ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ほとんどの日本人は過剰に空気を読む病を煩っている だから日本人に独創的な天才は生まれない

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s 投稿日:2010/08/08(日) 23:13:03.52 ID:q2aCVimj●
日本人の幸福度は、アンケート調査では世界の平均程度だが、「不幸度」を自殺率ではかるとすると、主要国で群を
抜いてトップだ。この原因はよくわからないが、1998年の金融危機のとき35%も増えたことから考えると、失業と
倒産が大きいことは明らかだ。しかし失業率と自殺率に高い相関があるのは日本の特徴で、手厚い失業給付の
ある北欧では両者にほとんど相関がない。

これは日本では、会社で働いているということが単なる所得を得る手段ではなく、会社が人格の一部になっている
ためだろう。つまり1990年代後半に戦後の日本を満たしていた平和な「空気」が壊れ、失業者は単に所得を失う
だけではなく、自分の存在そのものが否定されたと思い込んだのではないか。

本書は、こうした問題を論じたエッセイである。大戦末期に戦艦大和の特攻出撃を命じた連合艦隊軍令部次長の
小沢治三郎中将が、戦後になっても「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」とのべたことは
有名だ。日本軍では、攻撃によって何を達成するかという目標よりも、組織の中での空気の共有が重要だったのだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4934041/


>>2につずく

2 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s 投稿日:2010/08/08(日) 23:13:09.01 ID:q2aCVimj
>>2のつずき


こうした問題は、最近は脳科学でも解明されるようになった。「アスペルガー症候群」というのは、広い意味では
自閉症に含まれる人間関係の疾患で、いわば「空気の読めない」病だ。その原因は、前頭葉や扁桃体などに
よる社会脳の機能が低下していることにあると考えられている。

アスペルガー症候群が空気の読めない病だとすると、ほとんどの日本人は過剰に空気を読む病にかかって
いるのではないか。電子書籍を始めるときも、印刷業界や電機業界などを集めて「協議会」をつくり、役所に
おうかがいを立てて官民の「懇談会」をつくり、日本独自のフォーマットの「標準化」をする・・・というように業界の
調整ばかりして、何も商品が出てこない。そしていったん走り出したら、戦艦大和のように玉砕するまで
止まらない。小沢中将のように無責任な官僚や経営者も跡を絶たない。

アスペルガー症候群の例としては、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが有名だ。アインシュタインや
ヴィトゲンシュタインなどの天才にも、自閉的な症状が見られたという。世の中の空気を読まないで自分の
思い込みを押し通すことからしか、イノベーションは生まれないのである。

4 : ノンフィクション作家(宮城県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:14:21.15 ID:DeqaTBRg
空気を読むことを強要する病ちゃうか

343 : ソムリエ(静岡県) 投稿日:2010/08/09(月) 10:35:42.61 ID:8YqIbo7p
>>4
まさしくこれだな
あと、言葉を額面どおりに受取るととんでもない事になるとか
常に言葉の裏を読まないとならない
なんでもはっきり言えば早く済むのにな
ビジネスの現場でそんなことしてるから駄目になる

10 : VSS(東京都) 投稿日:2010/08/08(日) 23:16:54.08 ID:AoeeWhCa
病でもなんでもなく
昔からの侘び寂びの文化よ

13 : 法曹(福岡県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:17:59.37 ID:97YHfCT3
何か新しいことしようとすると、それで不利益にいなる人はどうするんだ!で話が進まないのが日本人

14 : たこ焼き(愛知県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:18:29.87 ID:NSUC9RBX
>>1
父「働け」 母「結婚しろ」 姉「でてけ」 妹「部屋をでるな」

16 : セラピスト(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:18:44.47 ID:khSQRtnz
日和見主義なんだよ日本人は

17 : ロリコン(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:18:48.97 ID:ditIGLGJ
恥の文化(笑)とやらもそうだけど結局は普遍性があるよな
もし外国で、スーツの重役がずらっと並んだ会議で短パン姿の奴が居ても浮いてるだろ・・・



23 : zip乞食(東京都) 投稿日:2010/08/08(日) 23:21:53.29 ID:5gdpCivo
実際、独創性のある奴ってマイノリティだよな


25 : 落語家(チリ) 投稿日:2010/08/08(日) 23:23:55.75 ID:cgQevmHx
かといって空気を読まないもんが独創的かって言うと
そうじゃないのが駄目なんだよな

26 : ソムリエ(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:25:06.17 ID:nXgtyqeN
表現できる(集団で居られる)程度で過大に喜ぶ園児程度

27 : 救急救命士(catv?) 投稿日:2010/08/08(日) 23:25:14.51 ID:GJt7Ltcy
バブルの時はゆるかった。。
空気空気言ってるのがおかしい

29 : ソムリエ(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:26:33.20 ID:nXgtyqeN
ゴチャゴチャ騒ぐことで自分らの立場を庇うからな。

30 : 郵便配達員(山口県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:27:18.67 ID:s4gvZuNU
空気様の顔色を伺って発言しろよ
そうすれば空気様があなたに救いの手を差し伸べてくれる
もっと崇め奉れ

32 : あるひちゃん(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:29:30.21 ID:NPRxeIHq
まあ天才までいかなくても
自分たちの組織や集団に都合よく合わせられない人間は
いくら才能があって優秀であっても絶対認めたくないみたいなところがあるな
俺も含めて周りのオッサンもそうだし

あと若い連中はそうでもないけど今の中年以上の層は
年功序列的な思考があって、
自分より優秀な部下がいると自分の能力が至らないと言われてるようで
落ち着かない部分があるから、能力が低くても世渡り上手な奴が好まれるな


34 : ノブ姉(catv?) 投稿日:2010/08/08(日) 23:30:40.97 ID:zAuHSW/k
男にとって組織は人格のひとつだからな
日本は世界でも有数のホモソサエティであり
男同士の連帯こそが重要視される

46 : 鵜飼い(西日本) 投稿日:2010/08/08(日) 23:35:01.27 ID:s2VWUbai
日本て世界でも独特の文化持ってるよね

53 : 6歳小学一年生(京都府) 投稿日:2010/08/08(日) 23:40:03.16 ID:7OlMsip5
楽天の三木谷がすげーバカにされてるのを見るたびに思うな
三木谷のやってることは俺も滑稽に見えるけれども、
皆が見習わなきゃとか言ってるいわゆる成功譚はよくこういうプロセス経てるなーって

56 : 思想家(長屋) 投稿日:2010/08/08(日) 23:42:33.03 ID:5IWftgvj
慣習や因習を打ち破れるエネルギーがあるやつは
すでに打ち破って成功している

57 : 登山家(徳島県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:42:42.05 ID:rmsPX0Ty
空気を読むのと
大衆に迎合するのとじゃ
違うだろ

59 : あるひちゃん(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:44:45.00 ID:NPRxeIHq
そりゃちゃんと空気を読めて、人付き合い上手くて、
上司を立てられるような組織にとって都合のいい天才
みたいな奴なら歓迎されるだろうよ、どこでも

まぁ、そこまで揃ってる人間はほとんどいないといっていいけどな

わりと出現するキチガイじみた独自の発想や感覚を極めていった
キチガイタイプの天才はまず普通の人には理解されにくいので
才能が社会で発揮する機会のないまま一生を終える

60 : 10歳小学5年生(チリ) 投稿日:2010/08/08(日) 23:45:28.42 ID:6Smaz5VS
よく「協調性がある」って良い意味で遣われるけど
これってただ単に人と合わせるしか能が無いって事でしょ?w

67 : 仲居(東京都) 投稿日:2010/08/08(日) 23:50:12.02 ID:amS2hKKK
>>60
それが何よりも大事なんだけどね
ちょっと才能が有るだけで無いのに自己主張が強い奴なんて無能以下
そんなに自分の意見を通したかったら自分で起業すればいいだろと言いたい

426 : アナウンサー(コネチカット州) 投稿日:2010/08/10(火) 00:44:46.99 ID:8G4uVI/h
>>60
協調性と主体性の欠如はまた違う。

63 : 調教師(石川県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:47:27.43 ID:ieKh2Fj8
日本人は1のものを10にするのは得意だけど
0から1を作ることが出来ないってイメージがある

68 :(´・∀・`) 投稿日:2010/08/08(日) 23:50:19.16 ID:QC+uPh5m
天才の才気を、その独創性にあると感じてしまう辺りが
残念ながら我々凡人の、凡人たる所以のようだ。

69 : 俳優(福岡県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:50:50.93 ID:S3+b/Iy2
空気読めないやつは叩かれるんだよ
誰にも似ない独創性のあることやると周りからなんだあいつってフルボッコ
言い換えれば日本人は協調性を重視してきた民族とも言える
オリジナリティは協調性と相反するもの

73 :(´・∀・`) 投稿日:2010/08/08(日) 23:52:22.18 ID:QC+uPh5m
>>69

オリジナリティと協調性は相反しないと思う。
期待に応えるか、期待を先取るかぐらいの違いでしかない。


70 :(´・∀・`) 投稿日:2010/08/08(日) 23:51:16.41 ID:QC+uPh5m
求められない独創性なんて役にも立たないし、
誰にも評価されないよ。現代美術とかいうゴミの山がいい例。

72 : あるひちゃん(アラバマ州) 投稿日:2010/08/08(日) 23:52:14.59 ID:NPRxeIHq
オリジナリティは自分たちの行ってきたことの否定ととらえるやつ多いしな

75 : 思想家(長屋) 投稿日:2010/08/08(日) 23:53:43.22 ID:5IWftgvj
個性を出してそれを周りから認められるには相応の技術が必要

78 : 俳優(福岡県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:54:28.91 ID:S3+b/Iy2
オリジナリティというか、前例の無いものを嫌う傾向があるように思う

88 : 俳優(福岡県) 投稿日:2010/08/08(日) 23:59:13.50 ID:S3+b/Iy2
日本人が向いてるのは庶民的な天才だと思う
歴史を変えるような世界的な発見をする偉大な天才は少ないけど、
庶民レベルでの天才はいっぱいいる
歴史的にみれば偉大な天才もやっぱり向こうの国ではやっぱり最初は基地外扱いされてた訳だし

90 : パイロット(福岡県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:01:41.32 ID:S3+b/Iy2
集団の中で空気を読んで協調性を高めるのもそうだけど、
日本人は大衆文化とかそういうのに強いと思う
漫画とかアニメも、大衆文化の一つ
外人には真似できない

99 : 6歳小学一年生(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 00:04:36.98 ID:51x7gIE/
見ず知らずの他人を上等に考える価値観というのはある気がする
不要なトラブルを避けるためのスキルだった筈なのに、いつのまにかそれ自体が美しい精神性の象徴にすり替わっている?
本来の意味・意図を理解せずに、上っ面の人真似をするヤツというのは結構多い
誰かがうまいことやってくれる、偉いヒト(神?)が助けてくれるとか、お上品に取り繕っても結局弱者の思考なんだよな
自己を発揮させようとする思考ってやはりある程度他人を軽んじるというか、こいつらじゃダメだ的な感覚は必要


103 : 宇宙飛行士(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 00:07:00.21 ID:4vYTBYLD
はっきり言って、本物の天才は死んでから評価されるよ。
生きているうちに評価されてる奴なんて皆二流だね。

106 : 整備士(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 00:09:34.03 ID:2nxdPN9P
日本の企業は個性的で正直な人を求めないからね

いわゆる常識持って、わんわん人間しか評価しないから、仕方ない。

107 : パイロット(福岡県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:09:35.59 ID:UsEJuVbj
俺は今の日本が閉塞感とか循環思想に包まれてるのは民族性というより
時代がそうさせてるんだと思う
幕末には全国で尊皇攘夷が高まって革命に成功したわけだし
その時代と比較して何が違うかと言えばやはり気概とかそういう精神的なものではないだろうか

113 : パイロット(福岡県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:12:00.27 ID:UsEJuVbj
結論から言うと
空気を読む=天才は生まれないではなく
今の時代に天才が生まれないのは戦後の教育とか今の日本の環境によるところが大きいと思う
それが今の日本人の精神を形成してる
縛られた精神では自由な発想は生まれない


115 : 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:12:46.25 ID:hHfgCDYO
天才が天才を凌駕して真の天才と呼ばれるのならば、
現代に生きる天才の絶対量は相当に少ないことになる。

116 : 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:13:40.39 ID:hHfgCDYO
二流の天才は少なくないのかもしれん。

117 : 運輸業(catv?) 投稿日:2010/08/09(月) 00:14:59.84 ID:yXQEwR4p
確かに時代のせいと言えないこともない
多様性が是とされ、カテゴライズ自体が無意味な現代という時代自体が、日本にとってはアウェーゲームであるのかもしれない
しかしやはり順応する機会は一応あるのだから言い訳にしかならんなw

121 : 画家(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:16:14.52 ID:jUMjR3ij
自分でも空気読むなあと思うし

122 : アフィブロガー(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 00:16:59.58 ID:kr92tIYa
2chの連中も現実社会では過剰に空気よむんじゃないかな
リアルでチョンチョン言ってるようなやつ在特会以外みたことないし

123 : AV男優(広島県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:18:00.53 ID:q+pUM7+4
リアルで空気読んで疲れるから2ちゃんが10年以上も続いてるんだろ

126 : プロデューサー(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:19:02.89 ID:G8VCxSTN
空気読むより読めないやつに寛容になれるかどうかなんだよな
他人を嘲笑するのって面白いからついやっちゃうんだよなみんな

128 : きゅう師(dion軍) 投稿日:2010/08/09(月) 00:21:12.63 ID:Am5M2uP0
空気を読むというのは別に日本だけに限ったことじゃないよ。
山本七平は論理的に正しいと思われることよりも
状況や空気を優先する、悪魔のようなものとして「空気」を捉えていた。
ロゴス(論理)の西欧と違うのはその点。

竹内靖雄はこれを「状況-功利主義」(situation-utilitarianism)とした。

129 : 政治厨(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:21:33.16 ID:tu7sGgcX
俺は辛い気持ちを抑えながらわざと空気読まないようにしている
空気に流されたら、人殺しも正当化されちまう

130 : アフィブロガー(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:22:55.70 ID:IIWf9ul3
空気を読む能力の中に媚びるって要素はあると思うんだけど、
天才って基本主張が強い部分はあるよな
歴史を見てもその分野にかけては絶対の自信を持つ自信家とか、
誰にも理解されない発想を突き詰めたマイペース人間が多いように感じる

その点で空気を読む、とくに媚びるって点は天才にとって苦手分野になりやすいのはたしかだとは思うな
まあ天才でなおかつ媚びるのも上手いってやつなら問題ないんだろうが

131 : 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:23:02.99 ID:hHfgCDYO
空気っつうか既成ルールとかマナーのようなもんじゃね
そんなん法と同じで流動性があるに決まってる
不都合になったらなおさらだ
でもなかなか崩れにくいのは金を持った頑固な老人とかが関わって
きたりするから煩わしい
儒教的な概念が関わってくる

133 : 和菓子製造技能士(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 00:24:07.51 ID:br1fEzUd
寛政の三奇人でググレ

134 : 発明家(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 00:24:11.32 ID:RVlJZkUd
空気を読むことは大切だろ
そこから一歩踏み出すか同化が肝心

138 : 運輸業(catv?) 投稿日:2010/08/09(月) 00:25:53.02 ID:yXQEwR4p
>>134
世間はその同化を空気読む、と呼んでる

136 : 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:25:34.22 ID:hHfgCDYO
空気を読むなんて死語にするべき

140 : オウム真理教信者(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 00:26:34.57 ID:+qFCSi8z
>>136
まず、空気読まなくてもいいから
人から嫌われないようにしないとな

145 : 棋士(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 00:29:36.62 ID:XKF+rjlU
>>140 人と違う事をやると、嫌う人が居るから無理だろ

嫌われるか嫌われないか何て、モラル以下の事では
正直分らんし

137 : 運輸業(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:25:44.72 ID:S/cwVMAM
転職して入った会社で前の会社で得た知識を使うとウザがられるのが日本の職場
前の会社の知識を新しいやり方として快く受け入れるのが欧米や日本以外のアジアの職場

139 : 漫画原作者(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 00:26:05.53 ID:3acAcShI
空気読むのが日本人の悪いところとかいってるけど、そこじゃないだろ?
一番日本人に足りないのは勇気だよ。
上司だとか権力とかと戦う勇気。
それがねえんだよ

143 : 運輸業(catv?) 投稿日:2010/08/09(月) 00:29:11.35 ID:yXQEwR4p
>>139
勇気にも背景がある
日本は転職、再就職しづらい社会だからどうしても抗う勇気が削がれる
再就職しづらい社会の遠因は新卒至上主義
全部リンクしてるんだよね、結局

149 : 棋士(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 00:31:00.62 ID:XKF+rjlU
>>139
>上司だとか権力とかと戦う勇気。

最近は上司も社長も、国も政府もそんなに権力はないよ
今逆らえないのは、集団になった意思

モンスターな消費者とか

141 : 10歳小学5年生(京都府) 投稿日:2010/08/09(月) 00:27:18.64 ID:FmkSBcyC
外国って本当に空気を読むっていう概念ないの?うそくさ

147 : 珍種の魚(奈良県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:30:18.87 ID:dnrbwu14
>>141
空気を読むことが全て悪いことでも、全て良いことでもない
でも過剰に読むと良くはないだろ?

148 : 運輸業(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:30:53.76 ID:S/cwVMAM
>>141
暗黙の空気はどこの国にもあるよ
アメリカなんかだとフレンドリーに相手を尊重する空気のプレッシャーは半端ないからそのふりに必死だし

150 : 内閣総理大臣(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 00:31:36.18 ID:XvbC5FEq
>>147
その過剰かどうかも空気に決定されるループ

142 : 宇宙飛行士(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 00:28:48.28 ID:6W+KAXXt
空気とかより面子にこだわりすぎるのが面倒くさい

144 : きゅう師(dion軍) 投稿日:2010/08/09(月) 00:29:35.66 ID:Am5M2uP0
イノベーションに必要なのはアブダクションで
空気とかあんまり関係ないと思うな。

アメリカの思想の源流にはプラグマティズムがあり、
パースのアブダクションが一般にも根付いてるからだと思うね。

仮に日本が空気を読みすぎるからイノベーションが起こらないとすると
フランスや、ドイツやその他のキリスト教国において
イノベーションが起こらないという点が説明できないし。

155 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 00:36:45.49 ID:kI+4jDDo
例えば>>144みたいにカタカナ語ばかり使う奴が現れると
こいつ、なんか異様だぞ...?空気感が違うぞ?とか異質だとか
思うだろう。
いいこと言っていたとしても、なんだお前って感じで
何者なのかばかり気になる

157 : 運輸業(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 00:39:39.24 ID:S/cwVMAM
>>155
日本人は内容より上辺見るよな
ツッコミ文化のせいでさらにそれが悪化してる

164 : きゅう師(dion軍) 投稿日:2010/08/09(月) 00:52:48.64 ID:Am5M2uP0
>>155
まあ俺がわざとやったんだけどな

「空気こそが悪いんだ」となんとなく、みんながこのスレで思い始めていた。
そういう空気や流れがあった。

そこで敢えて自分が、水を差したわけだ。
「いやそうではない、アブダクションこそがイノベーション、独創性をもたらすんだ」とね。

山本七平の本にも書いてある、空気に対抗するには、水を差せってね。

167 : 珍種の魚(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:00:02.53 ID:6NL2L8h8
>>164
そりゃ発言力があるなら水もさせるが
…ってそれは海外も一緒な気がするな

146 : アフィブロガー(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 00:30:15.70 ID:kr92tIYa
皆空気を読む状態だと中途半端に空気を乱すやつは弾かれるけど
声が特に大きくて空気を支配するくらいの存在になると弾かれないんだよな
そんで特に声の大きい意見が通るようになる


154 : 運輸業(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 00:36:39.09 ID:t1WKXtRT
空気を読むというより
周りの価値観から少しでも抜け出てしまうと徹底的に叩かれるからそうせざるを得ないんだよな

156 : 運輸業(千葉県) 投稿日:2010/08/09(月) 00:38:46.85 ID:t5TTOqwQ
ああこれ俺だ
空気は読むが独創性は皆無
生産性が低い

161 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 00:46:28.46 ID:kI+4jDDo
空気を読むから独創的な天才が現れないって意味分からんよ。

ひらがな作った人は独創的な天才かもしれないし。
漫画だって独創的な作品が沢山ある。

162 : ダイバー(関東・甲信越) 投稿日:2010/08/09(月) 00:47:47.33 ID:Hyb6bW0D
その空気を破るのが天才とキチガイ

163 : 弁護士(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 00:51:40.50 ID:HJ2ji9cB
空気がどうのっていうか疑問を素直に受け止められる管理職がいないし
訴える社員が少ない。面倒くさいことになるんだろうなって
ネガティブな考えがすぐに浮かぶし

170 : 運輸業(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 01:03:46.74 ID:aWOKmfFH
映画とか芝居でも面白いシーンでも笑ったり泣いたりしないもんな
むしろ声を立てようものなら白眼視される状況はどうなんだと

171 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 01:07:53.95 ID:kI+4jDDo
空気を読むって「和」だと思うんだ。

雑魚が群れて大きな魚のように振舞う。
そこに毛色が違う奴がいると台無しだ。

甲子園の球児もそう。ギャル集団もそう。
リーマンもそう。

強さを求めたら、毛色の違うものを排除し、出る杭を打つことになるんだろ。

172 : 漫画家(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 01:09:08.55 ID:xa7JuK1Z
>>171
>空気を読むって「和」だと思うんだ。

例えば、無意味な規則があるんだけど、
みんなが従ってるとしたら?

177 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 01:12:59.53 ID:kI+4jDDo
>>172
よくわからんが、その規則を守れば
集団の強みが維持できるなら有りなんじゃないの。
和は強さのため。

180 : 漫画家(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 01:14:54.09 ID:xa7JuK1Z
>>177
>集団の強みが維持できるなら有りなんじゃないの。

難しい所ではあるが
日本人の弱い所はいったん作った規則は、例え無駄だと各個人が思っても
相当な事がないと作り替える事が出来ないんだよな

それが国際競争力を弱くしてる原因だと主思ってる

174 : 花屋(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 01:11:12.27 ID:lM/TI6YQ
逆な気がするんだがな
いろいろ気使ってこそアイデアって出てくるんじゃないのかね

176 : 漫画家(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 01:12:33.99 ID:xa7JuK1Z
>>174 みんなで残業地獄しようよ、と言う気を使って良いモノ出来るか?

178 : 消防官(群馬県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:13:00.04 ID:NJifSLtH
天才は少ないかも知れないが、こういう面白い人達がいればいいや
http://www.youtube.com/watch?v=LXDWJRIGqCE

179 : 放送作家(愛知県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:13:26.28 ID:BdjpYFkn
なんだかんだで、空気読まない奴は嫌われる運命

182 : AV監督(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 01:15:43.70 ID:7YGC88rk
日本人って案外他の国の人に比べて自分勝手だろ

185 : マフィア(愛知県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:17:02.42 ID:WuBjmXPc
>>182
どんな感じで?

190 : 弁護士(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 01:20:53.09 ID:HJ2ji9cB
>>182
日本の企業で働いてるやつで常に利益のことが頭にあるやつは少ないだろうしな
頭の中はプライベートのことだらけでなんとなく働いてる人多そうだもの

188 : 司法書士(京都府) 投稿日:2010/08/09(月) 01:19:26.62 ID:RI4UnqRC
独創的な天才が日本人だと同じ日本人からキチガイ扱いされて終わり
数々の天才の卵が同じ無知で蒙昧な日本の愚衆達によって闇に葬られた。
日本人はカスでゴミクズ、レンホーとか仕分け人がいい例

197 : ネットワークエンジニア(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 01:29:55.13 ID:QY26NqcX
天才とかうぜえ
庶民の敵だよ

199 : 軍人(三重県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:30:53.48 ID:CAIU1492
出る杭が打たれる場合、他者を見下している可能性が大
まぁ人気者にならないと能力も発揮出来ない国は終わってると思うが

201 : AV監督(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 01:32:43.09 ID:7YGC88rk
武士道は臆病者が多いから出来ただとか騎士道は卑怯者が多いからできただとか
日本のさあ異常に押さえつけたり一方向へ煽動する土壌もそれと似た感じで形成されたと思うわけだよ

202 : 大工(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:34:41.05 ID:hHfgCDYO
武士道も騎士道もどことなく世界に残っているが
世界的に通用しやすいのは騎士道じゃね
武士道って正に日本限定って感じ

203 : きゅう師(関西地方) 投稿日:2010/08/09(月) 01:35:28.47 ID:2PaUe78R
出る杭は上の立場の奴から叩かれるんならまだいいよ
でも実際は同等から下の立場の奴が伸びる奴の足を引っ張ってるからな

204 : 客室乗務員(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:35:36.03 ID:R/ayiR2u
こういうアスペのブランド化って本当にアスペの人に一番良くないと思うのに。
大半のアスペの人は特出した才能も持たずに社会不適合で苦しんでるんだぜ。
単なるコミ障のなんちゃってもいっぱいいるし、
無知なくせにこういう例として持ち上げる奴のせいで過剰なイメージ持たれるし。


205 : AV監督(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 01:37:04.20 ID:7YGC88rk
出る杭をまとめ役とするなら
まとまらないほうが都合いいからな
そういう例はお前ら経験則でよく知ってるだろ

208 : 庭師(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:38:20.88 ID:nIy5BC1t
仕事辞めたいんだけど空気読んで辞められない鬱だ

209 : タンメン(鹿児島県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:40:07.13 ID:QaPou5i8
日本人の礼儀正しさは臆病の隠れ蓑

212 : アナウンサー(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:41:23.79 ID:79rQJpNt
2chは自分と普段同じような考えを持っている人と俺もこう思っていたんだよって感じにリアルでは言えないことをいえたりする場所
それは誰にでも見られてしまうがその考えに賛同出来なければ見なければいいという選択肢がある
しかし現実はそうはいかず最初にそれを実感するのは学校でいい意味でも悪い意味でも浮いた奴は虐められたりする
それで中卒とかになってしまえば人生に大きなリスクを背負うだろ
2chの場合は同じような空気や考えを持った人間が自由に集まるだけ
サークルみたいなもんだろ
現実にニュー速を引き合いに出すのは間違ってると思うな

216 : 三菱電機社員(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:42:58.94 ID:pb+XoTpJ
時節柄戦争関連の話(ある本の受け売り)

終戦後アメリカがやってくるってんで日本もいろいろ準備したわけだけど
いやあ空気を読むのがうまい日本の政治家
頼んでもないのにちゃーんと「慰安婦」も拵えました
政府の名において、その手の業界(≒その筋)に声をかけ、
「日本女性の純潔を保持するため」だとかなんとか

・・・あるイシューが生じたときに
日本人(ひとくくりにしたくはないけれど)はすぐにもう着陸地点を決めちゃう
だーれもお願いしていないのに

217 : モデラー(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 01:48:32.79 ID:0YNjqJYz
天才とか凡人とか考える必要すらないわ
そんなもの精神の安定に繋がらないんだから何の意味もないよね

219 : はり師(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 01:51:21.85 ID:j0dh5dLM
日本人にはたぶん何かを恐れる性格の遺伝が強いんだと思う
結果、恐れるのは他人の目線であって、足の引っ張り合い的な組織を作る
組織自体に欠点は少ないけど、他人を恐れる感覚で相手を見るわけで
恐れるような他者や異端は潰すか孤立してしまうんだろう
たぶんシステムよか恐怖の方が重要なんだろう
いくら西洋の構造を当てはめてみても、実存の方の恐怖はまったく変わらない

220 : きゅう師(岡山県) 投稿日:2010/08/09(月) 01:57:40.66 ID:uYAr1Re5
制約された技術とかアホみたいに極めていくからな。お陰で投資出来ないジリ貧不景気に堪える力半端じゃねー

222 : ノンフィクション作家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 02:06:26.78 ID:RyOifArO
企業が求める優秀な人物像がただの秀才だからな
ガリ勉を排除さえすればクリエイティブな人材が残ると思ってるけど
オールマイティこそが退屈な秀才の定義なわけで

223 : 編集者(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 02:07:52.07 ID:/fpEjnAi
ジョブズやゲイツがアスペなんてバカもいいところだ。ああいうのは
むしろ空気が読めてて「あ、これ効いてるな嫌がってるな」っていう
ところを攻めていくタイプ。儲からない、勝負できないって思ってたら
Windowsやマックを作ってないよ。

226 : はり師(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 02:12:48.73 ID:j0dh5dLM
そもそもアスペが空気読めないってのは一つの誤解じゃね

227 : はり師(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 02:16:09.17 ID:j0dh5dLM
アスペが読めないのは他人の意図と言われている
文字通りに解釈するあまりに他人の感情を読み取れないみたいな
でも、文章でしっかり言明すれば他人の感情を捕捉はできるわけで
だからすれ違いが起こるものの他者の感情や空気が読めないわけではない
「空気が読めない」ってのに度合いをつけるならば、空気が読めない度はそりゃ高いだろうけど

232 : 消防官(群馬県) 投稿日:2010/08/09(月) 02:22:51.88 ID:NJifSLtH
宮崎駿とか天才じゃね?

235 : 発明家(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 02:35:49.04 ID:RVlJZkUd
>>232
入社早々先輩達の目の前で「どうして東映って、クソ映画ばかり作っているんですか?」
なんて言えるんだから普通じゃない
空気読めるのか読めないのかは知らんが

242 : 小説家(東日本) 投稿日:2010/08/09(月) 03:36:09.38 ID:VOai2RCo
単に相互監視社会なだけだ。
出る杭は打たれる村社会。
集団から飛び出た杭はフルボッコにブッ叩かれる社会。

2ちゃんねるも例外ではない。

243 : 消防官(東日本) 投稿日:2010/08/09(月) 03:36:53.55 ID:hDdwIRhU
お前らは空気を読むだけだけど、俺は空気を作れる。

244 : SV-98(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 03:38:23.07 ID:/kYSulf+
狭いとこに人いっぱい住んでんだもん多少は気つかわないと

245 : ネイルアーティスト(福井県) 投稿日:2010/08/09(月) 03:38:24.97 ID:dz43xZuo
んで、気にしないで人と違う事して
成功すると叩かれたりすんだよな。

256 : キチガイ(愛知県) 投稿日:2010/08/09(月) 04:02:59.71 ID:/oUmVau3
あれをしたがためにああだこうだ言われる
そんな事を言われないがためにそれをしなくなる

263 : ツアーコンダクター(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 04:43:56.84 ID:r4+OrOko
空気って何なんだよ、死ねよ
お前って空気読めないねって言われたから、言い返したらそういう事言うから言われんだよwって言われてた。

264 : 消防官(岡山県) 投稿日:2010/08/09(月) 04:45:14.93 ID:+LbZ6+8W
つまり空気をあえて無視するやつは天才

277 : 随筆家(岡山県) 投稿日:2010/08/09(月) 05:16:48.56 ID:03QNiMfl
空気を読むって「的確に判断して、適切に行動する」だよな
それを自分を抑えるって捉えるほうがおかしいんじゃないか?

293 : 弁護士(長野県) 投稿日:2010/08/09(月) 07:34:52.19 ID:lHXtxkgT
>>277
同調圧力の強い社会では周囲に迎合して保身を図るのが「適切な行動」ってだけだよ

279 : 声楽家(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 05:56:29.93 ID:IGTjoRGZ
とりあえず謝るよな日本人って
そんで何があろうと謝ってないと誠意がないという展開になる

TOYOTA→ブレーキの異常?そんなわけはないでもごめんなさい
アップル→iphoneが異常?謝るわけないだろw使い方が悪いに決まってる、文句があるなら法廷にこいや

282 : きゅう師(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 06:20:54.72 ID:c1LjxtCE
>>279
「誠意がない」と言い出す奴は謝っても「誠意が足りない」という法則

284 : スポーツ選手(愛知県) 投稿日:2010/08/09(月) 06:54:19.86 ID:3yQ5OnO1
これは正しいな。人と違ったことはするなという空気に子供の頃から晒され
出る杭が打たれる前に大幅にセーブする事を学ぶ

286 : 映画評論家(富山県) 投稿日:2010/08/09(月) 07:01:42.06 ID:0Howad4R
昔と違って現在はインターネットやメール等その周りだけで済む問題が広範囲に渡るから尚更セーブするんだな
2chでの晒しなんて最もだろう、小規模の晒しならともかく少しでも何かやってしまうと祭りになって住所まで特定されたりと
幾ら本人が悪い事だったとしても限度を超えてしまってる
といったのもあるんだろうな、昔の尺度で物事を考えるには無理がある

290 : 放送作家(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 07:26:21.44 ID:kyXZSOil
>空気を読むって「和」だと思うんだ。

まぁでも、過剰に和を尊ぶのはもう限界じゃね?
この20年日本はまるで経済成長していなし、「和」 を破って
会社を伸ばそうとしたホリエモンも潰されたじゃん。
もう個性を抑圧しては成長できない時代に入ったとおもうよ。

296 : 放射線技師(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 07:41:36.60 ID:coeKYOtC
最近ルールやマナーを守ることと、空気を読むことを混同している人が多い気がする
前者は順守する必要性があるけど、後者はいじめの温床や多様性の阻害にしかならない
日本人は他者に対してあまりにも不寛容
明確化されている決まりごと以外はグチグチ言うなと
空気読んで最終的に得するのは権力者だけ

299 : 漫才師(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 07:53:25.54 ID:BxIAZ6Hj
誰か一人アホそうなやつがいきなり「みんなもりあがってるー?」というと「イエーイ」と言う
言わないと置いていかれた感じになるらしい
バカなやつらだ

302 : モデラー(関西・北陸) 投稿日:2010/08/09(月) 07:58:53.92 ID:Ubq0VvD7
確かに他人たきつけて上に文句言わせた方が安全だよな。
前の会社はそれでババ引いた。

303 : 沢庵漬け(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 07:59:15.75 ID:VS3wStu+
ノーベル賞受賞者にしたってアメリカは305人もいるのに日本はたった15人で世界8位w
...と言うのが>1の記事の視点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85#%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E6%95%B0

でも他のアジアの国はどこにいるの?...あ、いたw
という見方もできるし、要するに物事は見方次第

315 : ニュースキャスター(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 08:42:05.97 ID:eNf+TpPC
「和をもって尊しとなす」って、
集団内の調和がとれてたとしても、それで集団の利益が増すわけでも、
外敵から防衛できるわけでもないよね。

最近の自己啓発の「人を変えるにはまず自分を変えろ」みたいなのもそうだけど、
この種の「自分の心構え次第で外界に変化を及ぼせる」って発想は
オカルトだよね。

320 : 社員(兵庫県) 投稿日:2010/08/09(月) 08:53:58.90 ID:dLdHPO2g
いい意味で空気読めない、読まない人間は必要だと思う

335 : 鵜飼い(新潟県) 投稿日:2010/08/09(月) 10:21:57.81 ID:4XG+DMGe
>>320
空気を読んでも読まない
新たな空気を作れる人が時代を担う

322 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 09:11:40.02 ID:kI+4jDDo
オタクは空気を読まない、読みたく無い連中が
好きな物を追及していたらオタクというポジションに収まったんだろう。
サブカルっていうのか?
そのオタク達が集まったら結局またルールとか空気とか出来て...


324 : 運輸業(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 09:15:21.30 ID:Jq3wR+yw
職場に空気を読めない人がいて、とても周りが迷惑している。
仕方ないので、空気を読めないのではなく『空気を読まない怠け者』という設定にして、
早く同僚や上司から孤立し、辞めていくように仕向けている。

325 : 爽健美茶(愛知県) 投稿日:2010/08/09(月) 09:20:22.93 ID:aD1auNsp
空気を読む芸人ばかりの番組はツマランことが多いな
きれいにまとめようと思って当たり障りのない喋りに終始する

330 : H&K G3SG/1(鹿児島県) 投稿日:2010/08/09(月) 09:29:01.92 ID:9LJnRW+K
合理性を求めすぎて余裕が無い

331 : メイド(富山県) 投稿日:2010/08/09(月) 09:41:12.90 ID:NIzpjVpp
日本では社会不適応者でも海外行ったら仕事できる奴扱いってのはあり得る
もちろん言葉の壁は乗り越えないといけないけどな

336 : 消防官(群馬県) 投稿日:2010/08/09(月) 10:22:55.75 ID:NJifSLtH
日本のいいところは空気を読む能力を備えることで、
強制的な社会的縛りを与える必要がないところだよ。
外国を見てみろよ、独裁とか宗教弾圧がないと大衆を縛れなかったんだから。

341 : アニメーター(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 10:31:00.95 ID:p4eOSixj
相手をもてなそうとする文化だな

347 : 中卒(大阪府) 投稿日:2010/08/09(月) 10:59:23.59 ID:n2Cvo0U4
堀江とかのりピー・お塩先生とか、逮捕から釈放されたとき
「世間にご迷惑をおかけして」

あれも世の中に迎合してるよな。

349 : フードコーディネーター(長屋) 投稿日:2010/08/09(月) 11:07:55.23 ID:kI+4jDDo
目には目を、空気には空気をだ。

空気を変えたきゃ、例えば黄色い空気が充満してたら赤い空気で対抗すればいい。
ある程度グループ、徒党、集団を作ってさ。

353 : 石工(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 11:17:38.52 ID:lWFm3xlB
社会はまだ異質な意見を許容する度量があるけど
学生生活は空気読まないとやっていけない

356 : 鉈(山梨県) 投稿日:2010/08/09(月) 11:23:09.41 ID:VqA8Kwg9
馬鹿だな
予定調和の理想郷なんだよ。

364 : ゴーストライター(東日本) 投稿日:2010/08/09(月) 12:19:17.44 ID:vzjSxOvr
空気って言うより俺ルールだろ
それに従わないと空気読めよ!とキレる

369 : アナウンサー(コネチカット州) 投稿日:2010/08/09(月) 12:39:06.52 ID:AFy+nYZ3
その場で言えばいいようなことを後になって愚痴愚痴いう癖に
「じゃあ言えよ」って言うと「は?言える訳ないだろ常識考えろ」みたいな馬鹿いるよね。絶滅しろ

390 : チンカス(山陰地方) 投稿日:2010/08/09(月) 14:16:49.28 ID:7wKCkxDu
北京に5年間住んでたけど日本人は人間関係で気を使いすぎだと思った。
向こうはズケズケと思ったことを平気で言うから最初はキツイな、と
感じてたけど本音で気を使わなくて人間関係のストレスは日本より随分少なかった。
その分、困った人間は多いけど、どやしつけるからストレスは溜まらない。

395 : 芸人(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 14:28:20.57 ID:OUGMIjiF
日本人はね、空気読めてるようで読めてないよw思い込みでみんな動いてる、それに誰も突っ込まないからなぁなぁで
物事が進む。失敗しても責任の所在が不明瞭だからあまり問題にもならんからw

397 : かまってちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 14:29:09.55 ID:PvVVhqQl
海外のフェスなんか見てもみんな好きなように踊って楽しんでいるが、日本だと空気読み過ぎて右に習え。
下手すると痛い人として晒される。だからどうしてもタオル振らせたりさせる必要が出てしまう。

399 : アニオタ(西日本) 投稿日:2010/08/09(月) 14:29:19.75 ID:W/rUicc7
常識が無いだけのやつを空気が読めないというのをやめろ

402 : 経済評論家(catv?) 投稿日:2010/08/09(月) 14:33:42.53 ID:xhOCbaj7
空気読みすぎるのは社会の雰囲気だから仕方ない

逸脱した行為を批判しすぎるやつがいるのが原因

411 : 鵜飼い(新潟県) 投稿日:2010/08/09(月) 15:15:08.35 ID:4XG+DMGe
>>402
俺だって我慢してやってるんだからお前もそうしろって言う奴

412 : 消防官(東日本) 投稿日:2010/08/09(月) 15:19:51.23 ID:hDdwIRhU
>>411
「お前が我慢してるのはお前の問題であって、俺の問題ではない」って言えばいいのに

406 : 芸人(東京都) 投稿日:2010/08/09(月) 14:43:40.67 ID:OUGMIjiF
なんというか、空気>言葉なやつ多いな。相手の空気読んで(読めてるつもり)何も言ってないのに
何々なんだろ?とかいきなり言い出す。ガキのころはキチガイかと思ってたけどどうやら空気読む
のに必死だと分かった。

408 : 職人(北海道) 投稿日:2010/08/09(月) 14:57:35.94 ID:FakNOj6T
山本七平読んだの何年か前だからうろ覚えだけど
空気読むなとは言ってないはず、山本七平的に言えば「空気の支配」がヤバイ

空気読むは「空気の把握」になると思うけど
空気(臨在感的なんちゃら)っていう拘束具を自覚して把握して脱却っていうプロセスに
必要な行為と書いてたような記憶

414 : かまってちゃん(神奈川県) 投稿日:2010/08/09(月) 17:45:46.48 ID:PvVVhqQl
最近の若者って潔癖とはいわないけど空気嫁病も含めやけに神経質だよな。
ちょっと自分と違うとどうでもいいことでストレスためて他人をすぐ批判したがる。

416 : パイロット(中部地方) 投稿日:2010/08/09(月) 21:51:20.74 ID:suuTJZVq
独創性とかはよくわからんが
日本人の現代で感じる閉塞感の4~5割はこの空気至上主義だろうな

417 : 僧侶(滋賀県) 投稿日:2010/08/09(月) 21:53:51.92 ID:c3t6VEwI
空気を読むことをやめろという空気を作れってのは矛盾じゃないの

421 : レミントンM700(アラバマ州) 投稿日:2010/08/09(月) 22:20:51.34 ID:Pr4a5Qgj
独創的な天才ってなによ
ノーベル賞だって地道なことの積み重ねでしょ

427 : 絶対に許さない(京都府) 投稿日:2010/08/10(火) 00:55:06.05 ID:GiMfvlKA
就職活動中はやたらリーダーシップの経験を聞いてくるくせに入社後は横並びじゃないと駄目ってアホか

428 : 映画監督(アラバマ州) 投稿日:2010/08/10(火) 08:27:36.54 ID:62r5KcM7
空気を読む能力が高いんじゃなくて
空気を破る勇気がないだけだよ


元スレ ほとんどの日本人は過剰に空気を読む病を煩っている だから日本人に独創的な天才は生まれない http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281276783/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク