ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

山手線沿いの地名の由来を調べてみた 日暮里の由来は「ナポリ」だった?

1 名前: アメリちゃん(愛知県) 投稿日:2011/02/23(水) 00:56:44.31 ID:crYM+6zQ0
日暮里

普段何気に使っている地名や駅名。簡単に口にするようだが、何故この名前になったのだろうかと
気になったことはないだろうか。新宿、渋谷、代々木……。そんなわけで今回は山手線沿いの主要駅を
中心に由来を調べてみた。

新宿 …… 甲州街道に存在した内藤新宿から由来している。
代々木 …… 明治神宮東門近くに代々樅(モミ)の大木があったことに由来。
恵比寿 …… 恵比寿ビール出荷用の貨物駅として開設されたことが由来。地名はYEBISUではなくEBISUと表記。
池袋 …… 西口に存在していた池が袋型だったことから由来。現在その池は存在せず。
渋谷 …… 昔は「塩谷(しおや)の里」と呼ばれていたがそれが渋谷に変わったとされている説。この辺りに流れる
       川の水が赤さび色の“シブ色”だったことから渋谷になった説などがある。
原宿 …… 相模から奥州に向かう鎌倉道が、村を通過していて宿駅があったことから由来。
高田馬場 …… 一帯が高台である地形から俗称として高田と呼ばれていた。またこのほかにも由来は存在する。
目黒 …… 徳川家光が幕府の天下泰平を願って選定したといわれている『五色不動』のうちの目黒不動がそれに該当。
       目白も存在するほか、目赤(文京区)、目青(世田谷区)、目黄(台東区)なども存在。
日暮里 …… 元は新堀村と呼ばれていた。日暮里は昔「日暮(ひぐらし)の里」と呼ばれていたことから現在の名前に
         なったという説や外来語「ナポリ」が日暮里に変わったという説まである。ナポリと日暮里は偶然なのか
         意味ありなのか、語源の意味は同じ。新しい街という意味の「ネア・ポリス」が訛り「ナポリ」になったと
         されているが、一方日暮里も元は「新堀」の当て字読みしたもの。新堀は新しい町(集落)を意味するもの。偶然だろうか。

ほかにも山手線沿い以外の地名では「代官山=代官の持ち物の山があったから」などがある。自分の住んでいる
地名の由来を調べてみると面白い歴史が見えてくるかもしれない。

http://getnews.jp/archives/100397

6 名前: 湘南新宿くん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:03:08.30 ID:OoFFY6VxO
池袋の由来はタモリが否定してたな

14 名前: アッピー(奈良県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:08:36.27 ID:DYLaFYL80
スパゲティ日暮里タン


16 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:15:58.87 ID:hpxGk7lW0
荻窪 →  荻の窪地だから荻寺(光明院)があってそこから
吉祥寺 → 吉祥寺の檀家が寺残して移住させられたから
西荻窪 → 荻窪の西にあったから
高円寺 → 高円寺あるし
善福寺 → 善福寺あるし

ざっとこんな感じか


21 名前: あゆむくん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:18:29.42 ID:nyDpZUHF0
>>16
なんで阿佐ヶ谷だけ仲間外れにするの?

28 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:22:37.98 ID:hpxGk7lW0
>>21
阿佐ヶ谷の谷だったあたりがよくわからんから
阿佐ヶ谷氏ってのが実際にどこいたのかも知らねえし
残りのは基本寺のあった場所が由来の場所だとわかるし

吉祥寺は元は飯田橋の前?だったのが今の東大横に移転しちゃってるけど
飯田橋の橋って元は吉祥寺橋って言う名前だったらしい


31 名前: ミニミニマン(長野県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:24:07.51 ID:muqR2vQc0
>>28
吉祥寺って元駒込じゃなかったっけ
今も吉祥寺と言う名前の寺が駒込にも残ってたような

36 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:26:16.18 ID:hpxGk7lW0
>>31
中山道を東大の向こうまでいったあたりを元駒込って言うんならそう
たまたま通りかかった時に入ったら思ったよりでかくて有名人の墓もあったようで驚いた

39 名前: あゆむくん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:27:48.74 ID:nyDpZUHF0
>>31
中央線沿線は山の手内側を江戸後期だか明治だかに再開発したときにお寺さんが移って来たとこ多いんだよな
東中野、落合の上高田とかもそういう寺ばっかりで結構有名な人の墓ごと引っ越して来てる

45 名前: ミニミニマン(長野県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:32:24.92 ID:muqR2vQc0
>>39
寺に限らないね、三鷹の連雀は元は神田の地名
江戸の大火が起こるたびに防火用に緩衝地帯もうけて、そこを疎開させた
寺が多いのは、寺の敷地をまるっと移すのが手っ取り早かったからだと思う

>>36
ごめん、「元は駒込」って言いたかった
あの寺、元は飯田橋にあったのか

18 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:17:09.50 ID:x1JpVWSC0
>池が袋型だったことから

袋型じゃない池の方が珍しいような

20 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:18:22.75 ID:x1JpVWSC0
だいたい、高田馬場駅前はなんだか低く谷になってるぞ

22 名前: チーズくん(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 01:19:12.07 ID:qSRatflW0
さいたま新都心駅が一番壮大だろ
何しろ存在しないものを駅名に謳ってる

118 名前: サンペくん(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 03:46:14.66 ID:/k3bgheAi
>>22
大泉学園はもう許してやれよ

23 名前: おばこ娘(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:20:00.18 ID:im+GLSo10
渋谷は
渋谷(しぶたに)村から銘銘されてるんじゃなかったっけ?

25 名前: パスカル(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:20:53.64 ID:SH355qpy0
泪橋とか由来恐すぎ

41 名前: ガブ、アレキ(長屋) 投稿日:2011/02/23(水) 01:30:35.89 ID:AEWZJGyV0
>>25
それは立会川の泪橋の事?


47 名前: みのりちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:36:45.53 ID:RHjG9sw/0
>>41
立会川と南千住(あしたのジョーに出てくる)の2箇所
前者は鈴ヶ森、後者は小塚原の処刑場があった所なんで
これから処刑される罪人や、その家族たちが別れに悲しんで涙を流したっていう同じ由来を持ってる

53 名前: ガブ、アレキ(長屋) 投稿日:2011/02/23(水) 01:40:43.93 ID:AEWZJGyV0
>>47
ちなみに立会川も同じように立って会った川っていう由来だよね。

32 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:24:09.58 ID:x1JpVWSC0
東京は田舎過ぎて、北野白梅町とかのようにかっこいい地名が無いからな

38 名前: お父さん(大阪府) 投稿日:2011/02/23(水) 01:26:51.51 ID:/KteP70B0
>>32
六波羅もいいけど最強は帷子ノ辻だと思う

46 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:35:41.52 ID:x1JpVWSC0
>>38
京都では天使突抜町だな

大将軍東鷹司町とかな

49 名前: ミルママ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:38:11.37 ID:UfEvXEcE0
>>46
厨房が好みそうな名前だな

34 名前: アイミー(滋賀県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:25:40.03 ID:8xezKFlX0
大阪の話だが梅田の名前の由来は「埋めた」な。何を埋めたのだろう。

52 名前: イチゴロー(西日本) 投稿日:2011/02/23(水) 01:40:08.53 ID:eVz4+XLt0
>>34
ただの埋め地って意味だろ

54 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:41:54.26 ID:hpxGk7lW0
>>52
ゴミ埋め立てただけなのに過剰に期待された名前貰ってしまった夢の島さんは……

55 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:44:04.24 ID:x1JpVWSC0
>>54
東京は「ゆめもぐら」「スカイツリー」のように、
センスのない変な名前が好きなんだよ

56 名前: ピザーラくんとトッピングス(大阪府) 投稿日:2011/02/23(水) 01:45:26.24 ID:O54qBAi70
>>55
大阪も梅田貨物ヤードの新地名が「梅北」でセンス無いなあ・・・
って思ってたらスカイビルからヨドバシまでの地下通路が「梅北隧道」だったでござるって言う

59 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:46:47.71 ID:x1JpVWSC0
>>56
「梅北」「ゆめきた」「シティヤード」「おおさかきたまち」

の中では、「梅北」が一番マシな選択だろ
「ゆめきた」とかシティヤードとか恥ずかしすぎw

78 名前: 陣太鼓くん(大阪府) 投稿日:2011/02/23(水) 02:05:08.15 ID:QTQuHf/f0
>>59
別の名前つけてもどうせおまえらウメキタって呼ぶんだろ、って市長か誰かが言ってて
すごく納得した

35 名前: ベスティーちゃん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 01:25:54.26 ID:/d2khsXqO
アイヌ語だろ。
ナポリwなんだそりゃ

40 名前: ぎんれいくん(関東・甲信越) 投稿日:2011/02/23(水) 01:28:00.29 ID:s/dwb2GvO
渋谷って俺の先祖の豪族、渋谷氏由来じゃないのか
塩谷の里ってなめてんのか

43 名前: ミーコロン(神奈川県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:31:18.27 ID:rUUE9Sc40
>>40
それは多分江ノ島線沿線のほうの渋谷だと思われ

50 名前: ピザーラくんとトッピングス(大阪府) 投稿日:2011/02/23(水) 01:38:36.33 ID:O54qBAi70
梅田・・・低湿地帯を埋め立てて開拓したので「埋田」→近所の天神社ゆかりの梅になぞらえて「梅田」に改名
福島・・・元々土砂が堆積した島が多数あった地域、菅原道真が大宰府流転の途中に通った「餓飢島」の住人に慰められて喜んで「福島」の名を授ける
弁天町・・・近隣にある波除弁天に由来
大正・・・木津川に架かる大正橋に由来
鶴橋・・・4世紀ごろこのあたりに架けられた日本最初の橋「つるのはし」に由来
森ノ宮・・・鵲森宮(かささぎもりのみや・森之宮神社)に由来、縄文時代には既に人が住んでいた大阪では珍しい地域

58 名前: たらこキューピー(不明なsoftbank) 投稿日:2011/02/23(水) 01:46:46.15 ID:WqYEq4/B0
高田馬場は、高田さんの馬場だったから
じゃないのか?
高田馬場地元だが、ソースの由来ははじめて聞いた

82 名前: あゆむくん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 02:07:55.93 ID:nyDpZUHF0
>>58
元々高田って地名のとこに幕府が馬場を作ったんだろ
早稲田通り登ってくと上高田なんだから

92 名前: たらこキューピー(不明なsoftbank) 投稿日:2011/02/23(水) 02:20:35.01 ID:WqYEq4/B0
>>82
高田っつう地主がいて、んで馬場つくってー
みたいな感じって教わったなぁ
あと高田と上高田はあと付けって聞いたけどな
まあいいやw


61 名前: おぐらのおじさん(鹿児島県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:50:14.81 ID:HC65t4cF0
舞浜はマイアミビーチ

63 名前: マルちゃん(東日本) 投稿日:2011/02/23(水) 01:55:48.37 ID:/rPis0J20
家康が来る前からある町は、偉い坊さんが来て寺を作ったってところが多いよな

64 名前: 俺痴漢です(広島県) 投稿日:2011/02/23(水) 01:56:16.73 ID:TaKfssgs0
八重洲
オランダ人の航海士ヤン・ヨーステンが
住んでいたのが名前の由来

88 名前: あゆむくん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 02:11:44.14 ID:nyDpZUHF0
>>64
あの辺だと霊岸島とか今の新川、八丁堀辺りが面白い
埋立地に墓と寺作って人の出入りで踏み固めてから寺を追い出す都市計画とか
遊郭作ったとこもあるよな、浦安洲崎だっけか

66 名前: やまじシスターズ(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:57:00.54 ID:JkVEd6hp0
大泉学園の由来はちょっとあれ

69 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 01:58:02.13 ID:hpxGk7lW0
>>66
大泉洋の父ちゃんが開いたんだっけ
先祖だったか

嘘が適当すぎて俺も覚えてない

70 名前: ニックン(西日本) 投稿日:2011/02/23(水) 01:59:02.49 ID:G26G0RnO0
北海道は人命由来の地名多いからな
月形町は刑務所長の名前

73 名前: 京急くん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 02:02:21.98 ID:INknf09bO
この原宿て戸塚区の原宿のことではないのか?

81 名前: マルコメ君(福岡県) 投稿日:2011/02/23(水) 02:07:34.03 ID:1wemG9/b0
鹿骨とかどういう由来か分かんないけど面白そうだ。

97 名前: チーズくん(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 02:24:29.53 ID:2qpJs2xe0
>>81
むかし藤原氏が春日大社を創建するとき、鹿島神宮から神様(たけみかづち)を勧請した。
ご神体を鹿の群れに乗せて移動したのだが、途中で一匹の鹿が具合が悪くなってしまった。
そこでそこの村人に世話を頼んで出発。鹿はその後なくなったのでお墓を建ててあげた。
これが「鹿骨」の由来。鹿骨の氏神さんが鹿島神社なのもそのなごり。




84 名前: ニックン(西日本) 投稿日:2011/02/23(水) 02:08:18.94 ID:G26G0RnO0
天空橋とかなんか哀れだよな

85 名前: ミルミルファミリー(北海道) 投稿日:2011/02/23(水) 02:08:44.36 ID:YNl17w8w0
日本、日暮里の語源はニポポ
ニポポ人形のニポポ

90 名前: ライオンちゃん(長屋) 投稿日:2011/02/23(水) 02:14:15.73 ID:yCg6ROfy0
江古田と新江古田で読み方が違う意味がわからない

119 名前: サンペくん(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 03:49:08.04 ID:/k3bgheAi
>>90
元々はえごたなのだが、西武が難読を嫌ってえこだにした、と予想

149 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 06:25:52.64 ID:OVMYX1/50
>>90
区が違わないか?
川を挟んで同じ名前の地域だとかは
行政が違うと地味に読みが変わる事がある

94 名前: チーズくん(関西地方) 投稿日:2011/02/23(水) 02:21:49.07 ID:uTRzlpHg0
ナポリだとして、何でそうなったのか理由が無いと単なる言葉遊びじゃねーか・・・

108 名前: とれたてトマトくん(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 03:09:25.26 ID:LubU9fwH0
歌舞伎座が来なかった歌舞伎町は許してあげて

121 名前: RODAN(福岡県) 投稿日:2011/02/23(水) 03:58:50.64 ID:An3y98EX0
御徒町の語源ってなに?

135 名前: まがたん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 05:05:08.32 ID:1MJgHbuO0
>>121
現代語訳すると下士官居住地域

129 名前: ちびっ子(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 04:40:14.98 ID:+ntdozDz0
八王子と町田の境辺りにあるやりみずという土地。
由来はそこに江戸時代頃処刑場があり、その処刑に使った槍をその土地の水で洗ったからだとか。
たしかにそこでは水が湧き出ていて今では綺麗な池のある公園になっているが、多摩ニュータウンの開発が行われる前は

131 名前: マックス犬(千葉県) 投稿日:2011/02/23(水) 04:53:44.79 ID:tROwCTKG0
明治新政府の手により小金牧(千葉県北西部)に開墾が行われ、開墾地には開墾順序に合わせて地名が付与された。
1、初富
2、二和(船橋市)
3、三咲(船橋市)
4、豊四季(柏市)
5、五香(松戸市)
6、六実(松戸市)
7、七栄 (富里市)
8、八街(八街市)
9、九美上(香取市)
10、十倉(富里市)
11以降、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市、多古町)の順に続く。

千葉の歴史なんて聞いても面白すぎて堪らんと思うが書いてみた

143 名前: 肉巻きキング(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 06:01:39.30 ID:hpxGk7lW0
>>131
北海道も、アイヌ語では英国のオックスフォード(牛沼=浅瀬)とかみたいに地形作物の地名なのに
明治政府がつけた名前は米国のニュー・ヨーク的な開墾者の出身地名とか機械的なネーミングとか
だらけ

その感性が西東京市なんて馬鹿なネーミングをつける思想的な元になってるんだろうな

132 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 04:58:25.89 ID:x1JpVWSC0
番号をつけるにしても、もう少しマシな名前にはできなかったものか

133 名前: 中央くん(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 05:00:49.55 ID:Bfs09xBPO
武蔵小杉の由来が知りたい…。

150 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 06:32:37.65 ID:OVMYX1/50
>>133
小杉宿からだけど他に小杉があったので武蔵付けましたw

147 名前: 光速エスパー(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 06:21:50.69 ID:BNA9Q9Yi0
>目白も存在するほか、目赤(文京区)、目青(世田谷区)、目黄(台東区)なども存在。

なんの戦隊物だよ

151 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 06:35:23.88 ID:OVMYX1/50
>>147
五行からだろ
赤青白黒黄で方角を表す

戦隊ものがそっから取ったんだけどな


152 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 06:35:24.89 ID:x1JpVWSC0
じゃあ天王洲アイルは

153 名前: きこりん(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 06:35:32.12 ID:bErKt3U8O
王子は王子様がいたとか?

155 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 06:39:10.51 ID:OVMYX1/50
>>152
(牛頭)天王祭からでアイルは島って意味だとさ

>>153
王子は神社系から

156 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 06:40:12.92 ID:x1JpVWSC0
洲も島って意味じゃん

157 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 06:44:53.55 ID:OVMYX1/50
洲がいっぱいあったんでしょ、場所的に浅瀬も多いし
天王洲達とかしまらないしアイルつけたらかっこよくない?っていう
アホな考えがあったとは思うw
実際天王洲アイル駅が出来た時は
「やっちまったな」
系の発言が俺の周りにはあったw

158 名前: ヨモーニャ(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 06:47:20.66 ID:x1JpVWSC0
いやアイルは確か、なにかの応募じゃなかったっけか

というかそれだったら、
牛頭天王駅でいいじゃん

163 名前: ぴょんちゃん(島根県) 投稿日:2011/02/23(水) 07:53:11.38 ID:2bPZ5IHk0
そもそも地名の由来というのは嘘が書いてある書物が多いからね
いわゆる偽物の壺や掛軸と一緒だよ
なぜそんなことをする必要があるかだって?
さぁ、何でだろうね… 

164 名前: 省エネ王子(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 09:50:36.14 ID:YsKDjfz30
都道府県の由来地図
都道府県の由来地図

166 名前: ヤキベータ(熊本県) 投稿日:2011/02/23(水) 09:55:26.14 ID:u0p5GcUY0
>>1
鹿児島に遊びに行ったとき、東洋のナポリという看板を見たことがある。

167 名前: ラジオぼーや(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 10:00:18.20 ID:65SbqnIbO
火山の活動具合に鑑みるに、ナポリの方を西洋の鹿児島と呼ぶべき

169 名前: ガリ子ちゃん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 10:25:22.55 ID:wi9F4zneP
>池袋 …… 西口に存在していた池が袋型だったことから由来。

グーグルを鵜呑みにし過ぎだな
低湿地全般を「袋」と呼ぶくらいのこと、地名を調べるなら何処かの本に出てきそうだが

170 名前: ガッツ君(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 10:43:36.19 ID:rmm9sMmP0
平成の大合併で自分の郷土の地名が思い出せなくなりそうだな・・・・・。

172 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 10:49:29.20 ID:JGmB+PJF0
鉄道の駅名は原則としていつまでも変わらないから、
自治体合併や区画整理で跡形もなくなった地名がそのまま残ってることも多いよね

173 名前: ガリ子ちゃん(チベット自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 10:53:44.61 ID:wi9F4zneP
>172
そんな中、由緒ある業平橋をあっさりスカイツリーに変更した東武△

174 名前: イッセンマン(関東) 投稿日:2011/02/23(水) 11:01:47.06 ID:M+KcusXJO
赤羽
東十条
王子
上中里
田端

有楽町
田町
浜松町

このへんの由来教えてくらはい

197 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 15:33:57.63 ID:OVMYX1/50
>>174
王子は王子信仰、所謂神社系からの名称

田端は呼んで字の如くでしょう

175 名前: タッチおじさん(関西地方) 投稿日:2011/02/23(水) 11:07:37.38 ID:9AD9qljf0
難波は昔はあそこら辺まで海岸線が来ていたと言うことなんだよなあ

176 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 11:10:28.81 ID:JGmB+PJF0
大塚が大塚駅から遠く離れた文京区にあって、大塚の北に南大塚があるとか、
習志野が習志野市じゃなくて船橋市だったり
この手の紛らわしいやつは何とかならないのだろうか

179 名前: ガリ子ちゃん(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 11:53:26.15 ID:wYB+6ALPP
>>176
もっとひどいのあるぞ
埼玉の野火止って地名は県を渡ってる
埼玉県新座市野火止
東京都東久留米市野火止
両者は全く隣り合った地域で、地名も同じなのに行政が違う。
しかも野火止の呼称は両県住民が普通に使っているので
知らない人が地区計画に参加すると混乱する。

189 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 12:16:38.87 ID:JGmB+PJF0
>>179
今地図見たら結構離れてるぞ
でもまあ、野火止用水の延長線上に両方ともあるな
利根川流域で上流から下流まで「利根」って地名が点在しているようなものか

196 名前: エキベ?(catv?) 投稿日:2011/02/23(水) 15:30:50.06 ID:OVMYX1/50
>>179
川を挟んで地名が同じ場合
川の流れの変化で地域が分断されたと考えて良い


200 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 18:02:36.04 ID:JGmB+PJF0
>>196
埼玉県羽生市、群馬県明和町の「川俣」みたいに例外はあるけどな

186 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 12:10:52.82 ID:JGmB+PJF0
世田谷区と川崎市の等々力はもともと陸続きで、
多摩川の流路が変わって分かれてしまった。これは一応分かりやすい

野田市と春日部市にまたがる宝珠花、金野井という地名ももともと陸続きで、
谷に沿って江戸川を開削したために分かれた

177 名前: 小梅ちゃん(北海道) 投稿日:2011/02/23(水) 11:12:01.21 ID:DjHw3qLw0
荒川がないのに荒川沖

178 名前: ファーファ(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/02/23(水) 11:41:41.88 ID:iQfO1rkFO
西新井→確か大師の西にあった井戸が由来

188 名前: コンプちゃん(大阪府) 投稿日:2011/02/23(水) 12:15:48.49 ID:W5TDhga70
代田の由来聞いた時は興奮したな

代田 (世田谷区) 名の由来 - Wikipedia
地名は、巨人伝説に由来するという説がある。
昔このあたりには大きな窪地があったが、それが想像上の巨人「ダイダラボッチ」の歩いた足跡だ、というものである。
柳田國男は著書『ダイダラ坊の足跡』(1927年(昭和2年))の中で、「代田村」の名の由来について次のように考察している。

191 名前: カーネル・サンダース(関西) 投稿日:2011/02/23(水) 12:18:49.20 ID:NdCVM0aDO
とりあえず有楽町の由来が織田有楽斎というのは知ってる。
後は知らない。

192 名前: アニメ店長(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 12:24:55.39 ID:+vcOJvVR0
目黒は品川区、品川は港区という謎
区界のすぐそばだから問題ないだろうけど品川なんかは高輪でも良かったんじゃねーのかな
宿場町の名に配慮したのかもしれんが

193 名前: パム、パル(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 12:29:53.00 ID:JGmB+PJF0
目黒駅はちゃんと目黒区内に駅作る予定だったのが、住民の反対に遭って今の位置になったんだったような

203 名前: やいちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 19:10:47.89 ID:A0gyh0/Q0
新宿駅も渋谷の手に落ちそうだな
南新宿は既に渋谷区

204 名前: そなえちゃん(東京都) 投稿日:2011/02/23(水) 19:14:08.26 ID:0sUk1w1V0
>>203
南新宿って代々木の代用品なんだな
案外乗降客が多くて、小田急線沿線の奴があの辺に用があるときに使うみたい

207 名前: ミルミルファミリー(dion軍) 投稿日:2011/02/23(水) 19:31:20.78 ID:ZiHU3F5n0
中央線沿いの地名の由来

中野・・・中野町と野方町が合併し、「中野」の中と「野方」の野を1文字ずつ取った。
吉祥寺・・・吉祥寺門前の住人が五日市街道沿いを開発・移住したことによる。
三鷹・・・徳川将軍家及び御三家が鷹狩を行なった鷹場の村々が集まっていたため。
国分寺・・・741年に聖武天皇の命により建立された国分寺(武蔵国分寺)がこの地にあったことに由来する。
立川・・・多摩の横山から見て多摩川が縦方向(南北)に流れている近辺を立の河と呼んでいた。
八王子・・・北条氏照が城を築いた深沢山には、牛頭天王の8人の王子神である「八王子権現」が祀られていたため八王子城と名づけられた。


元スレ 山手線沿いの地名の由来を調べてみた 日暮里の由来は「ナポリ」だった? http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298390204/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク