ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【葬祭業】「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安[10/07/02]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/02(金) 10:52:24 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n2.htm

流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、
仏教界が「布施に定価はない」と反発している。
戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。
そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。

イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。
全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。

浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。
その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。
例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名を
つけた場合は25万円を目安として示した。

仲介料は取らない。従前から葬儀社を紹介する事業を展開しており、利益はその中から出すという。

イオンのコーポレート・コミュニケーション部では「『布施の価格が分からずに困った』
『寺に聞いても、はっきりと教えてくれない』といった声が多くあり、それに応えることにした」と説明。
「疑問と不安のない明瞭(めいりよう)な価格を提示するのは当社の理念。
8宗派、全国約600の寺院の協力も得られることになっている」と話す。

この事業に困惑しているのが、全国の伝統仏教宗派で組織する全日本仏教会。
理事会などで「営利企業が、目安と言いながらも、布施の料金体系化をはかっていいのか」などといった声が
出されたという。

全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声があるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。

全日本仏教会では現在、各宗派にイオンの事業に対する見解を寄せるように通知している。
それらをとりまとめた上で、状況によってはイオンに申し入れなどをするという。

寺院のコンサル事業を手がける日本テンプルヴァン株式会社の井上文夫社長の話「布施や戒名料は、
寺と檀家(だんか)の長い付き合いの中で決まっていくもので、営利企業が扱う筋合いのものではない。
目安とはいっても、大企業が発表すればそれが『定価』として一人歩きしてしまう恐れがある」

葬儀に関する著書などがある第一生命経済研究所の小谷みどり主任研究員の話
「最近、事前に見積もり費用を明朗提示する葬儀社が多い。僧侶の読経も、遺族が信仰のない場合には
サービス財にすぎない。消費者の立場からすれば、布施価格の明示はありがたいのではないか」

     ◇

布施の価格目安の明示は是か非か-。ご意見をお寄せください。
(社会部Eメール・FAXはソース参照)

-以上です-

3 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:55:05 ID:EuNNsoQO
全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声があるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。


上手いこと言うなあ、坊主w 1万で院号くれるか?無いんだけどw

7 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:56:57 ID:9V1aeIRP
「お気持ちで結構です」というなら
100円でもいいのか。

15 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:03:32 ID:ZEoghn8K
>>7
普通に怒られると思う。祟りがあるくらいの脅しを受ける

62 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:38:50 ID:D0akWa8t
>>7
気持ちというのは、お礼にこの寺のために何かしてあげたい、という事で
たとえば離れの屋根瓦が悪くなってるなと思ったらそれを修繕できるだけの金額を出すとか
宗教的な意味でお布施の額を決めるというのはそういうことなので
100円でその寺のために何が出来ると思ってそれをお布施するのか理解できない

69 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:43:37 ID:YSfhpaq2
>>62
実際には寺の運営費としての寄付じゃなくて、
サービスに対する料金になってるじゃん。

修繕費等なら戒名の種類によって金額変えたりする意味が分からん。

73 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:46:38 ID:D0akWa8t
>>69
気持ちだから100円でも良いのか?っていうのに対するレスだから
実際と違っててもまあええじゃん

296 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:18:11 ID:cWuLEZn4
>>7
少なく包んで、後日電話が掛かって来た経験ありw。


297 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:20:42 ID:QWNGXAu7
>>296
具体的に何て言われたのか、すげー知りたい。

304 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:30:28 ID:cWuLEZn4
>>297
具体的過ぎると、特定されるかもしれないのでw
かいつまんで言うと、お寺も大変なんですって話。
その後、疎遠になり、親の葬儀は密葬で済ませた。
結論:お坊さんは、もう要らないw

313 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:46:38 ID:Q48iRzoV
>>7
友人の坊主がいるが、月命日の法事に行く家で御年92歳のばぁちゃんが「私がこの家に嫁に来たときからうちはこの値段です」と言って毎月100円渡す家は本当にあるらしい。

8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:57:09 ID:7awR4Do3
いっそ僧侶を社員として雇用し、お布施も料金に内包すればいいのでは。。。

26 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:11:50 ID:G8eNXt0J
>>8
> いっそ僧侶を社員として雇用し、お布施も料金に内包すればいいのでは。。。

そう、それが無理なら、常勤顧問、嘱託など手はある。
坊主が高い収入を望んでいるだけで、とても宗教的に意義の有る争いとは
思えんし。なんなら仏教系大学(仏教哲学科)ぐらいの大学院生のバイトでも可。
資格はたしか要らないかと。

65 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:42:24 ID:gNxkmzNI
>>26
今でもあるだろ。葬儀屋に坊主を紹介してもらうと、
業者と提携した寺なし坊主が送り込まれてきたりする。
読経代や戒名代も葬儀屋が指定してくる。

今回は大企業がおおっぴらにやったから、文句言うやつが
出てきただけのこと。

272 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:32:52 ID:/7ydAsvb
>>8
結婚式は事実上それに近い。キリスト教は少数派だから商業主義化
に飲み込まれて、今司式している外人のほとんどは俳優の兼業で、
牧師・神父ではない。仏教(葬式)の場合はホテルの雇用される
形態を拒否できるだけの力があるから反発もできる。

309 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:41:14 ID:DsT5zVWH
>>8
社員坊主か。
頭はSHINEだしちょうどいいな。

9 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:58:51 ID:WIm5Zzvc
そんなに払ってるのか
ワープアな俺の給料だと病弱な親死んだら無仏で役所に処理して貰おう



460 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:01:06 ID:o6VWMjop
>>9
大学病院へ献体すると無料だよ

630 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:40:26 ID:02J2h2vB
>>460
太った奴はやめとけ。
解剖実習めんどくせーと医者が言ってた。



655 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 15:18:20 ID:z3OaGLzD
>>460
残念、最近は倦怠が腐る程きて断ってるようだ。

10 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:59:05 ID:ftzvd49W
(本音)ぼったくが無理になるじゃないか、営業妨害

11 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:59:15 ID:nJiKtdkc
まあそんな事いってるうちに若者の葬式宗教離れが
もう起こってるかな?

12 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:00:33 ID:+sfNvquq
うちの寺の坊主ボルボに乗ってたから、お布施5000円入れてやった

19 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:05:37 ID:48KPPQdy
今時葬式仏教を宗教だと思っている人はいない。
世俗化した儀式だろう。
儀式なのに妻帯した堕落坊主が偉そうにいくらでも結構ですなんて言うのは
はっきり言っていやらしい限り。

24 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:10:01 ID:8mOshDuz
戒名なんて自分でつくればいいんじゃないの
そしたらタダで済む

132 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:26:42 ID:6KkP1Nh+
>>24
最近はフリーの制作ソフトが出てるらしいよ

まぁ金額明確にすると困るのは坊主だけだからなぁ、一般人は
諸手上げて大歓迎だが

35 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:23:54 ID:2uIxcxUF
でもはっきり値段を言ってくる寺もあるよ
わかりやすいが、その金額出さなきゃいけないから困るけど・・

39 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:26:26 ID:VauxIhff
本来、布施は檀家が話し合いで決める物。

寺に「高い」って文句を言ってる奴は糞なのはもちろん、
「〇〇万円です。」と金額を提示しちゃう寺はもっと糞。
で、商業的に価格を表示しちゃう奴は一番糞。

41 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:26:40 ID:/Yhl7ea+
うち100万位払ってたぞ。もうアホかバカかと。
しかも取引先じゃねーし。

家族に取引先の葬儀屋にしろといったら拒否された。
生前の本人の意思をなんも考えちゃいない。

43 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:27:54 ID:9sO1mrSO
戒名30・通夜3*3
本葬5*3・火葬場1・3-7経3
49経納骨5

総額64万円か

45 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:28:14 ID:Mu52bR1O
戒名なんて選ぶだけだからタダでいいだろ。
お経唱えるだけの楽な仕事なんだから時給900円がふさわしい。

49 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:29:38 ID:4UX+dMDL
>>45
交通費はつけてやれよ

52 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:31:20 ID:WIm5Zzvc
>>45
お経唱えるだけ
ここも機械でいいだろう
MP3でも流せばいい

59 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:35:16 ID:7awR4Do3
>>52
ペット葬儀みたいですな。

まぁ、親族や参列者へのタテマエもあるからそこまではしづらい気がするが、
今後消費者の低所得化がさらに進行したら、そういうのも許容されるような環境に
なっていくかもね。

637 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:18:56 ID:foryLRZ1
>>52
ビットレートで値段が違うとかw

50 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:29:53 ID:FjbyM65e
企業vs宗教団体か

57 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:34:16 ID:aAx1WTJE
誠意ってのは金で換算されるぐらいだからな

58 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:34:54 ID:9sO1mrSO
コミコミで住職に38+5で坊主に6×2で50万円にならんかな

66 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:42:31 ID:z6v3Wluu
では現実的に、今は値段に関わらず戒名は選べるわけ?

76 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:50:07 ID:3rjYuHSO
>>66
何でも大丈夫、戒名なんてものはこの世での仏子としての名前
キリスト教のクリスチャンネームに似ているものだから
生前に寺に希望して付ければ大丈夫
1万も渡せば付けてくれる
死んでから付けるのはナンセンス

317 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:04:26 ID:2Dut7U54
>>76
ああ、それは父親の葬儀に来てくれた坊さんも言ってたな。
戒名なんて生前に貰うものだと。

家の父親なんて、宗教にはてんで無関心だったから、その坊さんとも
葬儀で初対面だったが、父親の人となりを自分達子供達に聞いて、それから
連想される良い戒名を付けてくれたよ。
宗教なんて関心のない父だったから、戒名の位なんて気にしないだろうから
通夜と葬儀の読経代含めて30万円ぐらいしか払わなかったが、それでも
院号をくれたわ。

75 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:49:02 ID:2NrcXVVl
もう結婚商売も壊滅状態だし、
葬式も近いうちどうでもよくなるんじゃないの?
自分だって、しんだらさっさと燃やしてそのへんに埋めてもらえばそれでいい
それですら、手間かけて悪いなぁと思うもん

78 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:54:08 ID:HCKwOZg5
坊主丸損

79 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:55:02 ID:ESFkDR9x
うちのじーさん、どっかの神社の氏子だったから、
神葬祭ってやつをやったんだが、神式なら仏教の三分の一で済むようだ

神主さんが来て、最初だけなんとなくめでたいような雰囲気になっちゃったけど、
うちの親父は意外と安くて助かったって言ってた

坊主取り過ぎだろ

80 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:56:29 ID:tr1/RU6A
そもそも、「商売」で負けるようならそれ宗教と違うくね?

82 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:57:46 ID:jCgbrirm
宗教法人課税への前段階だなw

84 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:10:04 ID:2KRemAvz
お布施と称してラブホ経営

85 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:10:33 ID:ZRPzhHwc
本来宗教なんて生きてる人のための「生き方教室」なのに
日本は「物故者を管理するビジネス」として捉えているね

86 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:10:58 ID:SSeEqVa+
貧乏人が増えているのに
救済活動をしているなんて話を聞かないしな。
日本の宗教なんて存在価値ないだろ。

87 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:11:55 ID:QsP8mdnM
たけーたけーと言ってる割に、こちょこちょとお守り買ったり、おみくじ引いたりするのな

89 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:13:52 ID:tCtRuqdg
俺は、檀家になってるお寺があるけど、高いと思わないけどな~
因みに親父の葬儀代は総額115万だったよ。
おまえら、坊主からいくら取られてるんだよ?

91 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:17:27 ID:pm1yZm7T
>>89
たかが葬式に115万もはらって安いと思ってる時点でカモネギだ

96 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:21:48 ID:tCtRuqdg
>>91
喪主をやればわかるよ。
物事目先だけで決めないほうが賢明かと。
あと、親父の遺産があったから相続税を払う時にかなり負担になるから逆に助かったよ。

99 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:23:37 ID:0oTHmhP4
>>91
人を呼んで、お斎と志をだして(お通夜、葬儀、初七日……)、
祭壇や火葬や車の手配、
遺体のケア、埋葬のお礼、手伝ってくれる親戚への志とかあわせると、
200万くらいはいくよ。
うちは会場を借りないで、家でやったけど、
「ひとを集めること」ってのは何にしろお金がかかる。
お香典をいただくからたすかったけど……。

人をひとり見送るのってたいへんだよ

92 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:17:28 ID:0oTHmhP4
うちのお寺もお葬式にきてもらうということで、まとめてお布施をするから、
戒名いくらとかはないし、お坊さんも、めやすとしもあまり高い金額は言わない。
地域のお寺を再建する為に、みんなでお金を積み立てて、
10年くらいかけて、立派なお堂をたてたし、
お盆お彼岸年末には、お寺にお米をもっていくし、お坊さんも家に来て、
ご先祖様にお経をあげてくれる。
ご住職が代々入れ替わってる、ってのが世襲の寺よりいいのかも。

お寺やお坊さん、神社や神主さんとかには、
何もない時にこそ、話を聞いたり、境内に参拝するべきだと思う。

お坊さんや神主さんのラジオとか、ブログとかも最近は増えた。
話を聞いてみるとけっこうおもしろい

お金をお布施するのは、お金=労働時間=自分の命の一部、で、
自分が仏教の修業ができないかわりに、お坊さんに頼むからだと聞いたことがある。

98 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:23:14 ID:FzMWz1Fk
>> 布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的な行為。
>> 価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか

何言っている。戒名なんか何文字いくらとか、この字を入れるならいくらとか、
葬儀はいくら、初七日はいくら、納骨に付いていくならいくらとか、
総本部として決めてるじゃねぇか。
京都の真ん中の東西に本山がある宗派。

166 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:07:36 ID:a2FeGvFS
>>98
私は10年前に親の葬式をあげた経験者だけど、「京都の真ん中の東西に本山が
ある宗派」では、「戒名」なる言葉は使わない。「法名」という。

「何文字いくら」と言うこともなく、法名はシンプルに「釋(尼)○○」か、院号付きの
「○○院釋(尼)○○」の2パターンのみ。居士・大姉や信士・信女もつけない。
で、「釋(尼)○○」と、法名のみだけなら、法名にお金はかからない。
院号を付ければ、院号料はかかるが。

「総本部」(?。普通は「本山」と言うはずだが。)で決めているのは院号料だけ。
いちいち初七日のお布施の額まで本山が決めてられるか、つーの。

まあ末寺では、末寺単位でそういう細々とした料金表を作っているところがあるの
かもしれないが、宗派としてやっているわけではないね。
私はそんなもの見たことない。

もし実体験に基づくものなら、詳しく書き込んでみなさい。


101 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:29:02 ID:OyYLoJYE
目安が嫌だっていう寺はイオンとつきあわなきゃいいだけの話じゃん
布施があいまいなところがいいって人達をあいてにやればいい

布施のあいまいさをいやだって言う人に押し付けるなよ

104 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:30:08 ID:ObcBVKBS
まあ、今のうちに相場を決めておくのが良いよ。
若くなるにるれて金がなくなっていくし、風潮は間違いなく「払わない」方に
傾いていくからな。
今、相場を決めておくのは「お寺業界」の為でもあると思う。


110 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:42:19 ID:pKhqP7gL
>>104
そのうち火葬と散骨だけ専門に行う業者がでてきて
価格コムに宣伝とか載せるようになるな
こんな世の中の流れだと

火葬場予約、ベニヤ製木棺、
当社が保有する緑豊かな自然の森へ散骨
霊柩車塗装のマイクロバス1台+運転手8時間レンタル
当社手数料 15%

112 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:45:08 ID:OyYLoJYE
>>110
今まで立派な葬式もいっぱい見てきたけど
それでいいんじゃないかと思うわ

105 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:30:31 ID:nio/AGUh
>寺院のコンサル事業を手がける日本テンプルヴァン株式会社の井上文夫社長
>営利企業が扱う筋合いのものではない
・・・ん?

108 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:35:00 ID:jZbhT9qJ
先日亡くなった叔父さんは生前に戒名のランクを高いものにして
大金を払ってたが、なんでただの名前に価格差があるのか理解出来んな
坊主丸儲けと言われて当然の所行だな

116 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 12:55:03 ID:48KPPQdy
人間死ぬときも金がかかる
300万ぐらいは葬式代に残しておくのがマナーだろう。
それさえない奴はまともに葬式という通過儀礼をみんなに見送ってもらう資格さえない。


118 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:02:24 ID:gxlgTxOO
布施に定価はない、というか
定価にしちゃったら課税対象になるからやめてくれってことだろ。

121 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:13:10 ID:LCUczNm7
坊主 「お気持ちで結構です」

喪主 「そんじゃ3万円でお願いします」

坊主 「ふざけんな!」

だろ?

123 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:16:02 ID:OyYLoJYE
>>121
いや、その時は黙ってても、
初七日、四十九日、一周忌・・・
と延々と続いてく付き合いの時になにかが起きるんだよ

127 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:18:46 ID:j2/lBVYZ
>>123
何が起こるんだよ
呪い殺してくれるのか?

122 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:14:58 ID:t2v1rhTj
戒名と仏教は何の関係もない
いい戒名つけたから成仏できるなんて話あるわけないし

話題になって坊主丸儲けというのがばれてしまうのはまずいだろ

126 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:18:00 ID:ytRHpN5B

値段が決まると商売として認定されるからね。
法人税免除を維持するために必死なんだよ。

つか、今のご時勢坊主が社会的にいいこととしてるか?
そこらのNPOや介護士のほうがよっぽどいいことだろ。

なんで、そいつらの薄給から所得税引いて
糞坊主が無税なんだよ。


129 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:24:32 ID:KWyZ7CNT
坊主はかっこいい車何台も持ってて家も立派だけど、仕事行く時は原付とか地味な車に乗ってくるよな(笑) 

ふだんなにやってるんだろう? 
夏は海でボート乗って冬はボードですか? 
海外いっちゃってるか?(笑)

131 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:25:47 ID:QX/BbrZa
宗教と言うだけで治外法権の様に振る舞い
不利益を被りそうになったら弾圧と言う。

なんかどっかの組織と変わらないね
神仏に仕える身でありながら強欲な連中だな

133 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:28:42 ID:rQ81kbhP
まいん教の俺はもうすでにお布施をしてるので大丈夫だ・・・(´・ω・`)


134 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:29:42 ID:Z57WgCao
戒名なんて

戒名制作ソフトで氏名を入力して
出力したやつで 100万円もらったりしてるんだもんね。

トリビアの泉でやってたけど。

138 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:40:49 ID:3HJNyZ4L
>>134
どこもそうとは限らんよ。俺の知り合いの寺は、
忙しい住職に代わって、美人コスプレイヤーの
娘が考えてるぞ。

135 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:30:06 ID:j96dsP33
今のジジババの世代が居なくなったらわざわざ坊主のとこで
葬式する奴なんて居なくなるんじゃねえの。

136 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:36:55 ID:0iCVATah
221 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/09/07(日) 01:11:17 ID:Oy8wBgQj
浄土真宗系のできかたって、いかにも日本的だと思うんだよなー。
仏教開祖のお釈迦様が、当時の日本の思想的エリートが導き出したこの結論を見たら
モニタに茶を噴くのは間違いないと思う。w

比叡山で修行した法然。→浄土宗
「ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜)
働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。
でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら
おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。
はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」

親鸞→浄土真宗
「法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。
念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)
心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。
だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」

おまけ 一遍→時宗
「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。
つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走)
だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let's dance!」

137 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:39:28 ID:MkLMAS/k
料金が明示されてくると課税がしやすくなる

140 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:41:36 ID:1vCWhtp+
>布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので

とか言いつつ、相場より安かったら遠まわしに文句言うんだろ?
あのシステムほんとうにめんどくせーんだよ。

141 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:45:23 ID:iYIsWV+D
宗派のことがよく判らん奴は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6347888
この動画を見とけ

よく出来てる

143 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:47:22 ID:WXoOG/1W
タイの坊さん呼べば安くできるのに。
葬儀も国際競争の時代。

144 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:47:35 ID:FV5WtqRa
悪しきを払いて助けたまえ
屋敷を払いて田売りたまえ

149 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:52:19 ID:FV5WtqRa
イオンモールの中に寺と神社を作ってくれればいいんだよ。
ついでに駐車場の端っこのほうに墓も作ってさ。
盆暮れにしか墓参り行かないより、毎月20日30日に墓参り
行ったほうがご先祖さまも喜ぶって。

151 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:53:31 ID:2pnaf8vg
>>149
イオンモールが撤退したら困るだろ

165 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:06:22 ID:sSw1TkUM
>>149
まさに「揺りかごから墓場まで」だな。
大企業が個人の生活のあらゆる部分を飲み込んでいくんだね。

152 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:55:11 ID:OyYLoJYE
葬式四九日で、坊さんが成仏宣言した先祖や親の霊が、
盆やその後の法事に戻ってくるのも謎w

155 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 13:59:08 ID:cugsLD/+
宗教法人にも課税すれば、消費税を上げる必要なんかなくなるよ

158 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:01:54 ID:D8gf/5FS
まあ金を循環させるためにも金を溜め込んでる富裕層にはふっかけてもいいだろ

158 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:01:54 ID:D8gf/5FS
まあ金を循環させるためにも金を溜め込んでる富裕層にはふっかけてもいいだろ

159 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:02:11 ID:Hshi4k+e
うちの寺の坊主は真っ赤なアルファロメオ乗ってるなぁ
茶髪の兄ちゃんで法事になるとミニベロでオシャレにお経読みに来るわ
なんか趣味でロックバンドやってるみたいだし時代は変わったよね

正直言ってぜんぜん有難味がない

162 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:03:28 ID:qi0vum6a
昔のように檀家たちが普段から世話をしているならともかく
いまは葬儀にしか利用しないから寺院も金をもらわなきゃならないんだよ。
そうしないと生活できないし寺や墓地も維持できないからな。

葬式なんて昔は隣近所が手助けして行うからお金もかからなかったけど
いまは近所つきあいが面倒でみんな避けてるから葬儀社が必要になった。

坊主や葬儀社を批判しても始まらんよ。自業自得なんだから。

167 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:08:42 ID:QiDVe3TF
>>162
実家のほうだと、隣保っていう地域住人の互助システムがあって
葬式のときは順番で手伝いにあたるんだが、これがまる一日式場にいなきゃならん。
でも会社を休んでも参加しないと叩かれるとかで、誰も欠席しない。
月に数回お葬式がでると、もうたいへんらしい。残ってるのは年寄りが多いし
高齢化がすすんでいくと、こういうのも消滅するんだろうねえ

ちなみに、今は葬儀屋で通夜も葬式もやって、隣保はその手伝いをするのが普通とか
費用もお礼もいろいろ負担大なり

164 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:05:53 ID:ziIZ3F70
これこそまさに、聖域なき構造改革。
市場原理主義による葬式ビジネスの価格破壊。

「貨幣」と「市場」を統べる現代資本主義の「神」が、
旧態依然とした宗教から、人々を解放する。

168 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:09:22 ID:cakhg0nH
冠婚葬祭だけ市場原理適用外って方がおかしいわ
信心深かったり値段分の価値が見いだせる人は払えば良い

169 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:10:03 ID:YcqZkX94
坊主はお気持ちで結構ですと言って、少なかったら後から、葬儀業者に「ちゃんと相場を伝えろ」と、凄い説教が始まるらしい。

171 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:12:56 ID:ODW4Z98Y
日本は結婚式と葬式の費用がかかりすぎ。
みんな踊らされてるよね。

183 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:25:56 ID:OyYLoJYE
>>171
いや、お金とかかかってもかまわないとは思うんだよ
その葬儀でお金かかったけど本当にやってよかったと思えるものなら

スラウェシ島のお葬式なんて馬鹿みたいにお金がかかって、
肉親が死んだら、現金収入を求めてボルネオ島に出稼ぎしなきゃいけないのが習慣化してるくらいだけど、

そのお金で、みんなが縁sした死者と別れるために村中が頑張って準備してよそから来る人達をもてなして盛大な葬式をやる
死者への思い、参加する達成感が凄いからどんなに大変でもなくならない
娯楽も他にないから、お祭りの口実にもなってる

日本でも数十年前まではそういう面があったが、楽しかろうがつまらなかろうが、今はイベントがそこら中でやってるし、とにかくやることがある
それでも昔やっていたようなことを急に辞められないから葬儀会館と葬儀社がばんばん建って、形式を引き受けるのをビジネスにしてる

たんにイオンはその一形態であるだけで、安くできますよって言ってるだけだよね
バブリーを演じてきて葬儀ビジネスに乗るだけ乗ってた坊さん連中がいまさらイオンに文句言うのが笑いの種

173 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:14:23 ID:jX5F/HOy
うちは、神道なんで、神主さんがくるんだが、カブに乗ってきてたぞw
んでもって、お墓の前で、てをたたくんだよw かなり斬新で面白いぞ

177 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:18:40 ID:xTBXIvLF
>僧侶の読経も、遺族が信仰のない場合にはサービス財にすぎない。

ほとんどの日本人はこれだよ。



196 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:49:49 ID:a2FeGvFS
>>177 信仰がないのなら、なぜ僧侶を呼ぶのか?

