ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

少年時代絶対捕まえられなかった虫 一位タガメ、二位オオクワガタ、三位クマゼミ、4位ナナフシ(ソース俺)

1 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:07:37.58 ID:M8h3ZyU00
“貧者の核兵器”虫ウイルスを使った「昆虫兵器」でテロ画策

 「もしそれが現実のものとなったら世界中がパニック必至!」という、2011年の予測について
科学や都市伝説をテーマに世界各国を取材に飛び回る、『ウィークリーワールドニュース・ジャパン』
の編集長・近兼拓史氏、そしてスピリチュアル界に詳しい辛酸なめ子氏と一緒に見ていこう。

 まずは、予知夢によって未来を予言するという、有名な予言者、ジュセリーノ・ダ・ルース氏(1960~)
の説から紹介しよう。同氏は、自身の著書『ジュセリーノの予言』(2008年)において
「11年から13年にかけて、H5N1型の新型鳥インフルエンザが流行する」と記している。
このインフルエンザは、人間にも感染するとのこと。従来のワクチンでは効かないため、世界中で
およそ7300万人もの死者が出るというのだ。10年には、抗生物質に対する耐性が著しく高い
スーパー細菌でベルギーで死者も出たことだし、あながち信じられない話でもない。だが、これに対する2人の見方はシビアだ。

「この方の予言は、外れる場合と、後付けで当たっている場合が多い。これも気にする必要はないでしょう。
そもそも鳥ウイルスは毎年進化していて、来年に新型が出るのも起こり得る話」(近兼氏)

 辛酸氏も、「最近の傾向として、ジュセリーノ氏は予言の日に近づくにつれ、守りに入っている気がします。
『予言したことが必ずしも起きないのは、我々がいい行動をとった結果ゆえ。喜ばしいことです』など。
昔は激しいことを言っていたのですが……」。

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110112/zsp1101121532007-n1.htm

2 名前: まりもっこり(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:07:59.18 ID:zjbYgyBK0
ゴキブリ

3 名前: クウタン(沖縄県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:09:18.13 ID:GlY5T6/w0
>>2
【昆虫】

     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´

5 名前: ニッセンレンジャー(千葉県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:11:05.42 ID:9IrKXHHm0
ナナフシは普通に居たワ。

6 名前: ポケモン(catv?) 投稿日:2011/01/12(水) 23:11:17.42 ID:RZuTpQgQ0
クマゼミは憧れだった

9 名前: スピーフィ(鹿児島県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:13:14.72 ID:3ve12NwL0
ヒグラシの腹にウジが居たのはハリガネムシと並ぶトラウマ

79 名前: ミーコロン(埼玉県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:29:50.86 ID:Xe7TAqvnP
>>9
セミヤドリガはグロいね

86 名前: 京成パンダ(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:32:06.28 ID:Iw7fEkri0
>>79
戦慄したなぁ

野生の玉虫観たことないわ
生息地だからいたはずなんだけど毎回期待して遊んでたけど全くいなかった

11 名前: コロちゃん(愛媛県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:13:25.70 ID:upsiNaw20
クマゼミは普通にいたなぁ 広島県のとある島だが
都会では珍しいのか

67 名前: バザールでござーる(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:27:07.36 ID:dvCZLBWc0
>>11
こっちじゃまずお目にかかれないな
ミンミンゼミとかツクツクボウシで軽くテンションが上がるレベル

12 名前: きららちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:14:33.20 ID:7H8TqfL10
クマゼミは腐るほど捕まえたわ
あれ関西以南じゃ最もポピュラーなセミだろ

14 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:15:05.19 ID:M8h3ZyU00
東日本人にとってクマゼミはオオクワガタなみの憧れの的
ミヤマやるからクマゼミとトレードして欲しかった

20 名前: ホッピー(滋賀県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:16:17.13 ID:vZus+Su30
カミキリムシはカッコいい割に糞簡単に捕獲できるよな

36 名前: なーのちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:18:41.13 ID:vR5TgUUN0
ハンミョウなんかはたまに見かけたが
あまり捕まえた経験がない


40 名前: ヤマク君(愛知県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:19:04.91 ID:8n2NEiGA0
ほとんどクマゼミとアブラゼミ多かった
ツクツクボウシみたいな小さいやつがレアだった

56 名前: でんこちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:23:15.91 ID:ZhW1pxEa0
>>40
おー同じだ
と思ったら出身地が同じだった
ミンミンゼミもレアだったんだがこっち来たら腐るほど鳴いてた

53 名前: 京成パンダ(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:21:54.53 ID:Iw7fEkri0
ヒグラシがダントツで難しかったろ

59 名前: なーのちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:24:25.36 ID:vR5TgUUN0
>>53
ヒグラシはまずその辺にいないもんね
キャンプとかに行かないと


55 名前: ベーコロン(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:22:11.69 ID:rgKeOAH40
アブラゼミ<ニイニイゼミ<ツクツクボーシ<ヒグラシ<ミンミンゼミ
憧れクマゼミ・ハルゼミ

こんな感じ

57 名前: パピプペンギンズ(大阪府) 投稿日:2011/01/12(水) 23:23:44.84 ID:o/OwwVln0
ゲンゴロウの子供がうじゃうじゃいる池見つけた!ってんで行ってみたらガムシだったり
河川敷にカブトムシのメスが大量発生!ってんで行ってみたらヒゲコガネの大群だったりしたのはいい思い出

61 名前: バスママ(関西地方) 投稿日:2011/01/12(水) 23:25:33.49 ID:i6U5X+/N0
ヒグラシは泣き声は聞こえるんだけど捕獲できない・・・
ツクツクもそうだった

62 名前: 京成パンダ(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:25:34.50 ID:Iw7fEkri0
オニヤンマ難しかった
背が小さいから止まったところ狙おうと思うんだけど
すぐに逃げちゃう
水たまりの中に入ってるところをやっと捕まえたけど噛まれて逃がしちゃったし

72 名前: ケズリス(高知県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:27:59.90 ID:jbEn8v+R0
ハンミョウだろjk
あの速さは異常・・・

78 名前: 中央くん(長野県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:29:40.75 ID:JQMh2ayr0
ゲンゴロウは小学校のプールにたまに紛れ込むぐらいはいた
タガメはいなかった
ミヤマクワガタは結構簡単にとれた

82 名前: ベーコロン(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:30:22.27 ID:rgKeOAH40
オニヤンマ・ギンヤンマ・ウチワヤンマ
ヤンマ三強

85 名前: あかでんジャー(千葉県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:31:45.35 ID:Tbtubgvg0
タガメはほしかった
でもあれカメムシの仲間で同じような臭いすんでしょ?

92 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:35:21.25 ID:M8h3ZyU00
これを俺の家の裏の田んぼで見つけた時
小学校中が大騒動になった
ホウネンエビの幼生

97 名前: ぼうや(大阪府) 投稿日:2011/01/12(水) 23:37:50.84 ID:EgyaHknk0
>>92
ホウネンエビだっけ?
俺ずっとカブトエビの幼生だと思ってたわw

126 名前: ミーコロン(チベット自治区) 投稿日:2011/01/12(水) 23:46:58.86 ID:yjm+UofTP
>>92
学研の付録でも蒔いたんすか?

140 名前: ベーコロン(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:53:26.35 ID:rgKeOAH40
>>126
農薬撒いてない田んぼなら割といるよ
成体はちょっと赤いから田金魚っていわれる

108 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:41:33.16 ID:M8h3ZyU00
ちなみに動画はこんなの
マジ最初に発見した時腰ぬかしそうになった
http://www.youtube.com/watch?v=5psUJU1Qzzc


93 名前: せんたくやくん(福井県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:36:22.95 ID:eP81QfpT0
クマゼミとナナフシは捕まえたことある
タガメに似たような虫は捕まえたことあるが多分タガメではない何かだと思う

個人的に一番嬉しかったのはミズスマシだな

104 名前: なーのちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:39:27.03 ID:vR5TgUUN0
そう言えばトノサマバッタも野生では見た記憶がないような。
イナゴとかショウリョウは腐るほど見たが


107 名前: ミーコロン(埼玉県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:41:25.95 ID:Xe7TAqvnP
冬の風物詩だったミノムシは全く見なくなったね
寄生虫でもう絶滅したのかな?

110 名前: キビチー(福岡県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:41:57.15 ID:njIqCYVL0
タガメもオオクワも、日本に生息する奴は絶滅危惧なんだってな。
ミンミンゼミが近辺に全然生息していなくて捕まえられなかった。
ナナフシは初夏に山にいくと幼体がいたるところにいたな。

タマムシもリアルでは見たこと無い。

119 名前: ペーパー・ドギー(鹿児島県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:44:39.58 ID:Bi+gl5lm0
伝説の虫ハンミョウ
ド田舎に住んでいるおかげで割とよく見かけたが捕まえることは出来なかった。素早さゲージどうなってんだよ

135 名前: ケズリス(高知県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:50:55.68 ID:jbEn8v+R0
>>119
あの起動性はスゴイのひと言

143 名前: ほっしー(長屋) 投稿日:2011/01/12(水) 23:53:49.28 ID:OHgBUxzsP
>>119
ハンミョウの道案内だっけ。
山道歩いてると前をぴょこぴょこ飛んでるんだけど、全然距離が縮まないんだよな。

124 名前: パー子ちゃん(静岡県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:46:26.47 ID:F1KSKQiq0
タマムシが欲しかったけどどこにいるのかすらわからんかった

136 名前: スピーフィ(鹿児島県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:51:13.65 ID:3ve12NwL0
>>124
基本桜の木とか、あとはクワガタが好む木でよく見てた気がする

125 名前: 総武ちゃん(愛知県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:46:29.91 ID:wDuS9yUv0
オオスズメバチも捕まえて家に持ち帰って毒バリ抜いてたわw
今考えると恐ろしい

440 名前: 赤太郎(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 02:50:19.76 ID:BdJ361yc0
>>125
板きれでひっぱたいて弱らせて毒針抜くと、超カッコいいペットになるよな
高校生ぐらいのおねーちゃんにくっつけるとガチ悲鳴あげて逃げていったりしてたw
(当時おれ小学生)

127 名前: いくえちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:48:12.25 ID:3MOYCpsR0
ケラを見た事が無い、何処に居んだよあいつら

129 名前: せんたくやくん(福井県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:48:56.99 ID:eP81QfpT0
>>127
田舎に腐るほどいた
手の平に乗せると指の間にもぐろうとしてこそばゆい

138 名前: ぼうや(大阪府) 投稿日:2011/01/12(水) 23:51:49.90 ID:EgyaHknk0
>>127
田んぼを代掻きすると掘り出されて土手に必死で泳いでくる。

148 名前: いくえちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:55:55.22 ID:3MOYCpsR0
>>129
>>138

普通に羨ましいわ、水陸両用とか図鑑で見て以来憧れでね

142 名前: KEN(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:53:40.99 ID:ZjVmu3UO0
ケラは土潜る空飛べる水泳げるで正直最強の存在
陸海空を支配する存在

130 名前: KEN(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:48:59.66 ID:ZjVmu3UO0
マイマイカブリは未だに追い求めてるな
あいつらある程度森が深いところじゃないと居ないんだよね
しかも夜行性とかマジ無理ゲ
せめて灯火に集まってくれれば

145 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:54:51.97 ID:M8h3ZyU00
>>130
恐れ知らずの昆虫大好き少年だった俺が唯一恐れたのはこれ
ネズミの死体やらゴミ溜めやらひっくり返すと必ずいて
ああこれは一番ヤバイ生き物なんだと心底恐怖した
黒光りと甲羅のワシャワシャ感かキモサ最強レベル

マイマイカブリマイマイカブリ

193 名前: 大吉(神奈川県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:06:30.27 ID:HetUgoYz0
>>145
死体とか便所の裏の日も当たらないとことかにいたな

131 名前: エネモ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/12(水) 23:49:08.07 ID:9n7fo0J10
赤とんぼが全然見られなくなってなんか寂しい

137 名前: せんたくやくん(福井県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:51:20.42 ID:eP81QfpT0
>>131
農薬が関係してるらしい
今は苗育成時点で農薬漬けにする場合とそうでない場合があって
前者が主流になりつつあるんだがその方法をとっている地域では赤とんぼが全然見られないらしい
って話を聞いた

153 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:56:55.48 ID:M8h3ZyU00
>>131
赤とんぼマジで見ないよなあ
20年前は空覆うほどの赤とんぼを秋ごろ見たけど
今は一匹も見ない 凄く寂しい

133 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/12(水) 23:50:07.96 ID:M8h3ZyU00
難易度
A タガメ、オオクワ
B ナナフシ、タマムシ、トノサマ、オケラ
ヒラタ、ミズカマキリ、ハンミョウ、ゲンゴロウ
オオムラサキ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ

図鑑で名前ばかりメジャーどころの難易度だとこの辺だろうかね

147 名前: カーくん(栃木県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:55:22.25 ID:PEsuRzsI0
>>133
タガメ・オオクワ以外は全部捕まえたことある。
ウチワヤンマってなんだっけ?
タガメは見たことないなー

177 名前: 俺痴漢です(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:02:51.03 ID:gWt4VYov0
>>147
こういうシッポになんかついてて黄色っぽい感じだな
ヤンマ3シリーズで一番難しいと思う
ウチワヤンマウチワヤンマ

139 名前: ライオンちゃん(青森県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:52:36.55 ID:B0wsxE3B0
ゲンゴロウいたと思って喜んで持って帰って母ちゃんに見せたらマジギレされたわ。
ゴキさんだったみたいでさ。
親父は笑ってたけど母ちゃんのあのキレ具合忘れられない

141 名前: ほっしー(神奈川県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:53:28.52 ID:S6WXngS2P
蝶でも蛾でも甲虫でもたいがいの虫は捕まえたけど、キベリタテハだけは捕まえられなかったな。

154 名前: スーパー駅長たま(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:57:08.25 ID:PXs9gCEG0
トノサマバッタの危機回避能力は最強だな
10m位離れてるのに、すぐパタパタと遠ざかるからな

その点ショウリョウバッタやキリギリスときたら・・・こいつらは低脳だわw

155 名前: ピカちゃん(兵庫県) 投稿日:2011/01/12(水) 23:57:13.26 ID:Wk1SYXLi0
クマゼミの北限って年々北上してるから、そのうちレアじゃなくなるぜ。

http://weathernews.com/jp/c/press/2010/100907.html

165 名前: くーちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/12(水) 23:59:57.67 ID:/0cZbyMW0
ギンヤンマを捕まえたことだけが少年時代の自慢だった

172 名前: 京急くん(愛知県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:01:25.88 ID:cFkOZ/i10
シロスジカミキリを一度でいいから捕まえてみたかったな
ゴマダラばっかりで飽きてた

173 名前: OPEN小將(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:01:27.56 ID:wfC0qkP30
オオミズアオ(ヤママユガ科)
この前これ捕まえた、結構可愛かった

199 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/13(木) 00:08:45.90 ID:PJlge/nh0
>>173
キモいんだか美しいんだか

205 名前: もー子(長屋) 投稿日:2011/01/13(木) 00:10:11.51 ID:Ous5vzUr0
>>173
こういう手に乗せるのってどうやるの?すぐ飛んでかね?

211 名前: OPEN小將(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:13:14.72 ID:wfC0qkP30
>>205
これはどっかから拾ってきた画像だが
説明に幼虫を羽化させたって書いてあった

214 名前: パナ坊(新潟・東北) 投稿日:2011/01/13(木) 00:15:21.35 ID:V9NIZCqKO
>>173
羽根がキャベツみたい

176 名前: フクタン(富山県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:02:43.92 ID:Zh5yHJrL0
カマキリモドキを捕まえたときはかなりテンション↑でした

178 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:02:55.42 ID:ZEOseZXi0
やはりオニヤンマだろ
捕まえたのは家に迷い込んできたのをとらえただけ
すごい感動したよ
滅茶苦茶早くてまず捕まえられないけど
でかくてかっちょいいの
本を読んだらオニヤンマは同じとこ回遊してるから
見た場所で待ってればまたくるらしい

187 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:05:19.20 ID:ZEOseZXi0
ルリボシカミキリが自然界では一番美しい虫だと思う
※ただし日本限定

さすがにニジイロクワガタよりは綺麗とはいえない

204 名前: サト子ちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:09:52.09 ID:Q75UgVcP0
>>187
その系統ならハンミョウの方がきれいだし、タマムシはさらにきれいじゃね?
タマムシは顔がいまいちかっこよくないことをのぞけば最高だと思う。

209 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:12:09.53 ID:ZEOseZXi0
>>204
タマムシもいたね
あいつも綺麗だが
ルリボシカミキリは色がいいんだよ
水色と黒の点の配色が実にいい

451 名前: 赤太郎(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 03:10:48.34 ID:BdJ361yc0
>>208
ルリボシカミキリ、見てみたいなぁ
西日本には少ないらしいね

>この美しいブルーの体色は死ぬと急速に失われて赤褐色化していき、標本が生前の美麗さを保つことはない。

カッコよすぎる・・・

タマムシはハンミョウと違って、見つけられれば簡単に捕まえられるよね
↓は天橋立の近くの展望台にいたやつ
タマムシ

452 名前: 赤太郎(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 03:12:15.39 ID:BdJ361yc0
あら、アンカ先まちがった
>>209宛です

188 名前: あるるくん(関西地方) 投稿日:2011/01/13(木) 00:05:43.24 ID:A1LQ0/ez0
子供の時よく見たミイデラゴミムシは、大人になってから見なくなったな。
石ころひっくり返す機会がへったからかな。

192 名前: メロン熊(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 00:06:17.16 ID:zUIrQXl6P
トノサマバッタってバッタと聞いて思い浮かぶ筆頭だけど全然見なかったな
トノサマバッタ
ショウリョウバッタは都内でもちょっと緑の多い所いけば居るんだけど
ショウリョウバッタ


昆虫と言うか両生類に興味がある子供だったというか大人まで引きずったが、
アマガエルがここ10年くらいで激減したと思うんだが田んぼた近いカッペどうだろうか?

212 名前: ごーまる(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 00:13:57.03 ID:CP63V0ef0
>>192
去年羽生水郷公園に行った時気持ち悪い程デカいのがウジャウジャ居た
池にダイブしては鯉にパクっといかれるのが面白くて2時間以上眺めてたわ
しかし主目的だったさいたま水族館は糞つまらなかったから二度と行かないだろうな

233 名前: キリンレモンくん(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 00:22:34.25 ID:PXi8JiQA0
>>192
トノサマバッタは多摩川の河川敷行けばいくらでもいる
アマガエルは・・・たんぼじゃなくてもなんかその辺にいるんだよなぁ。田舎だと。

238 名前: モモちゃん(茨城県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:26:00.13 ID:ggu5CRbr0
>>233
世田谷あたりなら今でもアマガエルいるんじゃね?

206 名前: 赤太郎(福島県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:10:21.81 ID:L7JdeFAu0
カマドウマ いわゆる便所コオロギ これは無理だった
今でも古い事務所とかには普通に出没する

208 名前: MILMOくん(中国地方) 投稿日:2011/01/13(木) 00:12:06.22 ID:56Mbj/5E0
イラガ幼虫はミステリアスなカラーリングで触ってみたら地獄を見た

216 名前: 虎々ちゃん(秋田県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:15:34.22 ID:uE6A4HS10
カマキリカマキリカマキリ

217 名前: ぺーぱくん(富山県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:16:14.55 ID:r4UJC63t0
>>216
一番上、おちょくられてるようにしか見えない

219 名前: 俺痴漢です(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:16:42.54 ID:gWt4VYov0
大人になった今一番厄介な虫はこの二種

5月ごろ俺様の干した布団にもぐりこんでキチガイみたいな臭い撒き散らす
118022182346516326997.jpg
5月ごろ俺様のバイクにたかりまくってウッカリ潰すとカウルが真っ赤に染まる
IMGP1272.jpg

226 名前: ↓この人痴漢です 投稿日:2011/01/13(木) 00:19:48.35 ID:PJlge/nh0
>>219
下の奴、子供の頃によく潰して遊んでたな

227 名前: マツタロウ(高知県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:19:54.12 ID:XVOYXhpX0
>>219
そのこまいカメムシはやヴぁい
強烈すぎる

243 名前: メトポン(兵庫県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:30:56.54 ID:dSkfPBhj0
カマキリタマゴカツオブシムシという名前に惹かれて小学生の頃探し回ったけど結局見つからなかった
あいつはどこにいるんだ?

251 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:35:16.03 ID:ZEOseZXi0
でかいナミゲンのがタガメより憧れだった
ちっこいゲンゴロウは田んぼにいるんだよなぁ
ナミゲンはどこにいるんだろうか?

340 名前: 黄色いゾウ(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 01:04:17.71 ID:TzPMMoQJ0
>>251
ナミゲンはタガメより探すの大変だと思う
羽化するときに土手が必要というのが大きい
昔はタガメもナミゲンも井の頭公園にいたらしいが・・・

264 名前: ミーコロン(兵庫県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:42:45.34 ID:i35lvyYR0
タガメはよく捕まえていたと思っていたのにタイコウチだった
オオクワガタだもよく捕まえていたと思っていたのにヒラタだった
山に入ったときはマムシには気をつけたがヤマカガシは捕まえてよくいじめていたが猛毒があることを最近知ってちょっとビビった

293 名前: やいちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 00:52:38.23 ID:LQYx+++X0
>>264
ヤマカガシは奥歯に毒線があるらしく余程深く噛まれない限り
毒は入らないらしいね、ただ10分程度で意識不明になった例も
あるらしいが基本おとなしい蛇だし被害もマムシ程は無いんだっけか

301 名前: まがたん(三重県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:55:03.72 ID:3WwKy95B0
>>293
こっちではヤマカガシなんて観たことないんだが
同じくヒキガエルも居ないし、この2種は同じ場所にいるのかな?

308 名前: ニッセンレンジャー(福井県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:57:13.45 ID:yRCGejgl0
>>301
ヒキガエルは最近激減してる
理由はヒキガエルは足に吸盤がないんで側溝に落ちるとそのまま死ぬ
最近の田んぼは基本的に用水路で囲まれてるんで致命的

316 名前: まがたん(三重県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:58:38.00 ID:3WwKy95B0
>>308
そうだったのか……
金沢城のヒキガエルも突然全滅したし、いろんな原因が有るのかもな

338 名前: やいちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 01:03:13.58 ID:LQYx+++X0
>>301
田んぼで蛙が大量に居る所には高確率で居るよ
ヤマカガシは日本の蛇の中でもヒキガエルの毒が通用しない蛇で
ヒキガエルでも平気で餌としてまる飲みにするから両者は同じ場所に
居てもおかしくないはず

里山とかで結構見かけるよ

350 名前: まがたん(三重県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:08:06.26 ID:3WwKy95B0
>>338
むしろ、ヤマカガシはヒキガエルの毒を利用して自分の毒にしてるからな

359 名前: みったん(関西地方) 投稿日:2011/01/13(木) 01:17:06.84 ID:p5ZM8RhJ0
>>350
ガキの頃にヤマカガシの子供を振り回して遊んだ事有ったけど、
その10年後位に猛毒だってニュースでやってて青ざめたw

272 名前: なまはげ君(北海道) 投稿日:2011/01/13(木) 00:45:45.76 ID:ujvqtGAl0
ノコギリクワガタやミヤマクワガタの側にいやがるスズメ様のせいで
何度悔しい思いをしたことか
ギンヤンマも休んでくれなくてなかなか採れなかった

277 名前: ヨモーニャ(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 00:48:10.65 ID:zuhrzWxb0
こればかりは住んでる地域によるな
俺の地域ではコクワガタ&カブトムシ♀が最強だった
その次がヤゴだったな

291 名前: ブラッド君(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:52:35.07 ID:/6l5EneG0
タガメ
一昨年のタガメ

タイコウチ
去年のタイコウチ

309 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:57:40.44 ID:ZEOseZXi0
水生昆虫レア度
タガメ=ナミゲンゴロウ>コオイムシ>タイコウチ=マツモムシ>ミズカマキリ=ちっこいゲンゴロウ=ガムシ

ていうかマツモムシに刺された奴いるだろ?
超痛いよなw
ハチぐらいにいたい

313 名前: ニッセンレンジャー(福井県) 投稿日:2011/01/13(木) 00:58:27.58 ID:yRCGejgl0
>>309
ミズスマシはどの位置?
俺これ捕まえた時結構感動したんだよ

327 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:00:28.19 ID:ZEOseZXi0
>>313
タイコウチレベルかな

アメンボは最下層wwww
あいつら水溜りもいるもんな

346 名前: アメリちゃん(愛知県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:06:44.29 ID:0MArYt200
>>309
結構可愛い癖に攻撃的だよなw
水生昆虫は小学生の頃夢中になったなぁ
あの頃の用水路とかため池とか、この10年で全部埋まってしまったが…

328 名前: 小梅ちゃん(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 01:00:42.33 ID:K0uwB5IY0
よく見かけたが糸トンボは捕まえたこと無いな
影が薄い感じでこれを好んで捕まえに行かなかったし、低空で地味なところ飛んでるからか

342 名前: ニッセンレンジャー(福井県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:04:57.30 ID:yRCGejgl0
昔は腐るほど蛍がいたんだが目に見えて減っていくのがわかったなぁ
蛍って実は日本各地で微妙に種類が違っててそのうちのいくつかの固有種が絶滅の危機にあるんだけど
単純に蛍減ってる→育てて増やそうの流れで他の種を持ってきて放して逆に生態系を乱してる事例が増えてるって話は聞くな

352 名前: ラジオぼーや(香川県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:08:45.41 ID:Rbo2x8OA0
チョウトンボはレアだったな~
動きがのろいから見つければ捕まえるのは容易いけどまず遭遇しない
オオクワは今でも夏になると探しにいくけど、天然モノはまだ見たことないね

357 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:15:08.07 ID:ZEOseZXi0
そういや鳴いてるせみで
ニイニイセミだけは取ったことないな・・・
微妙に虫を取る時期じゃないから
スルーしてるんだよなw
アブラゼミと同じ時期にいれば捕まえたんだが

360 名前: たぬぷ?店長(富山県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:17:50.75 ID:v9GRyccT0
小学校の夏休み、初めてタマムシの死体を見て「なんだこの虫、すげーきれい!」って思って夏休み中ずっと探し回ったけど、結局見つからなかった思い出。

あの頃の俺は輝いてた。

371 名前: ハミュー(福島県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:26:38.48 ID:s/ipaHCO0
タガメとかゲンゴロウって水辺は当然、電灯付近で
カブトムシやクワガタと一緒に捕まえてたな
タイコウチやミズカマキリあたりも普通に捕らえてた

トンボやセミは網は常備してたけど止まってたら基本手掴み
ヤンマ系は進行方向から網を振るうと捕り易かった気がする

375 名前: モモちゃん(鳥取県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:34:36.06 ID:1U9kr9/b0
小学校の頃にずっと探し続けて、遂に見つけられなかったけど、
あれから20年、先月なぜか庭にいた。
コガタノゲンゴロウ

ナナフシは仕事してると勝手に体にくっついてる。
玉虫は小学校の頃に一回だけ見た。
クマゼミはケーブルを破壊するから嫌いになった。

392 名前: 総武ちゃん(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 01:47:32.94 ID:+LkY7vMq0
>>375
それガムシじゃないの?

397 名前: こうふくろうず(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:53:36.09 ID:ZEOseZXi0
>>375はガムシっぽいね
ゲンゴロウの画像検索してみたけど
ゲンゴロウ足のふさふさあるもんね
ガムシは足のふさふさなかった

599 名前: モモちゃん(鳥取県) 投稿日:2011/01/13(木) 18:34:54.40 ID:1U9kr9/b0
>>392>>397
えぇぇぇぇぇゲンゴロウじゃないのかよ・・・・・
コガタノゲンゴロウ
たしかにフサフサしてない。
死ぬまでには本物を見たいわ。

600 名前: 元気マン(dion軍) 投稿日:2011/01/13(木) 18:39:15.89 ID:mAloZKKOP
>>599
うわスゲー!!
それコガタノゲンゴロウだぜ。ナミゲンよりはるかにレア

606 名前: 元気マン(福岡県) 投稿日:2011/01/13(木) 18:58:18.14 ID:mAloZKKOP
>>599
今調べたらコガタノゲンゴロウって鳥取県では県条例で捕獲や飼育が禁止されているのね
どっか博物館とかに連絡しといたほうがいいよ。
もしかして新聞に載るかもね

634 名前: モモちゃん(鳥取県) 投稿日:2011/01/13(木) 20:13:23.38 ID:1U9kr9/b0
>>606
うわマジかよ。写真を撮りまくってから普通に放したよ。
今度見つけたら連絡するわ。

376 名前: 麒麟戦隊アミノンジャー(中部地方) 投稿日:2011/01/13(木) 01:35:42.82 ID:uJ3SrJln0
ところでスレタイにも出てるクマゼミは最近増えすぎな気がするんだが
昔はアブラゼミ9:その他1くらいだったのが
アブラゼミ5:クマゼミ4:その他1くらいに感じる

380 名前: ニッセンレンジャー(福井県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:38:24.90 ID:yRCGejgl0
>>376
最近は乾燥化や公園が整備されて地面が硬くなったからクマゼミ以外のセミが地面に中々もぐりこめなくなったらしい

385 名前: ぶんた(香川県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:41:16.74 ID:WHZWBaQ00
ウシガエルは夜、鳴き声はするものの近所の子供で誰一人見つけることが出来なかった。
アリジゴクも発見に憧れていたけど誰も見つけれなかった。
お陰で巣の直径は大きいもので1mになるとかデマがとんでた。

捕まえて面白かったのはジグモだったなぁ・・・
あのスポッて巣が取れたときのなんともいえない達成感は異常


387 名前: ニッセンレンジャー(福井県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:42:33.68 ID:yRCGejgl0
アリジゴクは古い民家の軒下にうじゃうじゃいたよ
最近の新しい家じゃちょっと難しいかもしれん

390 名前: コンプちゃん(秋田県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:45:49.27 ID:kB7t3SPy0
アリジゴクの出現場所は神社の裏の砂地と相場は決まっておるがな

394 名前: ぶんた(香川県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:50:34.96 ID:WHZWBaQ00
>>387 >>390
水曜スペシャルの探検隊とかを真に受ける子供だったからなぁ・・・
そりゃ1mのアリジゴクの巣を連想している子供に1~2cmの巣は見つけれんかった。

398 名前: あんしんセエメエ(滋賀県) 投稿日:2011/01/13(木) 01:55:02.24 ID:jiF7ngZk0
京都 34歳 幼少時代捕まえにくかったもの

難易度最強
タガメ
ゲンロウ
オケラ
田うなぎ
クワガタ
水カマキリ

昔はいっぱいいたのに消えてしまたもの
カタツムリ
赤トンボ
チンポハサミ
タマムシ
モンシロチョウ
アゲハチョウ
カマキリ


562 名前: BMK-MEN(千葉県) 投稿日:2011/01/13(木) 15:35:07.21 ID:Gof6SACP0
>>398
ちょっとまって、チンポハサミってなんだよwww

571 名前: おたすけ血っ太(dion軍) 投稿日:2011/01/13(木) 16:01:48.73 ID:vFUgbs8l0
>>562
パンツ履かずにジーパン履くとたまに出てくる
噛まれると超痛い

572 名前: りゅうちゃん(catv?) 投稿日:2011/01/13(木) 16:15:52.09 ID:aCjEZWWR0
>>562
398じゃないけど、タイコウチのことじゃないかな。
俺はチンポ切りって言ってたけどw

404 名前: 総武ちゃん(大阪府) 投稿日:2011/01/13(木) 01:59:34.97 ID:+LkY7vMq0
>昔はいっぱいいたのに消えてしまたもの
ほとんどの原因は街から土がなくなっったからと思う
アスファルトにコンクリートじゃ虫は住めないからね

407 名前: あんしんセエメエ(滋賀県) 投稿日:2011/01/13(木) 02:03:03.41 ID:jiF7ngZk0
昔はちょっと雨降ったら家の壁には必ずといっていいほどカタツムリが
くっついてたのにな
たかが虫だけど昔いたものがいなくなるというのは寂しい感じがする

410 名前: 元気マン(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 02:06:53.51 ID:D7UfKEGTP
2000年くらいまではその辺の壁の隅に隠れてたカタツムリがめっきりいなくなった
ナメクジは未だに元気だが。あいつら水をためる殻もないのに普段どこに隠れてるんだ

411 名前: コンプちゃん(秋田県) 投稿日:2011/01/13(木) 02:07:43.20 ID:kB7t3SPy0
そういやトカゲをまっったく見なくなった絶滅しとるんかと
今のゆとりっこはトカゲの尻尾切りという言葉の意味わかってんのかと

416 名前: 元気マン(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 02:14:12.29 ID:D7UfKEGTP
>>411
俺んちにはトカゲとヤモリが玄関の近くに代々住んでるぞ。毎年新顔が顔見せてくれるわ
ヤモリはこないだ俺の部屋に迷い込んだらしくPCのモニタに貼りついてるの気づかなくて電源付けたらビビった

423 名前: コンプちゃん(秋田県) 投稿日:2011/01/13(木) 02:20:39.51 ID:kB7t3SPy0
>>416
東京でも青梅か奥多摩ならいるかもな

429 名前: キリンレモンくん(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 02:28:11.12 ID:PXi8JiQA0
>>423
東横沿線ですがヤモリもトカゲもカナヘビも庭におるがな
ヤモリ以外はしょっちゅうひなたぼっこしてるよ

465 名前: Kちゃん(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 04:21:45.41 ID:0K4rWpQt0
夜中カブトムシとか取りに行ったときに
ヘビ踏んだのはトラウマ

482 名前: パッソちゃん(神奈川県) 投稿日:2011/01/13(木) 07:33:07.11 ID:n7nHcxiT0
>>465
トラウマといえば夜カブトムシ取りに行った時に
ムササビがぎゃーーーーとか言いながら木を登ってうぎゃあああああと叫びながらどっか飛んでったのは今でも覚えてる
怖すぎて記憶の中じゃダチョウくらいの大きさだった事になってるわ

峠の街灯で一本だけ色が違ってて異様に虫が集まってくるライトがあった
その周りを虫が飛び回り ライトにゴツンと当たって下に落ちる
そうやってカブトムシやらカミキリムシやらは取れまくったけど、クワガタは滅多に取れなかったなぁ

466 名前: カーくん(チリ) 投稿日:2011/01/13(木) 04:35:57.75 ID:HD9R/yhK0
木の皮の割れ目にクワガタと思って引っ張り出したらGだったとかなw

515 名前: ペーパー・ドギー(長野県) 投稿日:2011/01/13(木) 09:47:20.28 ID:XYAIzDvK0
長野県は山だらけなのになぜか東京と並んで全国で二つ目のタガメが絶滅してるとされている県なのである。豆知識な

519 名前: 生茶パンダ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/13(木) 10:11:10.90 ID:q84GZiLw0
死んだ玉虫を財布の中に入れておくと金持ちになれるよと大人に教えられ実践したら
財布が臭くて使い物にならなくなったという思い出

520 名前: オノデンボーヤ(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 10:11:28.03 ID:MiPFT86Y0
人気があってなかなか捕まえられないのは
オオトラカミキリ。
あれは結構難しい。
大人でも採集出来る人は少ない。

549 名前: アンクル窓(宮城県) 投稿日:2011/01/13(木) 11:57:18.76 ID:yKV5r0RP0
基本素手で捕ってたな
仲間内だと網は邪道みたいな空気だったなたしか
あのころの俺等あほだわw
なにげアメンボもむずかったな

559 名前: ビタワンくん(北海道) 投稿日:2011/01/13(木) 13:06:30.26 ID:kVlThyXb0
>>549
網ってすぐぶっ壊れた気がする
それにガキはすぐに飽きて別の事するから
籠とか何から何まで重装備のやつは仲間ハズレになていた
蜘蛛の糸でトリモチを作ったりもしたよ

583 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 17:27:03.82 ID:2XQT6Hmc0
ゲンゴロウなんかまだまだ甘い
シャープゲンゴロウモドキを取れた奴はいねーのか?wwww

604 名前: リスモ(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 18:53:15.01 ID:SAvSJjlH0
田舎いたときはセミの抜け殻や本体って滅多に見かけなかったな
鳴き声は当然聞こえるけど、緑地が広いから分散しすぎてて滅多に人がいるところではお目にかかれなかった
こっちに出てきてからアホみたいに見かけるんで驚いたもんだ

レアじゃないけとオケラは見つけると興奮するな
両手を指で挟んで力比べしたり、胴に釣り糸括って水たまり泳がせたり(体毛のおかげで綺麗に浮く)、一人で長時間遊べる昆虫だ

671 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 21:57:32.46 ID:2XQT6Hmc0
オオクワガタはあげる人多いけど
ヒメオオクワガタあげる人いねーのなw
俺オオクワはみたことあるけど
ヒメオオはみたことない
写真みるとなんか貧弱で
オオクワの名を名乗って欲しくないと思った

674 名前: ぴちょんくん(埼玉県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:06:05.68 ID:jdN2wjOF0
>>671
ヒメオオクワガタは大菩薩に腐るほどいたよ
そこで初めてツノゼミ見たなあ

675 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:07:58.49 ID:2XQT6Hmc0
>>674
大菩薩ってうちの県の大菩薩峠?
そんなとこにいるのか・・・・
あそこは秘境だからなw
ヒメオオと聞くと福島の桧枝岐村が思い浮かぶ

676 名前: カーくん(福島県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:12:31.22 ID:NEbfOzHk0
>>675
オオクワガタの福島型ってのとヒメオオクワガタは別のモノ?

679 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:21:44.39 ID:2XQT6Hmc0
>>676
ヒメオオクワガタは
オオクワガタじゃないよ
ヒメオオクワガタはコクワガタがちょっと太くなった感じだし

684 名前: カーくん(福島県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:26:10.00 ID:NEbfOzHk0
>>679
そうなのか
桧枝岐がヒメオオクワガタの名産地なのは昔から知ってたんだけど
オオクワガタハンターが桧枝岐で捕まえたクワガタをオオクワガタの福島型って呼んでたので同一のものかと思っちゃった

688 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:30:57.41 ID:2XQT6Hmc0
>>684
オオクワは地域によって
顎の形とか体型が微妙に違うから
天然採集物は
山梨型とか福島型とか
産地の名前で言うんだよ

680 名前: エネオ(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 22:21:52.93 ID:HdL5YKY+0
オニヤンマの本物を草むらで見つけた時は、衝撃が走ったな。
マジで「でけぇ」と思った。人の指の肉も食いちぎれる顎を持ってるって知識があったけど、
迷わず捕獲に走った。
後、ギンヤンマ?だっけ。あれも、普通のトンボとは異質な感じがして好きだな。

685 名前: ハーティ(東京都) 投稿日:2011/01/13(木) 22:27:17.43 ID:P+GUETVl0
一度コイツを直に見てみたいもんだがそこら辺にいるもんなの?
幼虫幼虫

690 名前: 元気マン(北海道) 投稿日:2011/01/13(木) 22:32:40.79 ID:mAloZKKOP
>>685
いるよ
庭木だとヒイラギナンテンによくつく

691 名前: カッパファミリー(山梨県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:35:26.11 ID:2XQT6Hmc0
殿様バッタの緑の奴は
結構レアで取るの難しい
オニヤンマより難易度高いw
川原にいけば茶色のこぎたねーやつもいるんだよねぇ

697 名前: がすたん(福島県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:42:47.93 ID:pFoEO6O90
>>691
あれって保護色とかで変色してるんじゃねーの?

704 名前: モモちゃん(鳥取県) 投稿日:2011/01/13(木) 22:53:40.35 ID:1U9kr9/b0
>>697
うん。
あと、仲間の密集度で形態が変わるらしい。
密集して育つと凶暴になる。
おれも緑タイプはほとんど見た事が無い。

今の小学生はいいなぁ。小遣いでデジカメ買えるもん。
残しておきたい昆虫とか、当時いくらでもあった。

755 名前: タックス君(神奈川県) 投稿日:2011/01/14(金) 08:25:24.21 ID:G0axZioy0
昔はうちの地元はクマゼミの北限と言われたけど、どんどん北上してるんだな。
ナナフシは意外と多い地域なので昆虫に興味ある人にはすぐに見つけられる。
野生のオオクワを見てみたいな。今オオクワ飼ってるけど異常に長生きだ。
もう4年も生きている。


759 名前: レオ(関西地方) 投稿日:2011/01/14(金) 08:33:27.79 ID:imoiV1J80
>>755
冬眠するの?
小学生の時は死んだか冬眠したか見分けられなくてヒラタクワガタはお墓行きだったなあ

874 名前: サンペくん(神奈川県) 投稿日:2011/01/15(土) 19:53:22.94 ID:TLrhQvGr0
>>759
クワガタで冬眠する種類は多いよ。色の黒い種類がほとんどだが、
コクワガタ、スジクワガタ、ヒメオオクワガタ、ヒラタクワガタ
オオクワガタ、アカアシクワガタ、ヤマトサビクワガタは冬眠した。

クワガタをいっぱい飼っているとその臭いにつられて別の野生のクワガタも
エサ場と勘違いして寄ってくる事がある。玄関にヒラタが居た時はビビッた。


760 名前: サニーくん(中部地方) 投稿日:2011/01/14(金) 08:33:58.09 ID:WQ+1gD+Q0
庭によくトカゲが居たんだが
普通の茶色いトカゲは簡単につかまえれるんだが
青銀っぽいテカテカのトカゲは速くて一度も捕まえれなかった

768 名前: 狐娘ちゃん(catv?) 投稿日:2011/01/14(金) 09:54:42.35 ID:qLVcIOq10
>>760
茶色→カナヘビ(トカゲ)
光沢→ニホントカゲ
ぶっちゃけどれも同じスピード。
ニホントカゲの子供はシッポが鮮やかなブルーでニホン産とは思えない。

771 名前: ソニー坊や(愛媛県) 投稿日:2011/01/14(金) 09:58:39.65 ID:f+CJERMr0
>>768
カナヘビは割とトロい。結構人懐っこいのもいて
ひなたぼっこ中に頭撫でてやると寝ちゃうやつがいた。

762 名前: チィちゃん(福岡県) 投稿日:2011/01/14(金) 08:42:19.88 ID:EdtdGIJJ0
BGM置いとくね
http://www.youtube.com/watch?v=esWtwcGHcs0


カブトエビよく捕まえてたが、別段珍しいもんでもなかったみたいだ

763 名前: イプー(福岡県) 投稿日:2011/01/14(金) 08:56:07.63 ID:5RMsd/fb0
>>762
おいやめろ馬鹿

765 名前: 京成パンダ(千葉県) 投稿日:2011/01/14(金) 09:16:19.28 ID:6bz/c4LL0
>>762を聴いて氏にたくなった・・・

800 名前: みらいくん(福岡県) 投稿日:2011/01/14(金) 12:52:14.21 ID:WyD/D6Nn0
タガメは田んぼと水門とかコンクリートで整備されてないような用水路が
残ってるところになら、まだいると思うけどな

餌は多分オタマジャクシのはずだから、おタマがいるところにいるはず

803 名前: とびっこ(catv?) 投稿日:2011/01/14(金) 14:24:08.76 ID:kaYeS/Ga0
>>800
タガメは寒い地方に意外と多い。長野とか新潟ね
あと、知られていないのが養魚場
錦鯉とか金魚の稚魚を飼育している池に潜んでいる事多い。
餌には困らないから良く肥えてるしね。

事前に昆虫採集を告げておかないと錦鯉目当てと思われて
大変なめに逢うから気をつけること。

843 名前: りそな一家(不明なsoftbank) 投稿日:2011/01/15(土) 00:31:04.28 ID:FEdEvTsn0
捕まえた時に「こいつ絶対に新種だ!」と大興奮したクロハネシロヒゲナガ
クロハネシロヒゲナガ

859 名前: パピプペンギンズ(西日本) 投稿日:2011/01/15(土) 13:22:06.78 ID:1611Dk850
こんなの野生で見つけたら感動するだろうな
http://mushinavi.com/navi-insect/data-gengoro_sima.htm

861 名前: みのりちゃん(兵庫県) 投稿日:2011/01/15(土) 14:02:26.94 ID:NOmubadq0
ヒグラシ 「カナカナカナ・・・侘びですなサビですな・・・カナカナカナカナ」
クマゼミ 「シャーシャーシャー夏やでぇ!!!わいの季節やで!!加減せんで鳴きまくったるで!おらあああ!!シャーシャーシャーシャー!!」


元スレ 少年時代絶対捕まえられなかった虫 一位タガメ、二位オオクワガタ、三位クマゼミ、4位ナナフシ(ソース俺) http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294841257/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク
 
pq #-
 
>>375
凄い!間違いなくコガタノゲンゴロウ!腹が黒いし!コガタノゲンゴロウがまだ鳥取に居たとは知りませんでした。10年以上つかまっていないのでは!
ちなみに腹が黄色だったら普通のゲンゴロウ。小さめで黒ければコガタノゲンゴロウ。コガタノと同じサイズで腹が黄色ならマルコガタノゲンゴロウです。レア度はマルコ>コガタノ>ゲンゴロウです。