ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

自作PCと同じ感覚で作れる電気自動車が普及したら、今の自動車メーカーどうなるの?

1 名前: アイスバーン(神奈川県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:41:09.62 ID:vpqmCIqBP

自動車充電の注意点まとめる
12月26日 11時27分
電気自動車の普及に伴って、今後多くの充電設備が必要になることから、
国土交通省は、感電を防ぐ対策など充電設備を設置する際の注意点をまとめたガイドブックを公表しました。

政府は、10年後までに電気自動車など次世代自動車を新しく販売される乗用車の半分にするとともに、
主に住宅用で7時間から8時間かけて充電する普通充電器200万基、街中に置かれ、
およそ30分で充電できる急速充電器5000基を設置する目標を立ています。
このため国土交通省は、充電設備を設置する際の注意点をガイドブックにまとめて公表しました。
この中では、まず、アースが付いていない通常のコンセントは、感電から人を守る仕組みがないため使えず、
専用のコンセントを新たに設置する必要があると説明しています。
そして、住宅やマンションに設置する場合は、比較的大きな電流が流れるため、通常とは別系統の回路を作り、
専用のブレーカーを設けるよう求めています。
また、ガソリンスタンドや商業施設、時間貸しの駐車場などに設置する場合で、
充電器の利用を有料にする場合は電力量ごとや、駐車料金に上乗せする方法が紹介されています。
このほか、推奨されるコンセントのタイプや防水対策などについてわかりやすく解説されています。
このガイドブックは、国土交通省のホームページに掲載されていて、今後、技術の進歩に合わせて改訂していくということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101226/k10013079861000.html

3 名前: お年玉(茨城県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:42:19.21 ID:lOzZWB/f0
車検が大変そうだが、面白そう。

4 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:42:22.31 ID:sfGSltRg0
さすがの俺でも組み立て用ロボットアームは持ってない

6 名前: キンカン(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 00:43:00.73 ID:t14s5Gwj0
デアゴスティーニがアップを始めるんだろう

8 名前: 甘酒 投稿日:2010/12/27(月) 00:43:57.56 ID:rdxSGdv70
ドイツでスマートフォンをBTOできる会社あったけど
まず企業がフルスペックの個体作って
それからいらない機能を省いて値段を安くするだけだった

電気自動車のBTOもできるかもしれんが
どいつのそれと原理は同じだろうな

9 名前: ポトフ(栃木県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:44:03.00 ID:9bQoAHdj0
電気駆動になって難易度は下がるけど
車体製造のノウハウがないと
そう簡単に参入できるとは思えんけどな

144 名前: キムチ鍋(愛知県) 投稿日:2010/12/27(月) 04:44:43.48 ID:teJ+4ALj0
政府が自動車メーカーを保護しなくなればそうなっちゃうんだろうけど
保護されなくなった自動車メーカーなんて今の1000分の1規模に縮小だろうな

>>9
「PCの自作はできてもケースやマザボはつくれんだろう」って言ってるような感じ?
そんな必要はないと思うんだけど

10 名前: ホットケーキ(東海・関東) 投稿日:2010/12/27(月) 00:44:14.48 ID:6rRYoWiNO
安全性度外視か

11 名前: 寒気団(関西地方) 投稿日:2010/12/27(月) 00:45:38.46 ID:Gbjm2Lmr0
電池の技術が絶望的に追いついてないらしい

ガソリン車の感覚で乗り回すには2030年まで電池の技術革新かかると言われてる

15 名前: 甘酒 投稿日:2010/12/27(月) 00:47:49.19 ID:rdxSGdv70
>>11
今ですら140キロ走るから充分だろ
それより電気スタンドでかかる充電時間がな・・・

17 名前: 湯豆腐(北海道) 投稿日:2010/12/27(月) 00:49:06.49 ID:KB8JvDVd0
>>15
北海道でその走行距離は死ねる

13 名前: ホットケーキ(関西地方) 投稿日:2010/12/27(月) 00:47:09.93 ID:n9XVyePn0
事故ってあぼーん

14 名前: 湯たんぽ(岡山県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:47:25.41 ID:qVDTiN6g0
テレビで自作電気自動車もってるおっさん板希ガス
車検やら法的手続きが煩雑だったらしい

16 名前: あられ(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 00:48:41.08 ID:j/wgtTXkP
NECあたりが付属品満載で無駄に高い車を作る一方で
DELLがタイヤやバッテリーをカスタマイズ出来る低価格自動車を作ったりするのか