無信仰の喪主が、葬式の時だけ僧侶を呼んで宗教っぽく葬儀を
執り行おうとすることが、そもそもの矛盾の出発点。

無宗教の人は、宗教の縛りから解放された自由な葬送をやって、
遺骨は既存宗教の墓地には納めず、仲間同士で新たに墓地開発
適格団体を作り、新規に墓地開発して、納骨すればよい。
公営墓地の抽選が当たれば、そちらでも可。

信仰はないけれど、都合のいいところだけつまみ食いで伝統仏教を
利用しよう、という根性が浅ましい。


202 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:57:46 ID:FnVbe260
>>196
>仲間同士で新たに墓地開発
>適格団体を作り、新規に墓地開発して、納骨すればよい。

宗教って、人の弔い方そのものだよね。
君が言ってるのは立派な宗教だよ。


180 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:21:25 ID:/Uq0SEsI
先見性のあるお坊さんとかだったら、すでに異宗派でも結託して
組合とかフランチャイズとかにして、葬祭屋をスポンサーに付けて、
価格表などを織り込んだパンフレット作ったり、
檀家にするための早期予約割引や限定割引など設けて、
すでにイオンに対抗できるビジネスにしてそう。

182 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:25:35 ID:hV8lhJ7O
戒名なんていらね。
生前に自分で決めておくよ。

185 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:28:00 ID:2pnaf8vg
結婚でも葬儀でも金かけれる奴はかけたら良いと思う
ただ全体的水準が上がりすぎてたから見直すいい機会だと思う

189 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:39:21 ID:T5wFMwLS
葬儀は儒家の風習で仏教のもんじゃないだろ。
江戸時代に幕府が寺請檀家制度として、利権化しただけのこと。
葬式屋と組んで本業のようにやってる寺も反省すべき。

それに、布施と喜捨は違うだろ。
布施は坊主がやることで、檀家が寺にするのは喜捨だろう。

まあ、寿司屋で客が「おあいそ」と自分で言うような時代ですからね

190 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:40:53 ID:k58IiS3e
需要がなけりゃ廃れるだけだからがたがた言うなや
需要が有って定着したら今まで坊主が胡坐かいてただけ自業自得だ

191 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:43:41 ID:EUU0VQvt
金がなきゃ葬式も出せないし坊主に読経も頼めないから、宗教も市場原理とは無縁ではないということだな

192 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:46:12 ID:J0nvjd8p
戒名一つで100万位以上とかすっからな。
あふぉらしーわ。だったら生前に少しでもその分良い思いしてもらったほうがいいわ。


199 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:56:05 ID:Jva8KDbd
まあこれはいいんじゃね?
そのうち☆5つとか、寺を評価するシステムも導入されたりして

200 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:56:22 ID:2KyvfhWL
平均葬儀費用

日本 231万円

イギリス 12万円

韓国 37万円

アメリカ 44万円


 「葬式は、要らない」島田 裕巳  より

211 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:14:56 ID:P0YQqzFe
葬式に金出したい奴は出せば良いけど、
俺は出す気は無いな
25万とかぼったくりも良いところ

213 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:16:09 ID:QWNGXAu7
というか、ここまで科学が進歩して
未だに宗教とか信じてる連中ってなんなの?情弱にもほどがネエか?

未だにキリストは復活するとか念仏唱えりゃ極楽浄土とか信じちゃってるの?

214 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:17:58 ID:g5V4gwgS
>>213
何かの記事で、欧米の某宗教信者の半分が天道説を信じてるとあったぞw

224 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:32:40 ID:KWyZ7CNT
>>213どっちも自分の手で何かやって証明するのは難しい

230 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:36:29 ID:BvImAvyp
>>213
アニメヲタクとかもある意味宗教みたいなもんだろ

235 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:41:45 ID:FnVbe260
まあ、かたくなに宗教を拒むことも、何かを盲信することも、
似たようなもんだとは思うけどね。

紙一重だろ、そのへんのバランスの悪いタイプの人間って。

250 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:10:01 ID:QWNGXAu7
でも葬儀って結局残された家族のモノだからなぁ・・・

俺が死んだあとにしょーもない葬儀辞めてくれって行っても、世間体とかあるのもわかってる。
だから死体をゴミの日に出すってのはさすがに無理だろうが、かといって宗教的におこなう必要もない。
同僚も忙しい連中だし、そのために呼びつけるのも心苦しい。

日本の法律に従って火葬にして骨は適当に処分して欲しい。
(たしか海に全部まいちゃいけないんだっけか)

どうせ死んで50年もすりゃ誰も覚えてないんだから墓だけ残ってもむなしいだけだ。

290 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:05:31 ID:fvM1RB6b
全部込み込みで80万円くらいに収まれば、どうこう騒ぐこともないんだけど
実際は平均費用が200万円超えてるわけでしょ。
フルタイムで働くワーキングプアの年収超える。払えるわけがない。

今回、イオンが明朗会計で80万円と提示してくれるなら貧困層にはありがたい話だ。

292 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:14:25 ID:1dgkkGsD
おい、ふざけんじゃねーよ
ズバっと金額だしたら、それ以上出すやついなくなるじゃねーか

しかも100万以下って・・・

294 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:14:38 ID:lqwOHnBy
今時の葬式 参列者が減ってるね
高々十数人で 遣ってるのがほとんど
こんな数で派手な飾りや高い戒名代払ったら喪主は大変
地味にやるしかない ぼつたくり葬儀もう限界

295 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:16:24 ID:BEWN/CUM
親と自分の葬式に坊主呼ぶ予定はない
お経の内容も知らんのに仏教じゃないだろ

298 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:21:09 ID:A9zyOhnk
>布施や戒名料は、寺と檀家(だんか)の長い付き合いの中で決まっていくもので、

これがわかりにくいから困るw

まぁ、ちょっと前にいろいろ教えてもらったからいいけど、揉める原因ではあるね。

299 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:21:21 ID:7s3wM9qz
自然葬、無宗教葬、大いに結構。

ただ「出棺の時だけお経上げて」とか
中途半端なマネすんな。仏壇使うな。
そんなもん節操無いだけだ

300 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:25:58 ID:jtqDPfoK
葬式やったことあるやつなら分かるんだろ
たけーんだよ

301 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:27:43 ID:5ShWWR7V

仏教界慌て過ぎだ。

時代の流れなんだからしょうがない。諸行無常は仏教の基本だろうが。
とは言え、墓持ってる門徒さんに迷惑かけないように頑張るけどね。

あと、坊主は非課税じゃないぞ。お布施と固定資産税が無税なだけ。
坊主自身は税金払ってる。贅沢している坊主みたら税務署に垂れこめばいい。

302 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:30:14 ID:QWNGXAu7
CD屋、本屋、商店街etc

時代の流れを受け入れられ図、自ら変わろうと踏み出せもしない
それはただ滅びに至る道なり

303 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:30:14 ID://tiAckx
企業と宗教は無関係なのかよw
不明朗な料金設定の商売がいつあmでも続けられると思うなよw

305 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:30:43 ID:Kg4mSScr
坊主「お気持ちだけで結構ですよ」
俺「信ずる気持ち、プライスレス」

306 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:36:33 ID:lLO9F7nx
仏教に何の縁もなかった奴が戒名だけもらうのってすごく変

金を出すほうも貰うほうもおかしい

無宗教なら堂々と無宗教でやれよ

308 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:40:17 ID:iSa9jaST
宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。

このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。つまり、お礼、おみくじ、寄付金、
戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。例えば、
信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、1ヶ月で1億円、1年で12億円が
まったく課税されずに集まるということである。さらに、こうして集めたお金を法人名義で
貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。土地・建物などの所有財産、
固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。
もうひとつの収益事業とは、布教や本来の宗教活動の経費をまかなえるように認められた
ものである。印刷業、出版業、斡旋業、医療保険業など33業種が対象である。これらの
業種における収益に関して、30%は免税される。残りの70%にも一般企業の法人税率37.5%より
約10%低い27%の税金しかかからない。例えば、一般企業、宗教法人どちらも1億円の利益
(収益事業の利益)があったとする。一般企業の場合は、1億円が全部課税対象になり、
税金額は3,750万円となる。一方、宗教法人の場合、まず3,000万円が寄付として非課税。
残りの7,000万円に27%の税金がかかる。よって、税金は1,890万円。
一般企業と比較すれば、1,860万円得したことになる。つまり、一般企業の大体半分
しか払わないで済むわけだ。
http://akademeia.info/index.php?%BD%A1%B6%B5%CB%A1%BF%CD

316 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 17:57:25 ID:48KPPQdy
坊さんネットワークとか
すでに中小の坊主団体が明朗会計の葬式出張サービス始めている。
大手もそのビジネスに参入してきたと言うことだろう。
管もこれからの景気対策は介護ビジネスなど
高齢化社会独特のサービス業主体でやるような構想のようだから
葬式も新規のビジネスチャンスになりつつあるんだろう。

318 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:06:45 ID:yruSFWfs
俺は死後の世界も神も仏も信じているが、葬式なんて要らない。

319 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:07:46 ID:ESfgoAtR
イオンの場合やたらサービス良くて
ご家族様全員分の葬儀チケットもプレゼントとかしそうw
使用期限は1年以内で、もしもの場合の出張*サービスつき

321 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:09:49 ID:EspXa5f9

坊主に限らず、冠婚葬祭業は怪しい。
葬儀屋も結婚式場もボッタクリだし。

322 :317:2010/07/02(金) 18:19:41 ID:2Dut7U54
お世話になった坊さんには、葬儀の後も寺に何度か伺って話をしたが、
葬式仏教になってしまってる現状を嘆いていたな。
それは自分達坊主の所為であるのだが・・と認めていた。
本来坊さんの仕事というのはブッダの教えをわかりやすくお話しする事だと
言っていた。

323 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:23:47 ID:S4dz9/dm
ある県庁所在地、有名なお寺の宿坊には、フェラリー、ポルシェその他多数があって、
都内の超有名なお寺は、住まいがビルで、盆暮れにはビルがお歳暮・お中元
で埋め尽くされています。
だいたい、こういった生活をしている坊さんの家庭は、場か息子・娘が定番。

324 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:32:45 ID:CwK+N7gW
そのうちというか氷河期以降の最近の世代は直葬が一般になる
お経も自分で読むのが一般になる
間違いない

325 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 18:47:13 ID:9ZVDmcDL
むかーし、むかしお寺は学校であり役所であり困ったら助けてくれる所だった



だが現在




在来宗教はただの金乞食に成り果て 相談所機能は一人歩きしてカルト宗教になりましたとさ

328 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:06:11 ID:2KRemAvz
お前ら無縁仏になるんだから関係ないだろ…

330 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/02(金) 21:24:24 ID:q8s2OIIU
寺を維持するためにも多少は布施を要求するのは当然なのは当然なのだが
基準価格の設定に反対されると釈然としない。



331 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:24:42 ID:eUvFKbn1
親の葬式で300万円の借金出来た
今無職
どうやって死ぬか考えてる

333 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:33:18 ID:5o2FPQJH
葬儀会館の一室に入りきらず、
別室でモニター眺めて焼香したことがある。

Web配信したら海外にいて参列出来ない親族は喜ぶと思うけど。
焼香だってマウスクリックかiPhoneアプリとかで。

337 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:44:33 ID:G6kTTUV8
坊主も生活かかってるんだし、まあ実費ぐらいはだしてやれよ。
ちなみにマトモな寺は生前に寺の手伝いとかしてる人には戒名サービスしてくれたりするぜ。


338 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:44:38 ID:a2FeGvFS
お布施をすることで,少なからざる額のお金が出ていきます。
「くそッ,あの座敷乞食めっ。たんまり持って行きやがって。ああ腹が立つ,クソ坊主。
さっさと氏ね」と,腹立たしく思うこともあるでしょう。

しかし少し冷静になって考えれば,お布施の金額という些細なことで,感情を波立たせ,
心の平穏を失うその姿こそ,まさに餓鬼。煩悩深き凡夫の姿そのもの。

そのことに気付かされるとき,「ああ,こうやって,つまらぬことで腹を立てている私もまた,
罪業深き凡夫なのであったのだなぁ」と,悟るのです。

そして,そのような自力作善によってはとうてい成仏できない凡夫である私も,阿弥陀様の
お救いの光で照らされて,必ずお浄土に往かせていただく。「だれひとりとして漏れることなく,
必ずお前を救うぞ」と,本願他力の誓願によって守られている。

嗚呼,有り難き哉。南無阿弥陀仏,南無阿弥陀仏・・・


340 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 21:51:21 ID:q92lU7iq
ある坊主がウチの店でデカイTVを買っていったんだが

檀家にくれぐれも見つからないよう搬入するようにと
再三にわたって要求された。

正面から持っていったら、返品だと暴れやがった

343 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:09:21 ID:VSXArdX/


お釈迦様は、「お金を払わないと成仏できない」なんて、一言も言ってませんよ



344 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:09:28 ID:jsmGLEdN
結構、大きな檀家の息子だが。

ちょっと、知り合いの葬儀紹介した。先代は、まあ、納得してた。
きたら、一回に30万は包んどった。

が、その跡継ぎ。
祖先と同じ院号つけるならウン十万って、言うた。
でも、知人はそんな現金払うきは無し。葬儀で、知人と親族もめてたよ。

跡継ぎ、ケラケラくだらん説法しながら、酒飲んどったな。

まあ、坊主ってそんなもんや。

ちなみに、両親とも、跡継ぎには頼まないと、怒っとった。
俺も、この代でやめる。

まあ、坊さんは土地と墓場と原価なく儲けるから、ケラケラ跡継ぎまでは、
大丈夫。しらんわ。クズどもの先行きなんて。





345 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:11:08 ID:xF6nzP/G
> 仏教界が「布施に定価はない」と反発している

反発する必要も無く、粛々と語ればいいだけなのだが

そもそも定価って再販制度のある書籍くらいしか運用されてないんだけど

354 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:21:12 ID:xF6nzP/G
生前葬は流石に阿呆だと思うが、
道端から勝手に沸いてでて生命得た人間は居ないわけで
自分が死ぬ以外に避けようも無い事象

分かりきってる話なのに、なんで起こってからピーピー騒ぐんだろうか
幼稚園児じゃあるまいに

356 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:23:27 ID:mHSX+YpP
お前らみたいな効率化・合理化でしか物事を考えられない頭の硬い連中が居るから
イオンがお布施に目安を付けたんだよ

364 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:30:46 ID:3Z3+NCKe
ウチは葬式はもちろんだが、墓にも金を掛けるつもりは無い。
俺が生きてるうちに爺ちゃん婆ちゃんの夫婦墓の頭石だけ挿げ替えて
○○家代々之墓に変える予定で、親戚みんな納得してる。
何せウチの親父6人兄弟だからなw

367 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:32:07 ID:tFzfBIee
神道マジおすすめ。
お墓とかは一見区別がつかないし、なにしろ戒名が要らん。

キリスト教も葬儀安いぞ。

370 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:36:12 ID:kLTVfoz1
葬式なんて突然だし
準備期間も短いし、そこでケチるのもあれだしな
いやらしい商売だよ
だいたい檀家に自分家のリフォーム代払わせるとかなんだよ
仏間のリフォームって聞いてたのにクソッ

380 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 22:48:24 ID:x2kRmNV/
とうとう葬式に価格破壊が。
最後の砦が崩壊しにかかってるぜ。

あとは医療もあるがこっちは守られてるな

393 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:12:50 ID:tGeYGIlY
そもそも、独居老人が増えたり
誰が骨を拾ってくれるかわからん無縁社会(by公共放送)で
そんなビジネスモデルが成り立つの?

短期的に今生きてる金持ち老人が氏んだ時に
子供から巻き上げるのは可能かもしれないけど

398 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:25:19 ID:2KRemAvz
住居と死んだ時、焼却→無縁仏手続きワンパックにすれば良いのにw
死んだら土地回収できるし、独身だから長屋みたいなので十分w
取り壊してまた建てることができる
その一体にマックスバリューと病院建てろw

400 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:28:41 ID:5Xyxii0g
葬儀は寺に取っては宗教行事でも遺族から見ればただ世間体を保つための儀式なんで
明朗会計に越したことはないんだが

だいたい人が死んだ家から金を巻き上げようってのが宗教家のすることか?

407 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:44:58 ID:sDSWRxn/
【戒名の歴史】

戒名は仏教によって導入された概念かと思われがちだが、
実際はそうではない。
これについては仏教史にまつわる長い説明が必要になる。

仏教とは紀元前5世紀頃に誕生した ゴータマ・シッダールタを開祖とし
バラモン教やヒンドゥー教の土台の上に醸成された宗教である。
しかしシッダールタこと釈迦が生前に説いた教えは
神仏や死後の世界を否定した自然哲学に過ぎなかった。
様々な意味において今の仏教と大きく異なり、かけ離れた教義であった。

しかし長い歴史の中で、いくつかの時期において、
それは大きな変容を遂げる事となる。

まず1回目の時期は2~3世紀頃。
インドにおける「ある宗教」との、信者を巡る布教合戦によっての事だ。

かつてイエスの十二使徒のひとりトマスが、西暦52年にインドに渡り、
建築家として名を成して大手スポンサーを得た後、各地でイエスの教えを説いた。
それは以下の7つに要約される。

 ① はるか西方の国にイエス・キリストという救い主が降臨した事
 ② キリストは永遠の光であり、永遠の命である事
 ③ 人は誰でも罪人であり、この罪は自分の力では決して救われない事
 ④ キリストは神から人々を救うために遣わされた事
 ⑤ キリストは人々の原罪を贖うため、十字架に架けられた事
 ⑥ キリストは正しい人を救うためではなく、罪人を救うためにこそ来たのだという事
 ⑦ その救いとはキリストの名を呼び、これを信仰する事

そしてこの画期的な教えはインド中に広まった。
(ちなみにトマスはインド南西部のマラバルに7つの教会を建て、そこを拠点とした。
 現在もその教会は残っており、
 所在地のケララは今でも住人の25%はキリスト教徒で、
 彼らは「トマス・クリスチャン」と自称している)

408 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:50:44 ID:sDSWRxn/
そして、トマスによって齎されたキリスト教はやがて
インドに広まっていた仏教とバッティングし、多くの信徒を生む。
仏教徒は異国の教えに信徒を取られ、自らの勢力が衰えていく事態に恐れを感じ、
キリスト教と熾烈な論争を繰り広げる事となる。

だが結局のところ穴だらけの既存の教義では対抗できないものと認め
これに対抗するため、キリストに匹敵する新しいシンボルの創造と、
教義の大幅な見直しと合理化を進めざるを得なくなった。
これが1回目の変容だ。

こうして作られたのもののひとつとして有名なのが、
1世紀後半~2世紀半頃にインドで生まれた「阿弥陀如来」信仰だ。
これについて7つの特徴を見ていこう。

まず最初にこの新たに作られたシンボルの持つ阿弥陀という名であるが、
これは「アミターバ=無量光(永遠の光)」、
「アミタユース=無量寿(永遠の命)」を由来としている。
対するイエスは聖書において ②「永遠の光」「永遠の命」と呼ばれている。
要するに同じ意味の称号を冠しているのだ。

次に「極楽の主」である阿弥陀仏が住んでいる場所について。
経典では「西方十万億土」とある。
つまり極楽とは一般一般にイメージされているような天上界ではなく、
「地上」の遥か「西方」にある世界なのだ。
対するイエスは ①インドから見て遥か西、パレスチナで生まれ、
昇天した後は天国で神の右の玉座に即く事となった。
イエスと阿弥陀の住む場所についても奇妙に一致している。

3つ目、阿弥陀如来にはバックストーリーがある。
阿弥陀は元々ある国の王だったが、「世自在王仏
(世界に自らの力で存在し、全てを自在に操る王である仏の意)」の下で、
それまでの地位を全て捨てて修行者となり、
苦しむ人々を救うための誓いを立てた──というのがそれだ。

対するイエスは ④元々天の国の王だが、それまでの地位を全て捨てて
全能の神ヤハウェ(=私は自ら存在するものである という意味の名)
によって地上に遣わされ、そこで修行を行い、人々を行うための布教を行った。
はっきり言って同じストーリーである。

410 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:57:25 ID:sDSWRxn/
4つ目。
人は誰もが苦や煩悩に悩まされ続けており、
そのままでは決して正しい悟りには至れない存在である──というのが仏教の教えだが、
イエスもまた ③人は生まれつき原罪を背負っている事、
正しい者は1人もいない、そのままでは天国に至ることはできない──と説いた。

5つ目。
阿弥陀仏は人々の身代わりの修行をした事。
そして身代わりになる事で、人々がその名を唱えるだけで救われるほどの
偉大な存在となったと説かれている。
(ちなみに「南無阿弥陀仏」とは「アミダ様を信じます」という意味である)

対するキリスト教のシンボル・イエスもまた
人々の罪の身代わりとなって死んだ存在であり、
「主(イエス)の名を呼ぶ者は、みな救われる」(使徒2章21節)
と聖書に記されている。
あがない主の名を唱えるだけでその信徒が救われる──というのは
阿弥陀信仰とキリスト教に共通する重要な要素である。

6つ目。
阿弥陀信仰では救いの対象は善人ではなく悪人である。
「悪人正機」といい、後世日本で作られた「歎異抄」でもその件が述べられている。
対するイエスも「医者を必要とするのは健康な者ではなく病人だ。
私は正しい者を招くためではなく罪人を招くために来た」(マルコ2章17節)と言っており
やはり ⑥救いの対象は悪人、罪人である。

7つ目。
阿弥陀仏はそれまでのものとは異なり、
修行を積むのではなく、口に御名を唱え、心に信じる事で救われるとした。
キリスト教もまた、⑦「人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われる」(ローマ10章10節)と
同様の教義を有している。

…と何から何までソックリである。
というのも、実は阿弥陀仏とは
当時の仏教徒がそのままイエスを取り込んで作り上げた存在であり、
イエスと同一の存在であるからなのだ。
唱えている人間は全く知らない場合が多いが、
実は「南無阿弥陀仏」とは、「イエス様を信じます」の意味なのである。

仏教の第一回目の変容とは、即ちこの時代に「原始仏教」なるものが
キリスト教の教義を取り込み、キリスト教との混合宗教「仏教」として作り変えられた
大規模アップデートを指しているのだ。

412 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:08:31 ID:sDSWRxn/
仏教によって最も重要と言われる経典「法華経」もまた、
西暦50年~150年において複数の人物によって著され、
その後時代が下るにつれて次々に増補されていったものだが、
(ちなみに後世になるに従ってどんどん内容が大袈裟なものに改訂されていった。
 冒頭、釈迦が1200人の僧とともにいるサンクスクリット語のシーンは、
 漢訳されるに辺り、僧の数が12000人に増やされたりしている)
実はその起源もまた当時のキリスト教にある。

法華経は①「一乗妙法」②「久遠実成の仏」③「菩薩行道」という
            . . . . . .
それまでの時代に存在しなかった新しい教えを説いて当時の仏教界に革命を起こした。

まず1つ目、「一乗妙法」。
これは「この教えは全ての人々を平等に成仏させられる唯一の教えだ」という意味である。
特定の人間だけを対象として影響力が衰退していた当時の仏教の、
再度の見直しと権威付けのために作られたものと解釈される。

対するキリスト教も「誰でもキリストのうちにあるなら、
その人は新しく造られた者である」(コリント5章17節)とあり、
「この教えは全ての人間を救う唯一の教義である」というのが基本的なスタンスだ。

2つ目、「久遠実成の仏」。
これは教祖シャカの生涯を大幅見直ししたもので、
「実はシャカは29歳で出家し、35歳で悟りを開いたが、
それは仮の姿に過ぎず、実は遥かなる昔に
既に仏となっていた永遠の存在なのだ」という教えでうる。

対するキリスト教も「実はイエスは30歳で出家し、33歳で悟りを開いたが、
実は遥かなる昔から既に天界にあった神の子であり、永遠の存在なのだ」
と、仏教に先んじて百年以上も前から説いている。

ちなみに法華経の「寿量品」には
仏陀「私は遥か以前から永遠の仏であった」
弟子「そんな馬鹿な。たとえば若者が100歳の老人を指して
「これはわが子だ」と言ったところで誰が信じるのですか。
あなたが出家して悟りを得てからまだ40年にしかならないのに、
永遠の昔に悟りを開いた仏だと言われてもピンときません」
というエピソードが載っているが、
対するキリスト教の新約聖書にも
ユダヤ人「あんたはまだ50歳にもなっていないのに
(太古の人物である)アブラハムを見たのですか?」
イエス「アブラハムが生まれる前から“私はある”。
(=私は永遠の神ヤハウェである)」(ヨハネ8章48~59節)
「御子は万物よりも先に存在し、万物は御子によって成り立っていまます」(コロサイ1章17節)
と、同様のエピソードが掲載されている。

正直な話「久遠実成の仏」とは、
外来宗教の強力なシンボルであるキリストに対抗するため、
その設定をまんま模倣して教祖釈迦の箔付けにした、
キリスト教の影響を強く受けて行われた後付け設定なのである。


414 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:15:58 ID:Zgz4QXYM
3つ目、「菩薩行道」。
成仏するために守らねばならない6つの行のほかに、
法華経の「宣教」こそが最も重要な行である、という教えである。
実のところキリスト教もこの6つの行と同様の訓戒を守っている上に、
福音の宣教を第一の義務としている。
この教えにしても当時仏教がキリスト教の影響を受けて導入したものと見られている。
正直法華経系の教団やキリスト教系の教団が、
しつこいぐらい宗教の勧誘を行っているのも
実は古来から同一の教義を有しているからなのだ。


ちなみにこんにち伝えられている釈迦像も、実は本来の姿ではなく、
2世紀にインドの仏教僧・馬鳴(アシュバゴーシャ)によって作られたものである。
これにもまた、シッダールタ本人の伝道の歴史を核として、
キリスト教の教えが多分に混入している。

ダビデ王の血筋から生まれたイエス。
浄飯王の血筋から生まれた釈迦。

天使のお告げの後にマリヤ(原語マーヤム)から処女懐胎で生まれたイエス。
天のお告げの後にマーヤーから処女懐胎で生まれた釈迦。

偉大なる王であり偉大なる救い主になるだろうと、幼少に女性に預言されたイエス。
偉大なる王か偉大なる宗教指導者になるだろうと、幼少に女性に予言された釈迦。

少年期に沢山の祭司たちを相手に驚嘆させる才能を示したイエス。
少年期に沢山のバラモンたちを相手に驚嘆させる才能を示した釈迦。

30歳まで何をしていたのか定かでなく、その後出家してヨルダン川で洗礼を受けたイエス。
29歳まで何をしていたのか定かでなく、その後出家してニレンゼン川で洗身を受けた釈迦。

荒野において40日間悪魔の3つの誘惑(マタイ4章1~11節)に耐えて修行を積み、自らの教義を確立したイエス。
菩提樹の下において49日間悪魔(マーラー)の3つの誘惑に耐えて修行を積み、自らの教義を確立した釈迦。

塵の中から2枚のレプタ硬貨を神に捧げた、貧しいやもめを賞賛したイエス。
塵の中から掘り出した2枚の銅貨を自分に捧げた、貧しい少女を賞賛したシャカ。


 
偉大なる牛飼いシャカと、偉大なる羊飼いイエスは
その他経典に見られる様々なエピソードが異様なまでに似ている。
成立年代を見るとキリスト教の方が先である事から、オリジナルがどちにあるかは明らかで、
要は現在の仏教徒の多くは、本来の釈迦だけの伝記ではなく、
実は後世付与されたキリストの物語を、
釈迦の伝記だと思い込んで有難がっていたというのが真相なのである。

419 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:28:21 ID:Zgz4QXYM
その後仏教は他民族国家の中国に伝来し、
ここでも異文化を取り込んで2度目の変容を遂げる。
いや、そうせざるを得なかった。

当時の仏教は「出家主義」であり、葬式や葬儀を禁じていた。
「出家」とは今言われている、単に頭を丸めさえすれば済むような
生易しいものではなく、本来は家族や親族との関わりを完全に絶って
新しく生まれ変わった別人として修行に入る事で、
ゆえに親族や先祖に関心を持つ事は禁じられた。

だからこそ葬儀もまた禁じられており、シャカ自身も死者には全く無関心だった。
戒名だの回忌法要だのといった教えも全く説かなかった。
自分の葬式にしても僧侶にはさせず在家の者に執り行わせた。
つまり、葬儀は僧侶の仕事ではないと見做していたのだ。

ところが仏教が中国に伝わった際、外来宗教である仏教は
先祖を敬い、葬儀を鄭重に執り行う儒教や道教により、この点を執拗に叩かれた。
これを打破するため、仏教は「葬儀」を重視するように生まれ変わらざるを得なかった。
──「仏説盂蘭盆会」なる有難い経典に由来する、祖先を敬うインドの祭、
“お盆”の創設である。

ところが、長い年月に渡り広く行われてきたこの“お盆”であるが
実はかなり前から根底からその観念が引っ繰り返された事態になっている。
まずこのウラボンとはサンスクリット語のウランバナ(逆さ吊り)が起源だ、
と一時期学者によって唱えられていたが
実はこれは「一切経音義」によって学者が作り出した語にすぎず、
元の文献には存在しない誤であった。

さらに研究が進むにつれ、この「盂蘭盆会」というイベントは
「仏説盂蘭盆会」という経典をソースにしていると長年教えられてきたのだが、
この経典からして、サンスクリット文献に一切存在しない捏造資料であり、
長年根拠としてきた事がそもそも嘘である事がわかってしまったのだ。

実はお盆の起源とは、
「収穫の季節に、あの世から戻ってきた祖先の霊を家に迎え、供え物をする」という
当時中国に進出していたペルシア系のソグド人の祭
「ウルバン(死者の霊魂の意)」をそっくりそのままいただいたもので、
これが道教において死者を弔うために経典を読む日
「中元」と結びついたのが、お盆の本当の起源なのである。

「菩薩行道」──宣教こそが最大の使命だという教え、
そのためなら多少の嘘など何でもないという
仏教界の決断によって経典ごと捏造した作られたイベントであり、
ともあれこれによってそれまで中国で他宗教に忌避され、
批判されていた仏教はようやく融和を見る。

今日日本で毎年たくさんのご老人が仏教のものだと思い込んで「お盆」の行事を行っているが、
実際はあれらは仏教とは全然関係無いまったく別の宗教の祭りなのである。
(ちなみに盆踊りもペルシア起源である)

421 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:39:32 ID:Zgz4QXYM
その後仏教は当時の中国に進出していた
キリスト教ネストリウス派、いわゆる「景教」と出会い
(「景」とは「光り輝く」の意)
その祭礼を取り入れる事により、
こんにちの仏教に見られる多くのシステムを整備していく。

「戒名」──インドにもタイにもスリランカにもなく、後発地の中国で作り出されたもの。
        当時の中国で活動を行っていた景教が、信徒に授けていた
        「洗礼名」を輸入したシステムである。
        (もちろん洗礼名を授かるのは無料であった)。
        なお、ニホンとかいう無知な連中が沢山いる島国では、
        これがさも世界仏教では“当たり前”の風習のように嘘を吹き込まれ
        人が死ぬたびに莫大な「戒名費」を取られている。

「位牌」──インドにも世界一の仏教国タイにも存在しないアイテム。
        景教徒が死者を弔う際に、
        洗礼名と亡くなった日付を書いた二つ折りの位牌が由来である。

「線香」「焼香」──景教の寺院の祭礼から取り入れた風習。
            寺院に蝋燭を立てる風習も同様らしい。
            いまや仏教寺院のシンボルのように馴染んでいるが、
            実のところ仏教起源でも何でもない。

「数珠」──キリスト教のロザリオを取り込んで、隋唐時代の僧・道棹が作り出したもの。
        紀元前に没した釈迦が蘇ってこれを見たのなら
        「オイ何だよコレ」と首を傾げていた事だろう。
        元来仏教とは何の関係もないアイテムだからだ。

「病気平癒の
 加持祈祷」──仏教には元々そんなものは存在しない。
           釈迦も病気で寝込んだ時、弟子に按摩をしてもらったくらいのものである。
           この起源は景教徒が病人の病を癒してくれるよう神に祈っているのを
           当時の中国仏教が取り入れたものである。

「卍」マーク──トマス教団がインドで活動していた頃、
          十字架の変形としてシンボルマークに掲げていたガンマテ十字(gammadiom)を、
          スワスティカとして当時の仏教が取り込んだもの。


…こうしてインドと中国とにおける二度のキリスト教との習合を経て、
本来の形は大きくかけ離れて作られたのが今日伝えられる仏教である。
いまやそれは世界各地に広まっている。
その教義や祭儀の多くがキリスト教起源である事は、海外では盛んに議論されているのだが、
国内ではほとんど知られていないのが実態である。

500 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:32:32 ID:qIZbXktq
>>421
戒名が中国発祥というのは参考になった。あとの知識がちょっとトンデモも
入っているから信用していいのかはっきりわからないけど…。ソースなに?

422 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:44:10 ID:rd3NPi9r
長文投稿さんの御説,なかなかに興味深い。

たしかイエズス会の宣教師も,初めて日本に来て
浄土真宗の門徒がいることを発見し,「ああ,こんなところにまで,
福音派の信者がいるとは・・・」と言って,嘆いたそうですし。
浄土真宗とプロテスタントの教義は,共通点がありそうです。
アメージンググレースの歌詞なんて,悪人正機説そのものですし。

それにしても,南無阿弥陀仏を唱えれば,キリスト様も信仰したことになる
のですね。心強いことです。

あと,盂蘭盆の話も面白い。
実はクリスマスも,古代ゲルマン人の「冬至祭」を,そのまま取り入れた
ものなのだそうです。(佐藤優さんの本で見た。)
布教師が,現地の習俗を取り込んで布教に利用するのは,よくあること
のようです。

位牌については,先祖崇拝を重視する儒教から来たもの,と聞いております。
ちなみに真宗では,位牌は用いません。


409 :名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:53:04 ID:3Z3+NCKe
ウチは法事の回数もガンガン減らしてる。何回忌までやらせるつもりだよ?


423 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 00:44:35 ID:67vkTxOt
わけわかんね。どの法律で宗教は神聖不可侵に決められたんだ?

425 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:09:31 ID:NC7VaWgb
まあ本当に無宗教な人間には戒名はおろか葬儀自体が必要ないはずだし
それをやるっていう時点で宗教行為になるわけだから坊主に言っても始まらんよ
式を一切やらずに単に遺体を処分して、あとはせいぜい墓標立てるだけなら好きに値段設定出来るよ

431 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:25:02 ID:rd3NPi9r
>>425 ところがそれをやると,後日,故人が亡くなったことを聞きつけた
故人の知り合いが,次から次へと弔問にやって来て,喪家はそのたびに
弔問客の応対をしなくてはならない,と言う罠。
はっきり言って地獄。奥さん,病気になってしまう。

それなら,一回の告別式で全部終わらせた方が,あとに響かなくて,よい。

宗教儀礼としての葬儀はなしで済ませても,社会生活を送っている以上,
社会的儀礼としての告別式(お別れの会,とか)は避けられない。
結局,坊さんからは逃げられても,葬儀社への支払からは逃げられない,
と言うこと。

したがって,葬儀社との契約を透明化する方が重要だと思う。


426 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:13:44 ID:NZJeFQGz
お金を払ったら、しっかりと金額を書いた受取証書を要求しましょう。
受取証書とは、領収書やレシートのことです。

(お布施)弁済と、受取証書の交付は同時履行の関係にあります。
受取証書の交付があるまで、(お布施)弁済を拒むことができます。(民法486条)


お布施って現金払いなのが不思議。
クレジットカード払いや銀行振替にも対応してほしい。

428 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:16:54 ID:P+thKYFk
気持ちですといいながら、戒名には値段がついてたりする
うちのおばあちゃんは300万だと言われた
これでお願いしますと100万渡したが、裏で何を言われてることやら
檀家になると、なんだかんだとお金を要求される
本山がどうの、寺の修繕がどうの、○○やるからだの
どこが気持ちなんだか
もう付き合ってられんわ

429 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:19:34 ID:cCeAOWQE
戒名代を払ってくれるのは団塊の世代までだよ
墓は墓ビジネス ちゃんと税金を払ってくださいね

430 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:20:28 ID:GP/78y+9
寺からは、金の話題しか来ない。
本当に腹立たしい。

434 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:51:19 ID:S/5jrmoJ
まあドナー登録と同じく
普段から遺書を書くくせつけておく。
「葬式無用 戒名不用」って絶対書いておく。
遺族は世間体があるから本人の強固な意志を書いておかないと
世間に流され世俗的な葬式をやってしまう。

437 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:30:02 ID:PZTpKj8L
葬式や戒名って心理学的にみてどういう効果があるの?

438 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:43:38 ID:f512jd/Q
2ちゃんねるの祭りって心理学的にみてどういう効果があるの?っていう質問と同じぐらい答えが見えんな

440 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:52:38 ID:g+yJPwOs
お布施が少なすぎて、あとで包み直したというのはウチでもあった。
それも直接言ってくるんじゃなくて、関係者経由でねちねちと。
こんな煩悩丸出しの連中に大金出すとか、意味ねーなと本気で思う。

説教話も、自分よりも経験の足りない奴が偉そうに喋ってるだけだし、
ほんとに世間知らずも良いところ。
それを態度にだすとムッとして、その後ぞんざいになるしw

俺の葬式の時には坊主いらんわ。

441 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 04:15:57 ID:4In4WGpG
これ坊さんはイオンに登録すると思うぞww
一番ダメージでかいの葬儀屋だなw

444 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 05:44:55 ID:Av9OVzUf
ばあさんの葬式のとき、お布施込みで請求書切ってきたぞ、うちの菩提寺。
200万超だったが。

盆と葬式以外は何にもしないのにヒドすぐる。

445 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 05:57:52 ID:G5DyIP1e
宗教人は200万人いる。こんな役に立たないと思われている業種で200万人は多過ぎ。

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:22:15 ID:hVN9qM06
死んだ人を商売の種にしてる坊主共にくれてやる金はねーよ

昔の人はずっと独身だったんだろ?

肉欲とは縁が無かったんだろ?

今の坊主に価値はねーよ




男色は許してやんよ(´・ω・`)

468 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:21:04 ID:G5DyIP1e
京都の寺は観光客多くて拝観料、駐車料金、お布施が凄い。しかも無税。
それを運用して得た配当や利息も無税。坊主は一度やったら笑いが止まらん。

469 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:21:42 ID:+pOa6SYs
>>468
>駐車料金

課税対象

470 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:26:42 ID:Jw0a3OXo
>>468
配当や利息

課税対象

475 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 09:55:01 ID:y/T4NACW
安心しろ
どちらがいいかは遺族が決める

477 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:04:58 ID:canrqgmh
おれらも宗教興せば税金払わなくていいのかな

478 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:12:38 ID:g+yJPwOs
>>477
宗教法人として登録してもらわないといけないんだけど、それが結構難しい。

すでに法人格もってる休眠宗教を乗っ取る方が手っ取り早い。
伊丹十三監督の「マルサの女2」を参照。

481 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:38:03 ID:17QZiddq
知り合いの田舎(島根)の寺は
「息子が免許とって車買うから寄付して欲しい」言って来たって。

482 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:41:40 ID:rd3NPi9r
廃車予定の中古の軽四を,現物で寄付してやればいいw


483 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 11:02:08 ID:LatZG/Ng
イオンの提示額が自分らの想定値より上だったら
別に文句垂れなかったんだろ?

485 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:14:35 ID:LwHsYNME
普段、何も付きあいのない寺に葬式のときだけ頼むから高くつくんだよ。

490 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:22:15 ID:7BqIriTn
お布施高いとか 100円でOKとか 
そんなに金を払いたくなければ坊主呼ばなきゃ良いのに(´・ω・`)

坊主じゃないと出来ないサービスじゃないんだろ?
戒名も自分で付けて ネットでお経のMP3落とせば
問題無いんじゃない?

491 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:26:54 ID:rjuqeTYM
>>490
都会の人はそう思うのかも知れないね。
先祖代々その土地に住む人間にはできない発想。

493 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:59:42 ID:rd3NPi9r
告別の儀式には,必ずしも宗教的色彩はなくてもよい。
先日の井上ひさし氏の「お別れの会」みたいに,友人や仕事関係者が集まって
思い思いに話しをしたり弔辞を述べたりすれば,十分。
祭壇には,故人の業績が分かるようなものを飾ればよい。(井上ひさし氏の場合は,
著作物だったね。)

普段信じてもいない仏様・ご本尊を飾って,その時だけ葬式らしい体裁を整える。
そんな矛盾がすべての問題の原点。
仏教を信じていない人は,お坊さんを呼ばないのが健全。
信じてもいないのに,なぜ拝むのか?

無宗教でやった場合に困るのは,納骨する墓地として既存仏教を頼れないことだが,
最近はいろいろな業者がいるので解決策もあるでしょう。
無宗教でやるつもりでいる人は,早くから研究しておくことだ。


497 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:04:22 ID:mQbKVgOv
観光仏教も葬式仏教もビジネスだろうが宗教ではないよね。
ウケ狙いでギャル念仏とかやりだしかねない一般人レベルの頭の悪いおっさん達というだけ。
尊崇の念などもはや誰にも無いと思われるが。


501 :[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:34:17 ID:OSt8SUVv
日本人は施すという習慣がイマイチ根付いてないよね。
チベットに行ったとき、薄汚れた格好の巡礼者3人に囲まれ、
手を出して「金をくれ」という風なしぐさをされた。
乞食にたかられている気分になって、小奇麗なパン屋に入って逃げたんだ。
この人たちには縁のなさそうな店だったので、さすがに入ってこないと思ったが
ズカズカ入り込んできた。店の主人もニヤニヤしているだけ。
仕方ないので、小銭を渡したら笑顔で去っていった。

後で聞くと、お金の乏しい巡礼者にはお金を持っている者が施しをしてあげて
信仰の旅を続けられるように支援してあげるのがチベットでは常識らしい。
それをすることで、自分も高められると。

坊さんに対してお金を渡すのも、一種の施しなんだろうけど、
自分より明らかにお金持ちで上から目線の人などに施しなんて
する気にならないのは当然のことなんだよね。

葬式仏教になってしまってる日本の仏教がこういう悪い印象をもたらす
原因なんだろう。


509 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 16:27:27 ID:qIZbXktq
>>501
日本の仏教も施しによって成立しているという点では変わりがない。
チベットと違う点は、地域の信者がいわば仮庵としての活動拠点地を
寺という形で建てて、そこに住んでもらい、昔風にいえば野菜や米を
届けてそこで生活してもらった。寺を持たなくても僧は僧だから流浪
して修行する人も昔はいた。
寺の世襲も、世襲の前提になっている結婚も、信者の希望が元であっ
て、利得権益とかではない。
田舎の方に行けば、お布施が野菜ということもあれば寺の改築の時に
柱一本ということもある。それをイオンが全部金銭で表示するという
のが困る、ということなんだろうな。まあ自業自得とも言えるんだが。

527 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 17:15:51 ID:AfySexBR
>>509
嘘八百並べてるんじゃねーよ
>信者の希望が元であって
浄土真宗以外は明治になって太政官布告で妻帯が許されるようになって
教義や信者の希望も関係なくホイホイ結婚して世襲にするようになっただけじゃねーか。

530 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 17:32:03 ID:qIZbXktq
>>527
だからそれで信者が離れなかった、っていうことをいいたいだけ。
知識のご披露ご苦労様。

550 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:06:37 ID:AfySexBR
>>530
信者の希望で世襲化ってのは嘘だったってことだな。
葬式仏教化で社会機能の低下、在家信仰団体の興隆
信仰としては死に体だよ。
最後に残った葬式もイオンに取られそうで慌ててるw

502 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:43:41 ID:PzFUS1fn
日本の宗教界はある意味一番の闇

503 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:47:52 ID:lK8rklz2
宗教への介入→政府が介入して既存の宗教を規制するなら問題だが、私企業が自由参加することを
「介入」というのはミスリードである。これは「宗教への介入」ではない。

信教の自由→これは「個人」の信教の自由である。個人が既存の仏教を信じようが、新規参入の
企業仏教を信じようが自由であり、それこそが「信教の自由」の本質である。

お布施は宗教的行為→何が宗教的行為で、宗教的行為なら何が可能で何が不可能なのかも
信教の自由によって考えられるべきである。イオンは自分の仏教を自分で定義できる自由がある。
お布施の価格も自社のみの価格であり多に強制しているのではない。自由競争、自由主義である。

508 :名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 16:24:25 ID:pk9hAE3l
物仏交換

関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク