ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ブードゥー教の動画がブラクラ並にヤバい

9 名前: ゾン太(山形県) 投稿日:2011/02/27(日) 23:36:23.89 ID:il5aFQWu0
ブードゥー教の動画がブラクラ並にヤバい
http://www.youtube.com/watch?v=FSL7KRbVdd4

続きを読む »

傭兵指揮官はこういう条件で戦ってる。

9 名前: ミルミル坊や(福岡県) 投稿日:2011/02/26(土) 22:30:50.24 ID:cc3S2Qpj0
傭兵指揮官はこういう条件で戦ってる。

ミッション:黒人傭兵3000人(5-4-5×12ユニット)を率いて160万都市トリポリを防衛し、大佐を守れ。
敵軍:リビア国軍と武装市民5万(2-2-3×60)。毎ターン兵力が1千~5千増える。
友軍:大佐の馬鹿息子指揮下の親衛隊と民兵1万5千(2-3-3×20)。毎ターン兵力が100~500減少する。
※数値は攻撃力-防御力-移動力、規模は傭兵は小隊~中隊、その他は大隊~連隊。

特別ルール
*友軍の親衛隊と民兵ユニットは反乱軍ユニットのZOCに入ると2D6を振り6以下で寝返り、10以下で後退する。
*反乱軍ユニットが市街ヘックスに入ると、その地区に反乱軍側のデモ隊ユニット(1-1-1)5千~1万(5~10ユニット)が登場する。
*毎ターン冒頭に1d6を振り、1-2で大佐の死守命令が下り拠点ヘックスのユニットは移動できなくなる。3-4で馬鹿息子の突撃命令が下り最寄りの敵に強制攻撃。
*大佐ユニット(0-1-1)が除去されると敗北。大佐ユニットはトリポリ市内から出られない。
*毎ターン2d6を振り12以上が出ると大佐が暗殺され敗北。市街エリア1地区が反乱軍に制圧されるごとにDM+1。
*化学兵器の使用:1d6の目標ヘックスを指定し、スタックを除去する。次のターンにNATO軍が介入。第6艦隊所属の艦載機が反乱軍に加わる。

70 名前: セーフティー(東京都) 投稿日:2011/02/26(土) 22:54:55.69 ID:oCzZ2ph10
>>9
セーブ&ロードを駆使して化学兵器を使うターンで勝利条件満たすしかないな

124 名前: MiMi-ON(大阪府) 投稿日:2011/02/27(日) 00:25:36.55 ID:zR/UAR0C0
>>9
無理ゲーだろそれ

>大佐ユニットはトリポリ市内から出られない。

特にこれがキツイ

141 名前: みったん(福岡県) 投稿日:2011/02/27(日) 01:25:58.64 ID:P+6mVHam0
>>9
信長の野望で姉小路氏でやるのよりきつそうだな

スタイリッシュで強そうなスズメが日本飛来!パン屑つついてチュンチュンやってる奴らとは一味違うぞ!

1 名前: セントレアフレンズ(千葉県) 投稿日:2011/02/25(金) 08:54:10.12 ID:IN+ND+fw0
スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! パン屑つついてチュンチュンやってる奴らとは一味違うぞ!

キレンジャク飛来
東高根森林公園 2011年2月25日号
 
冬から春に変わるこの時期、東高根森林公園で晴天の日に数多くのカメラマンがその姿を狙う珍しい鳥がいる。
それが、スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。
全長約19cm。頭に冠羽があり、全身はほぼぶどう灰褐色で尾の先が鮮黄色なのが特徴。
北半球で多く見られ、群性が強いため和名「黄連雀」の由来になっている。
冬鳥として日本全国に渡来するが、年によって数が少なく、確認出来ないこともある。
自然観察指導員によると約30年前から1月末?3月中旬頃にかけて確認されていることが多いという。

http://www.townnews.co.jp/0201/2011/02/25/95183.html

毎年この時期に飛来するキレンジャク(同公園提供)
スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。

その他の参考画像
スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。スタイリッシュでとても強そうなスズメが日本に! スズメ目レンジャク科の「キレンジャク」だ。

続きを読む »

現地人に聞きたいんだけど名古屋のモーニングってどれくらい凄いの?

1 名前: 投稿日:2011/02/22(火) 23:12:02.24 ID:5XNaL9kh0
ナゴヤ圏の朝食文化「モーニング」

 ナゴヤ圏の食文化といえば、最近はみそ煮込み、ひつまぶし、手羽先などのナゴヤめしが
相次いで東京進出を果たし、独特の味とお値打ち感が有名になってきた。
しかし、まだ「地元だけ」にとどまっているのが、喫茶店のモーニングサービスだ。
「そんなの、どこにでもあるじゃないか」と疑問に思うアナタ、コーヒーにトースト、
サラダ、ゆで卵(半分)、バナナひと切れ、スープ、デザートのゼリーが付いて、
お値段はコーヒー代だけの350円と聞いても、驚きませんか?

 総務省の家計調査(対象は県庁所在地)では、年間、喫茶店に使うお金が
1番多いのが岐阜市で1万4481円、2番目が名古屋市1万3547円とあり、
金銭面からナゴヤ圏の喫茶店文化隆盛を裏付けている。特に両市の中間にある一宮市は繊維業が盛んで、
機屋のご主人たちは織機の騒音を避け、喫茶店で仕事の打ち合わせをしたことから、
喫茶店の数が多かった。初めての人には驚きのモーニングサービスも「厳しい競争の中から発祥した」そうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/nandei/20110221-OYT8T00691.htm?from=yolsp

続きを読む »

山手線沿いの地名の由来を調べてみた 日暮里の由来は「ナポリ」だった?

1 名前: アメリちゃん(愛知県) 投稿日:2011/02/23(水) 00:56:44.31 ID:crYM+6zQ0
日暮里

普段何気に使っている地名や駅名。簡単に口にするようだが、何故この名前になったのだろうかと
気になったことはないだろうか。新宿、渋谷、代々木……。そんなわけで今回は山手線沿いの主要駅を
中心に由来を調べてみた。

新宿 …… 甲州街道に存在した内藤新宿から由来している。
代々木 …… 明治神宮東門近くに代々樅(モミ)の大木があったことに由来。
恵比寿 …… 恵比寿ビール出荷用の貨物駅として開設されたことが由来。地名はYEBISUではなくEBISUと表記。
池袋 …… 西口に存在していた池が袋型だったことから由来。現在その池は存在せず。
渋谷 …… 昔は「塩谷(しおや)の里」と呼ばれていたがそれが渋谷に変わったとされている説。この辺りに流れる
       川の水が赤さび色の“シブ色”だったことから渋谷になった説などがある。
原宿 …… 相模から奥州に向かう鎌倉道が、村を通過していて宿駅があったことから由来。
高田馬場 …… 一帯が高台である地形から俗称として高田と呼ばれていた。またこのほかにも由来は存在する。
目黒 …… 徳川家光が幕府の天下泰平を願って選定したといわれている『五色不動』のうちの目黒不動がそれに該当。
       目白も存在するほか、目赤(文京区)、目青(世田谷区)、目黄(台東区)なども存在。
日暮里 …… 元は新堀村と呼ばれていた。日暮里は昔「日暮(ひぐらし)の里」と呼ばれていたことから現在の名前に
         なったという説や外来語「ナポリ」が日暮里に変わったという説まである。ナポリと日暮里は偶然なのか
         意味ありなのか、語源の意味は同じ。新しい街という意味の「ネア・ポリス」が訛り「ナポリ」になったと
         されているが、一方日暮里も元は「新堀」の当て字読みしたもの。新堀は新しい町(集落)を意味するもの。偶然だろうか。

ほかにも山手線沿い以外の地名では「代官山=代官の持ち物の山があったから」などがある。自分の住んでいる
地名の由来を調べてみると面白い歴史が見えてくるかもしれない。

http://getnews.jp/archives/100397

続きを読む »