19 名前: たら(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 00:50:03.18 ID:Sje+Xrsw0
既存のガソリン車でも好きなフレーム、好きなエンジン、
好きなエクステリアに好きなインテリアで組めばいいじゃないの

21 名前: あられ(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 00:51:28.15 ID:DSV0xEq0P
自動車自作なんて素人には絶対無理だから。
電気自動車はバッテリーが高電圧で、専門の整備士でも作業には危険が伴う。

23 名前: トラフグ(青森県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:54:23.03 ID:HhUblryB0
自作自動車スレあったら電源厨ってかバッテリー厨がわいてきそう

24 名前: レンコン(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 00:55:14.78 ID:VEpaetXD0
自作pcだって高温になる部分があるし
もし自作EVカーがはやれば 電池持つ仕様とか、電費無視してパワー出す仕様とか楽しそう
変速機は要らないから、リアルミニ四駆状態wwwwwww

27 名前: あられ(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 00:57:05.66 ID:DSV0xEq0P
>>24
油断してると丸焼けになるぞ。

26 名前: 玉子酒(愛知県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:56:32.89 ID:gkAqvCB+0
電動ミニカーなら組み立て式があったじゃん

28 名前: 耳当て(京都府) 投稿日:2010/12/27(月) 00:57:08.13 ID:zrKhE75I0
バッテリーは規格化されて、ガソリンスタンドでごっそり
フル充電のパックに交換することになるだろう

34 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:59:24.99 ID:sfGSltRg0
>>28
絶対無いわ、あんな重いもんカンタンにとっかえられるか
車の大きさ違うのに同じバッテリとかあほだし
んで劣化した糞バッテリとか載せられたら死ねってなるじゃん
急速充電でええよ

52 名前: あられ(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:06:10.65 ID:DSV0xEq0P
>>28,34
交換式充電ステーションは既に実証試験中
http://response.jp/article/2010/04/26/139692.html

1分で交換とあるが、停車→発車までの時間は、その数倍だ。

58 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:08:13.94 ID:sfGSltRg0
>>52
その手の実験の話ならいろいろ聞くよね、みんな考えることは同じ

んでもそれみたいなタクシーやバスとか事業用ならあるかもね

63 名前: あられ(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:12:15.64 ID:DSV0xEq0P
>>58
中国なんかもバッテリー交換式の電気バスが沢山走ってる。
ただし、向こうの設計はいいかげんだから何が起こるかわからん。
箱に18650電池をビッシリ詰めただけだからな。

72 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:17:30.25 ID:sfGSltRg0
>>63
ほー、まあそんな力技でも走っちゃうしなw
そういう事業者の中でのバッテリー交換ならバッテリくたびれたら
事業者が買い換えればいいだけだし問題ないよね


76 名前: あられ(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:20:47.22 ID:DSV0xEq0P
>>72
ちなみにモータやインバータは日本製だけど民生品レベル。
あの国はすげえよホント。

29 名前: 樹氷(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 00:57:22.92 ID:K5GnEf7a0
自作PC並みは無理でも、メーカー製PCみたいには
なるらしいな>電気自動車

中国台湾メーカーの部品買って来て組み立てるだけ。

54 名前: 玉子酒(愛知県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:06:37.70 ID:gkAqvCB+0
>>29
PCと違って、衝突安全性を満たしつつデザインを組み立てるとか、
足回りの設計やら高速での運動エネルギーに対する耐久性とか、
これらのノウハウはそうそう得られないと思うけどね。

31 名前: あられ(愛媛県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:57:39.26 ID:DyObjcXQP
衝突安全基準を満たさないから自作は無理

そもそも、今の電気自動車は200kgのバッテリーを軽自動車に積んで160kmしか走行できない
こんなのが10年20年で実用的になるわけがない
リチウムイオン電池だってそんなに新しい技術でもないだろうに

35 名前: たい焼き(愛知県) 投稿日:2010/12/27(月) 00:59:25.40 ID:zdnC6s5u0
シマノが自転車のパーツを輸出して輸出先の国がオリジナルなフレームで独自の自転車を生産してるのと同じ事が
電気自動車でも始まるだけ
自動車製造への参入が家電製造並みに手軽になって沢山のメーカーが参入するよ

40 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:01:48.67 ID:sfGSltRg0
>>35
EVでもファブレスメーカーみたいなの増えるだろうね

60 名前: 玉子酒(愛知県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:09:20.49 ID:gkAqvCB+0
>>35
今だってやろうと思えばエンジン調達すれば参入できるんだよ。
でもなんでやらないかというと、エンジン以外のノウハウが皆無だからだ。
電気自動車になってもこれらの問題はそのままだぞ。

37 名前: 押しくらまんじゅう(鹿児島県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:00:22.97 ID:CeRmZynZ0
百何十キロっていうパーツが何個もありそうなのに
組み立てられないし
自作PCで失敗しても十万程度の損失で済むけど
失敗で百万単位で失うの痛いからメーカー製買うって人が多いだろ

39 名前: 足袋(岩手県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:00:43.33 ID:QHD9pGzO0
ネットでパーツ注文→最寄の整備屋で受け取り・組み立て
って流れならいいんじゃね?

43 名前: ほうれん草(福岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:02:04.53 ID:KcB8Z1BE0
問題は組んだ後にどのOSを入れるかだな

45 名前: 除雪装置(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:02:43.52 ID:rMC5j0Gv0
安いけど粗悪な中国メーカーのパーツが主流になったり

46 名前: あられ(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:03:11.18 ID:9ClNc2k5P
公道走れるレベルの車なんか自作できたら、その頃の家庭には一家に一台ロボットがいるだろ

47 名前: 塩引鮭(静岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:03:22.89 ID:9erIPo6I0
日本でもバックヤードビルダーが出来れば面白そう

48 名前: 冬休み(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:04:01.48 ID:EaIoHb9g0
でも確かに完成品じゃなくて
フレームだけとかステアリングだけとか
パーツでバラ売りするようになったら面白いな

50 名前: レンコン(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:04:54.06 ID:VEpaetXD0
エンジンに気を使った運転しなくてよくなるから楽になるしトルクが鬼だから乗りやすいし
静かだしオイル交換しなくていいし夢が広がリング

51 名前: アイスバーン(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:05:35.86 ID:95GaPIqM0
パソコンにおけるかつての大手ブランドのように、単なる斡旋ブルメーカーに成り下がるのではなかろうか
反面、素材と電池の存在感が増しそうだぬ

53 名前: あられ(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:06:14.58 ID:9ClNc2k5P
電池だけはいい物を選べとか言う奴が増えるんだろうな

59 名前: イチゴ狩り(関東・甲信越) 投稿日:2010/12/27(月) 01:08:38.53 ID:PKlkt0ywO
二次電池と油藻田のどっちが先にイノベーションが来るかで将来は変わるだろうな。
おれはバイオエタノールの方が勝つと思っているが。

61 名前: 押しくらまんじゅう(鹿児島県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:10:10.31 ID:CeRmZynZ0
自作っぽい車が居たら怖くて近づけないわ
保険もバカ高そう

68 名前: イチゴ狩り(関東・甲信越) 投稿日:2010/12/27(月) 01:15:29.49 ID:PKlkt0ywO
>>61
仮ナンバーをつけた明らかに自作のトレーラーが走っているのを見た事がある。
さっさと逃げたけどね。

70 名前: あられ(愛媛県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:16:26.02 ID:DyObjcXQP
安全性なんてどうでもいい途上国なら普及する(というかもうしてるんだろうけど)
問題は普通の国で基準を満たした車を売れるかどうか
しかも日本では4人乗り・それなりに荷物が積める、航続距離長め
の条件を満たさないと売れないしね

86 名前: 半纏(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:24:55.65 ID:zSPasC3y0
民間車検場がカスタムサービス工場になってビジネスチャンス拡大だね。

87 名前: アイスバーン(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:25:55.59 ID:95GaPIqM0
しかしあんまり関係ないけど
10年くらい前も「大連合の時代が来る!」とか言って
散々資本統合繰り返した挙句に結局元に戻ったしな~

自動車業界ってのは極めて身近な割にみんなが思ってるより特殊で複雑なんだよ
今回もどうなるかわからんね

91 名前: タラバ蟹(新潟県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:29:41.34 ID:qxGoz0OV0
>>87
部品構成が変わるんだから、自動車メーカーはともかく
下請けとか全体の産業構造は変わるよ。

90 名前: アイスバーン(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:28:51.61 ID:95GaPIqM0
めんどくせーのはやっぱエンジンとミッションだからぬ
モーター駆動になりゃこれらが両方ポイできるわけだからむちゃくちゃハードルが下がる

97 名前: 除雪装置(愛媛県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:36:05.06 ID:z8GBd9lb0
>>90
問題は自動車を何百キロも走らせることができて
一般的な自動車に積むことができる軽量の電池が
本当に実用化できるのかということだな
電池で動く電気自動車自体は19世紀から市販されてるわけだけど
今も昔もこの問題がネックだから

96 名前: 福笑い(内モンゴル自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:35:24.66 ID:NAoI0IEoO
EV用リチウムイオン2次電池は10年でエネルギー密度が2倍になる(200~300Wh/kgになる)と見られている
その後は全個体電池かリチウム空気電池が台頭するだろう
リチウム空気電池は、重量エネルギー密度が理論値で現在のリチウムイオン電池の15倍。だが、研究は始まったばかり
リチウムイオン電池だって実用化から16年程度しか経ってないし、気長に待とう

98 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:36:47.86 ID:sfGSltRg0
15倍とかまじぱねぇwwww
ほんと電池次第だし頑張ってほしいわ

99 名前: マスク(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:37:24.90 ID:BfV1msuV0
EVってリチウムイオンの流れだよな
水素ら発電機はなくなったか?

101 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:38:32.64 ID:sfGSltRg0
>>99
小型の燃料電池って実は効率わるいんだよね

102 名前: 半纏(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:38:37.12 ID:zSPasC3y0
EVもPHVも水素燃料エンジンが実用化するまでのつなぎだってじっちゃが言ってた。


105 名前: 冷え性(千葉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:40:08.75 ID:fwgzD4mR0
燃料電池は車以外では普及しそうだけど、
車では普及しない気がする。

114 名前: 除雪装置(愛媛県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:45:19.06 ID:z8GBd9lb0
>>105
東芝の燃料電池が1年くらい前に限定販売されてたがあまりにショボかったな
誰が本体3万円燃料4,000円も出してこんなの買うんだっての
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2201.htm

118 名前: 三茄子(埼玉県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:48:17.44 ID:sfGSltRg0
>>114
エネループのこんなんのほうがマシだなwww
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2BS/index.html

109 名前: ほうれん草(福岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:41:45.29 ID:KcB8Z1BE0
モーター直結だと、リバースでも最高速出せるのか

113 名前: アイスバーン(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:43:48.70 ID:95GaPIqM0
しかしまあレシプロエンジンってのはすげー発明だったな
地球の歴史に永遠に残したいもんだ

119 名前: かるた(福岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 01:49:02.31 ID:VziWDThW0
十数年前に米で200万で手作りセスナ機キットっての見たけど
あんな感じで自作自動車出してよ

121 名前: 半纏(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 01:50:41.22 ID:zSPasC3y0
今でも自作自動車公道走らせる事が可能なのに、何を疑う余地があるんだ?

124 名前: キンカン(チベット自治区) 投稿日:2010/12/27(月) 01:54:10.25 ID:ou7ZWSx/0
相性保証付けずに購入して、動かなかったときは最悪だな

125 名前: トレンカ(東京都) 投稿日:2010/12/27(月) 01:55:31.58 ID:ce9vlKZO0
ミニ四駆感覚で軽量化とかすんなよw

134 名前: 水道の凍結(福岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 03:05:17.87 ID:zHf4czpk0
アクリルケース+電飾のDQNカー出現か

145 名前: ストーブ(静岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 04:49:07.97 ID:5jhIv4co0
エンジン降ろすだけでクソたいへんなのに普及するわけねーだろ

146 名前: あられ(静岡県) 投稿日:2010/12/27(月) 07:09:31.20 ID:8pol5CjSP
1500~1600ccのエンジンで100kgくらいだしね
EV用のDCモーターは約30~40kgくらい、バッテリーも4~50kgくらいらしい
パイプフレームの車なら一人でもどうにかなりそうな気がする
でも軽いのはいいけど軽すぎても怖いな


153 名前: アイスバーン(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 08:49:43.66 ID:AEjwj5rYP
ガソリン車の給油なみに5分でフル充電される充電スタンドが普及しないと電気自動車は流行らないだろ。

154 名前: ミルクティー(長屋) 投稿日:2010/12/27(月) 12:47:22.04 ID:ENnBjRYx0
>>153
> ガソリン車の給油なみに5分でフル充電される充電スタンド
20kwHを5分となると200kw越え。4台同時だと1000kw。
送電線が熱くなるな。



元スレ 自作PCと同じ感覚で作れる電気自動車が普及したら、今の自動車メーカーどうなるの? http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293378069/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク