆうゆう(島根県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:21:59.01 ID:ShiUItcW0
歴史に残るだ規模な戦闘でも死傷者が意外と少なかったりすることが多い

334 名前: 白戸家一家(福岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 08:41:42.90 ID:0Z3ZakSR0
十時伝右衛門と天野源右衛門の先陣争い

339 名前: キャティ(中国地方) 投稿日:2010/10/31(日) 08:46:34.47 ID:H60iXPlb0
これの10分40秒くらいから
http://www.veoh.com/search/videos/q/%E5%B5%90%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%AC%EF%BC%81%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%88%A6#watch%3Dv15356091wWW3hqqb

攻城戦
http://www.veoh.com/search/videos/q/%E5%B5%90%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%AC%EF%BC%81%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%88%A6#watch%3Dv15376653TTjxWEbB

353 名前: アストモくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 08:56:12.32 ID:D3+MM5fB0
大河ドラマの
「うわーーっ」
って突っ込んでって
槍が届く距離になったらやおら立ち止まって
ガッチャンガッチャン振り回すだけなのって
見てると失笑もんだけど実は結構リアルなのかもな

356 名前: ポテト坊や(catv?) 投稿日:2010/10/31(日) 08:58:26.26 ID:dkNQZqTi0
合戦で死んでも、遺された家族、一族郎党には十分な保障があった。
これがなきゃ、いくら何でも普段の農民が兵士としてやってられない。

369 名前: パピラ(神奈川県) 投稿日:2010/10/31(日) 09:10:24.02 ID:6bol9vyz0
逆に、いつも上手く前線からフェードアウトする歴戦の一番槍とか居ないもんかねw

371 名前: キャティ(中国地方) 投稿日:2010/10/31(日) 09:11:49.57 ID:H60iXPlb0
なかなか楽しそうじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=jShVx1dYT3A


391 名前: 損保ジャパンダ(北陸地方) 投稿日:2010/10/31(日) 09:46:25.08 ID:sLiMLY2lO
アホな隊長、敵より怖いってことわざあるだろ
これって昔からあると思ってたら
第二次対戦の牟田口って無能な隊長から生まれた比較的新しいことわざらしい
トリビアな

393 名前: メロン熊(山陽) 投稿日:2010/10/31(日) 09:49:59.27 ID:7CHtiq8HO
有能な怠け者は将軍に
有能な働き者は参謀に
無能な怠け者は伝令に
無能な働き者は死刑に

394 名前: うずぴー(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 09:50:32.65 ID:0Rwr7Bk50
切り込み隊長とか今考えるとキチガイ以外出来ないよな

395 名前: Kちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 09:51:53.39 ID:/3WrhoxuP
戦国の名を馳せた武将だって突っ込んでいった部下が強かっただけでしょ
バンドオブブラザーズみたいな

396 名前: メロン熊(山陽) 投稿日:2010/10/31(日) 09:53:48.73 ID:7CHtiq8HO
兵士の力には大して差はないだろ

結局はほとんどは臨時徴用の農民だし

401 名前: ミミちゃん(兵庫県) 投稿日:2010/10/31(日) 10:03:27.21 ID:EUjayl8r0
南北戦争を描いたダンス・ウィズ・ウルブズやパトリオットの
遮蔽物のない近距離でお互い棒立ちでライフル撃ちまくる描写が凄い怖かった
自分だったら絶対伏せて撃つと思った

404 名前: にゅーすけ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 10:19:28.23 ID:9gmU/vQ50
>>401

       撃てー!
●●●   ○○○
●●●   ○○○
●●●   ○○○
●●●   ○○○
●●●   ○○○



撃てー!           
●●×   ○○○
●●●   ○○○
●××   ○○○
●●×   ○○○
●●×   ○○○



●●×   ×○○
●●●   ×○○
●××   ×○○
●●×   ×○○
●●×   ○○○

こんな感じのやつか
騎士道精神云々で正面から撃ちあうべし、みたいなルールなの?

405 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 10:21:55.95 ID:ubJtm+r70
>>404
兵が散会する陣形だと騎兵に簡単に蹴散らされるし
兵が逃げ出しやすいから密集して戦ってた
大砲の進化や機関銃の登場でそういうことしなくなったけど

406 名前: パム、パル(青森県) 投稿日:2010/10/31(日) 10:23:01.32 ID:vy8+D0RU0
>>404
まだ銃の射程と命中率が低い時代なんで、お互いに向き合って並べて
一斉射撃で補って撃つ戦術しかなかった。

410 名前: にゅーすけ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 10:32:36.42 ID:9gmU/vQ50
>>405-406
効率を求めた結果なんだな
でも突っ立ったまま相手方の一斉射撃が終わるの待つとか怖すぎる
良いからとにかく撃ちまくれ、みたいな戦術じゃ結果的には負けちゃうのか

417 名前: ことみちゃん(奈良県) 投稿日:2010/10/31(日) 10:38:40.36 ID:ubJtm+r70
>>410
マウリッツってオランダ人が銃構える手順とか全部マニュアル化してみんな同じように動く
で、射撃の音が重なって一発分なのに同時にたくさんの仲間が死ぬと
より相手の士気を挫くって考えられてて一斉射撃に拘ってた

411 名前: いたやどかりちゃん(dion軍) 投稿日:2010/10/31(日) 10:32:47.47 ID:Po0wuy67P
匍匐すればいいだろなんてのは後世の人間だから言えるだけ
その発想を思いつくまではかなりの試行錯誤と犠牲がいるんだろ

422 名前: レイミーととお太(福岡県) 投稿日:2010/10/31(日) 11:14:55.82 ID:TNfbp0sV0
再就職のときとか有利そうだよな
「わたくし、関が原では宇喜田殿の陣に一番槍をつけまして
戦端を開けもうしあげ申して・・・」

424 名前: にゅーすけ(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 11:24:56.17 ID:9gmU/vQ50
>>422
感状てものがあった

430 名前: とれたてトマトくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 11:48:28.56 ID:C4eiQT5n0
>>422
藤堂高虎なんかまさにそれ

438 名前: 白戸家一家(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 12:22:23.00 ID:JXvJ7rn20
例え成人してても盲腸一発であぼん。殿様クラスで50生きれれば万々歳
たくさん産んでたくさん死ぬ。命の価値が現在と全然違う

462 名前: アイミー(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 12:50:37.12 ID:4FVwf6Vj0
背水の陣最強ってことか

464 名前: ヤマギワソフ子(チベット自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 12:59:42.73 ID:HjgBhiFT0
殿様:背水の陣じゃ!!
足軽:え? マジすか?

468 名前: ドナルド・マクドナルド(福島県) 投稿日:2010/10/31(日) 13:29:25.02 ID:lPRwo+3J0
>>464
悪い例が手取川

469 名前: ティーラ(愛知県) 投稿日:2010/10/31(日) 13:34:15.52 ID:Ylh4MjDi0
>>468
あれだけの敗戦で損害が1000名程度で済んでるんだから敵方に手加減され捲くりだったんだろうな

471 名前: アッピー(関西) 投稿日:2010/10/31(日) 13:47:04.44 ID:/hXntXbGO
島津が関ヶ原かなんかで中央突破退却した時の戦法を知ってるか?
しんがりに一人だけおいてけぼりにして逃げるんだよ
それでしんがりになった奴は死ぬまで戦い時間稼ぎをする
100%死ぬ
それを知ってしんがり役をやる侍がいた時代だ

518 名前: リッキー(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 20:16:40.00 ID:nPk0tqVH0
>>471
その島津家臣団の末裔が俺なんだが、、、

鹿児島の爺ちゃんとか曾爺ちゃんとか、精神構造がマジすげえ、今だに武人てか戦闘民族てか。
日露に行った祖先もだけど、太平洋の戦は面白かった(2人の爺さんはビルマ、満州に行ったらしい)とか本気で言ってる。
薩摩隼人といえば俺の爺ちゃんのことだ。

525 名前: モノちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:26:44.56 ID:z710Dx3a0
>>518
少し前の作家のエッセイとか見てると戦争って個々人によって感想もバラバラだなと思う
大岡昇平とか林京子あたりは究極だがこれ読んだらなんて言うんだろうか
別にどうということもないけど

528 名前: リッキー(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:31:12.24 ID:nPk0tqVH0
>>525
それは感じるね、大岡しょうへいは、爺ちゃんも読んでるはず。

一人の爺ちゃんは、何ていうか、戦争でぐだぐだ悲惨云々言ってる奴は、「やっせんぼ(弱虫)」って一喝してる。
とにかく、国を守るとかいう発想より、戦自体が好きってかんじで、命が大事とか全然思ってない。

もう一人の爺ちゃんは、とにかく満州は、肉まんが旨かったとか、食いもんの話ばっか。シナ兵は逃げてばっかりだったとか。

473 名前: でんちゃん(兵庫県) 投稿日:2010/10/31(日) 13:50:30.56 ID:SecY6rwA0
先頭の奴って相手の先頭と槍かわした直後に裏から来る連中の圧力に押されて圧死するんじゃねえの
鉄砲がメインになる以前の戦いの先頭は半数以上が戦わずして死んでると思う

475 名前: アストモくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 13:53:30.94 ID:D3+MM5fB0
馬に蹴られて死ぬのが一番多いとどっかのコンビニ本で読んだ

476 名前: にっくん(滋賀県) 投稿日:2010/10/31(日) 14:07:20.26 ID:zsS3BYPI0
グロスマンの「戦争における「人殺し」の心理学」
とかの記述が正しいとすれば
南北戦争当時は最前列は結構安全。

477 名前: キャティ(中国地方) 投稿日:2010/10/31(日) 14:14:15.62 ID:H60iXPlb0
>>476
何で?

483 名前: にっくん(滋賀県) 投稿日:2010/10/31(日) 15:04:38.85 ID:zsS3BYPI0
>>477
ほとんどの兵士が相手に当たらないように頭上めがけて撃ってたらしい。
当時の銃の性能から推測される命中率より
実際の命中率が極端に低いことからの推測だけど

496 名前: シャべる君(関東・甲信越) 投稿日:2010/10/31(日) 15:59:29.75 ID:P/I0RtXcO
確か戦国時代の全合戦のうち9割が小競合い程度で
さらにその小競合いの8割が飛び道具の応戦だけで
さらにその7割が「声合戦」と言われるもので、所謂「応援合戦」「野次の飛ばし合い」だったから
例え、足軽で最前線部隊でも死ぬ確率は低い

498 名前: いたやどかりちゃん(高知県) 投稿日:2010/10/31(日) 16:33:36.26 ID:+8NIwVccP
>>496
というか当時の日本の人口からして毎回戦闘で数千人、数百人単位で死んでたらとても国が成り立たない
しかも農民徴兵するから、死なれると収入源の農家の働き手がいなくなるという弊害もある

509 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 18:00:27.82 ID:WDTYZf390
>>496
敵一人を殺害するために消費するリソースが高いんだろうなあ
今は弾丸一個で殺せるからサクサク殺すしサクサク死ぬ

499 名前: あるるくん(東京都) 投稿日:2010/10/31(日) 16:36:18.02 ID:mLeQ02NE0
つまり戦のあとは死体の山 ってのは嘘だと

500 名前: たらこキューピー(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 17:16:06.70 ID:iGSDBri+0
>>499
むしろお宝の山

501 名前: 白戸家一家(長屋) 投稿日:2010/10/31(日) 17:19:22.81 ID:JXvJ7rn20
つうか隊からはぐれると近所の農民どもの落ち武者狩りに合う
鎧や刀欲しさに集団で手ぐすね引いて狙ってるから始末が悪い
関が原のときは近場の農民が大挙して弁当持参で観戦したとかw
臨時ボーナス(゚д゚)ウマー




515 名前: いたやどかりちゃん(高知県) 投稿日:2010/10/31(日) 19:28:21.61 ID:+8NIwVccP
>>501
そういう呑気な事例の背景には恨み辛みがある
大抵は戦争が始まって軍隊が来たら、近くの城や大きな館に貴重品持ってみんなで逃げる
領主や殿様はそういう農民をきちんと保護してやらないと離反されたり逃げ出されたりする
敵だけじゃなくて味方も略奪するから、帰ってきたら荒らされた村が残ってるだけというのが戦国の風景
その鬱憤晴らしもかねて落ち武者狩りや戦場漁りをやる

510 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2010/10/31(日) 18:02:22.37 ID:UpQnVCeI0
どうやって先頭決めるんだよって
司令官に決まってんじゃん。ゆとりって多数決で決めるとか妄想してるわけ?
上官命令無視と敵前逃亡は銃殺刑だから。日本以外の国ではどこも。

513 名前: ケロ太(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 18:24:58.93 ID:o6Zzp0WBO
ん?だから志願制だろ
一番首は先頭じゃないと取れないし
自信ない奴は後ろで援護

519 名前: ニックン(中国・四国) 投稿日:2010/10/31(日) 20:57:17.63 ID:fuiTw6qvO
鹿児島といえば海音寺潮五郎のじいさんだな
処刑を見に行く話と
死人の肝を抜き取る話が強力すぎる

524 名前: リッキー(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:24:09.76 ID:nPk0tqVH0
>>519
俺、今鹿児島に来てんだけど。
ひえもんとり?だったかな?
似たような風習は、肝試しで昭和まではマジであったらしいよ。
j周囲の爺さんたちが集まるといまでも芋焼酎飲みまくって、武勇伝→喧嘩

520 名前: あかでんジャー(石川県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:03:46.26 ID:1ObEIOoc0
火縄銃でロシアンルーレットみたいなことをやってたのも薩摩だっけ?

527 名前: お父さん(中国・四国) 投稿日:2010/10/31(日) 21:27:58.78 ID:PYK4CysiO
徳川三傑の井伊直政はマジキチだったらしいな

529 名前: マカプゥ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 21:33:02.79 ID:YgTuqro2O
そういや薩英戦争で両軍休憩中に商人になりすまして襲おうとしたんだよね薩摩隼人


530 名前: レビット君(島根県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:40:36.94 ID:ob4Xz33D0
>>529
それ絶対駄目だろwww

532 名前: リッキー(鹿児島県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:43:29.22 ID:nPk0tqVH0
>>529
スイカ売りに扮して、イギリス艦隊に乗り込んでった斬り込み隊の奴ら 笑

ちなみに、初代鹿児島県知事の大山綱吉と、後の陸軍大将・満州総司令長官大山巌、後の海軍大臣西郷従道 もこのメンバー。

533 名前: トラッピー(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 21:43:35.30 ID:4/Kdbfkz0
生きるか死ぬかのスリルを味わいたいって人間は実はけっこういる気がする

535 名前: いたやどかりちゃん(dion軍) 投稿日:2010/10/31(日) 21:48:14.98 ID:Po0wuy67P
惰性に生き恥をさらすなら
強烈な体験して太く短くって奴はいるだろうな

537 名前: パワーキッズ(東日本) 投稿日:2010/10/31(日) 21:54:29.39 ID:JthwrPEX0
スイスの傭兵も傭兵同士だと互助会状態だったらしいな

546 名前: マカプゥ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 23:16:31.76 ID:YgTuqro2O
未来になるとより一層海外移住が簡単にできるようになり
戦争参加するほどの愛国心持った奴とかいなくなるだろうな
今だって海外移住で徴兵制逃れが数カ国で問題になってるし
敗戦国になって酷い目にあうまえに戦勝国に移住という感じで

547 名前: トラッピー(埼玉県) 投稿日:2010/10/31(日) 23:20:01.91 ID:4/Kdbfkz0
多国籍企業が傭兵やとって途上国でドンパチってのが未来の戦争
国民皆兵はベトナムで終わりで傭兵の時代が再び訪れる

548 名前: ホスピー(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/10/31(日) 23:31:56.39 ID:H0i7T3K2O
どこのゼネラルリソース社だよ

549 名前: いたやどかりちゃん(大阪府) 投稿日:2010/10/31(日) 23:47:08.48 ID:3HI7qJ6LP
戦争物の映画とかゲームってマジでプロパガンダ的な意味もあるんだな
人権どうのといってるが今の方が命を軽く奪ってる

550 名前: ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/11/01(月) 01:24:18.80 ID:2uAUa15WO
WW1で全てが変わったとか何とか…

552 名前: 湘南新宿くん(東京都) 投稿日:2010/11/01(月) 02:01:53.03 ID:Z2k9RkNr0
WW2以後にアメリカで効率的に人殺しできる兵隊を教育するシステムを作った
それで実戦投入してみたら人は殺せたけど頭がいかれちゃうってことがわかった
んで、アフターケアも重要ってこともわかった。

アフターケアの効き目はアフガン・イラク戦争で実験中

553 名前: ゆうさく(宮城県) 投稿日:2010/11/01(月) 02:18:17.70 ID:tt12WQ+y0
今、大河ドラマの毛利元就見てるけど、
足軽は最初ほぼ横一列だぞ。
めっちゃ長い槍での突き合いしてるうちに、
敵味方入り乱れての乱戦になっていく。
誰が先頭とか関係ないっぽい。

565 名前: いろはカッピー(長屋) 投稿日:2010/11/01(月) 13:49:24.02 ID:yOISse2j0
>>553
> 今、大河ドラマの毛利元就見てるけど、
軍板あたりだと、大河の考証はクソで「合戦したと思って」程度だ
そうで、高評価の定番はクレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦
だそうだ。

弓鉄砲による遠隔攻撃が主で、次に重要なのは投石で、これは
布を使った簡易なスリングを使用して長距離を投げれるように
工夫されている。←クレしんではきちんと表現されてる。

長槍も突くのでは無く上から叩く。叩きまくって引いた所を
突きかかる。←クレしんは、ここらも実にリアル。

567 名前: ミーコロン(千葉県) 投稿日:2010/11/01(月) 14:46:32.34 ID:hhWRc2sC0
>>565
クレしん子供向けアニメなのになんでそんなリアリティー追求してんだよw

568 名前: 吉ギュー(catv?) 投稿日:2010/11/01(月) 14:53:06.66 ID:4RMkL6ll0
>>567
> クレしん子供向けアニメ

この認識が間違ってる
アクション連載の大人向けなんだよ元々
特に映画にはその傾向が顕著
オトナ帝国とか大人しか対象にしてネ

556 名前: アッキー(中国地方) 投稿日:2010/11/01(月) 07:45:54.03 ID:4RSfbu4X0
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦だと
何か竹の盾みたいなの使ってたぞ

561 名前: チルナちゃん(広西チワン族自治区) 投稿日:2010/11/01(月) 09:44:07.07 ID:Ug1EdLqCO
戦死すると勝てば家に報償金やらがでる
戦国時代は家の存続>自分だったから喜んで死んだ

564 名前: さかサイくん(長屋) 投稿日:2010/11/01(月) 13:13:33.48 ID:7Z1wRRZu0
一族の誉とたたえられるか、
一族の恥と罵られるか

566 名前: ことみちゃん(埼玉県) 投稿日:2010/11/01(月) 14:06:17.44 ID:qmQIgiHX0
「先陣は武人の誉れ」といって、重要な任を任されたという喜びがあった。
戦に勝てば、当然手柄も多く立てられやすいし。当然目立つから、評価もされやすい。

570 名前: かほピョン(長屋) 投稿日:2010/11/01(月) 15:24:09.23 ID:07an58ZM0
>>566
> 「先陣は武人の誉れ」といって、重要な任を任されたという喜びがあった。
つーのもあるけど、例えば5万人クラスの戦いでも首数は意外に
少なくて、例えば姉川の戦いの死者は2500名程度。このウチ
8割が弓鉄砲と投石による死者で、残りの大半が長槍。

となると、評価されるような(昔ながらの)首級は数十程度しかない。

レア度満点.....

571 名前: み子ちゃん(富山県) 投稿日:2010/11/01(月) 15:30:29.46 ID:eSNLu8SI0
三国志の漫画とかじゃ鎧着てる相手でも、関羽とか曹操がちょっと刀振っただけで
胴体ごとスパっと斬ってるんだけど実際にそんな簡単に鎧って破壊できるの?

572 名前: 吉ギュー(catv?) 投稿日:2010/11/01(月) 15:39:33.92 ID:4RMkL6ll0
>>571
日本刀で兜を切れるか、本物の当世具足と本物の日本刀で
実験したお人がいる(笹間良彦だったか名和弓雄だったか…)
で、結果は、切れた
両断とはいかなかったけど、致命傷を与えるくらい切れ込んだ

近世の具足でもこうなのだから、古代の徴兵農民に支給された
量産品の鎧兜なら両断できたかもしれんですよ
(日本刀と青竜刀との比較は難しそうだけど、重さも加味して)

574 名前: 宮ちゃん(長屋) 投稿日:2010/11/01(月) 18:01:22.12 ID:6Pm9KSdm0
>>571
> 実際にそんな簡単に鎧って破壊できるの?
鎧を固定し、じっくり構えて「えいや」で切れば↑みたいに切れる
んだろうけど、武器を持った生身の相手だとそうはいかなかったら
しく、防御を一切しない甲冑(介者)剣法と言うのが存在する。

家によっては小手に筋金を何重にもいれて盾代わりとし、腕で攻撃
を防ぎつつ接近して首を狙うと言う戦法で武勲を上げた猛者も実在する。

580 名前: み子ちゃん(富山県) 投稿日:2010/11/01(月) 20:58:51.39 ID:eSNLu8SI0
>>572
>>574
へえ、そんなもんなのか

577 名前: やまじシスターズ(東京都) 投稿日:2010/11/01(月) 20:03:51.16 ID:6QJmeg9q0
戦国時代の戦だったら、先っぽを尖らした超長ーーい竹を先頭の列に持たせて突っ込んでいけばどう考えても相手は逃げるだろ


579 名前: ココロンちゃん(静岡県) 投稿日:2010/11/01(月) 20:57:15.84 ID:S3xSQtv+0
>>577
信長の長槍(三間半 = 6.4m)なんてのは、そう言う発想でねーかな?
戦国末期だと五間半なんてのを作らせた武将がいたみたいだけど、
活躍したかどうかはしらない。

586 名前: 鷲尾君(関東) 投稿日:2010/11/01(月) 22:10:35.44 ID:Xs01DLCEO
>>579
あれは貧弱で弱い清洲兵を何とかするための苦肉の策。
珍しかったが、兵自体が弱いからあまり活躍できなかった。
信長が鉄砲を導入したのも清洲兵の弱さを補うためだし、家康を仲間に入れたかったのは屈強な三河兵を引き込むためだしね。

582 名前: お父さん(東海) 投稿日:2010/11/01(月) 21:02:04.46 ID:bOSTVUncO
今も昔も敵前逃亡は死刑だったんだろうな

591 名前: 銭形平太くん(dion軍) 投稿日:2010/11/01(月) 22:50:37.65 ID:n8qev8FLP
>>582
それどころか陣中の私語も斬り捨て対象だった

584 名前: おれゴリラ(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/11/01(月) 21:31:33.24 ID:Czn5x0gpO
頭に矢が刺さったら一人前


元スレ 戦国時代とかに昔の戦って絶対先頭の奴死ぬじゃん、どうやって先頭決めるんだよ。誰もやりたくないだろ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288469124/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク
 
名無しさん@ニュース2ちゃん #-
 
松平忠吉と井伊直政って二人とも島津の捨てかまりで受けた傷が元ですぐに死んだんだよな・・・