ヘッドライン

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【山岳】 めっちゃくちゃ苦労の山登して山小屋に一度泊まってみたい・・・飯が凄く美味いんだろうなあ

1 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 14:49:36.90 ID:/1Y+aBQa0
山梨から埼玉へ143キロ走破 横浜の44歳が2連覇

甲府市から山梨、埼玉県境の雁坂峠(2082メートル)を越え、埼玉県川越市まで143キロを走破する
マラソン大会が19日あった。横浜市の会社員飴本義一さん(44)が15時間45分36秒で優勝、
2連覇を果たした。
100キロ以上のレースで完走経験がある183人が、午前6時にJR甲府駅前をスタート。国道を走った後、
沢沿いでアップダウンを繰り返す登山道に分け入り、峠近くの山小屋など各所で主催者が用意した
飲料水や食料を補給しながら、長丁場に挑んだ。
ゴールは川越市の入浴施設。飴本さんは「体中が汗から出た塩だらけ。水風呂に入ってゆっくりしたい」と
話した。
スタートから24時間後の20日午前6時がゴールのタイムリミット。完走するのは例年、
参加者の6~7割という

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000354.html


3 : モデル(静岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 14:50:45.70 ID:OGbcmBiG0
ラ王食いたい

6 : 実業家(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 14:54:58.24 ID:1Gf9Ns7s0
遭難して死にそうな時に
山小屋の鍵をぶち壊して中に入って避難したら
やっぱり後から逮捕されるのかね

10 : たい焼き(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 14:59:02.30 ID:bBtoAKFc0
>>6
マジレスすると緊急避難は大丈夫

115 : 刑務官(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:59:31.76 ID:0tB1uoSuP
>>6
そういう人間のために、どこかに、入れる場所を作っておいて
非常食おいてあるんだぜ>山小屋



9 : ワルサーWA2000(西日本) 投稿日:2010/09/20(月) 14:58:02.48 ID:sW74q6KV0
高い所だと酒が回りやすいってのは良く聞くけど、食欲はどうなんだろ?昔バイトしてたけど凄い食欲があった

12 : 刑務官(静岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 14:59:48.32 ID:ZLPm7B4yP
とある事情で富士山の山小屋に泊まったが夕飯は具が、というか全体的に量が少ないカレーだった
朝食はその日の内に200mlくらいの牛乳パックとパンやソイジョイとかが入った袋を渡された

13 : ダックワーズ(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 15:01:03.51 ID:oxfXr/2P0
>>12
富士山の小屋飯食うとかν速民にあるまじき情弱だな

104 : 刑務官(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 16:38:36.25 ID:er7e8fSjP
>>12
シーズンかつ人大杉だとカレーになるらしい。
二度と登るか糞富士山

20 : 随筆家(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 15:07:24.52 ID:lJu1nVJq0
山小屋の本質【客観】
http://www12.ocn.ne.jp/~eiger99/1syou.html
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。

 経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!

 年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。

 これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。

こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。

21 : 探偵(埼玉県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:09:15.20 ID:XkdQvZzw0
何日かのテレ東の旅番組で観たんだけど(ゲスト山田まりあ)
高尾山から大阪まで続く、ヤマミチってのがあるのか?

28 : ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 15:34:44.03 ID:v0Tq5kPp0
>>21
東海自然遊歩道でぐぐれ

23 : ソムリエ(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 15:10:43.20 ID:dai3kvJt0
>>1
で、登ってどうすんの?
意味ないじゃん

24 : ゲームクリエイター(福井県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:11:17.56 ID:3NSVEiZG0
>>23
登ったら降りるんだよ。

27 : 歯科技工士(京都府) 投稿日:2010/09/20(月) 15:20:39.61 ID:N/IFlsHxP
福岡大ワンゲル部でググると、
北海道での山登りはありえないな

30 : 翻訳家(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:37:02.15 ID:f8JmixM10
無人小屋に一人たどり着いて離れの便所行ったらトイレ個室に
巨大鹿が死んでて萎えた

32 : アフィブロガー(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 15:38:09.65 ID:zShgDIxt0
>>30
シカウマすればよかったのに
鹿肉なんてめったに食えないぞ

34 : 経済評論家(三重県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:39:55.25 ID:/poL8Nrg0
日本の山小屋ってなんであんなにしょぼいんだ。雑魚寝してるのみて外人がOh my goshって苦笑いしてたぞ

39 : H&K MSG-90(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:49:52.08 ID:XpjGgXVF0
>>34
世界中の人気山の山小屋なんてギュウギュウ雑魚寝が当たり前だし普通

35 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 15:44:54.91 ID:qItLluEY0
登山してみたいが一緒にいく人がいない。流石に一人登山は無理。

38 : 非国民(埼玉県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:49:23.46 ID:7OpL7tWu0
>>35
入門書読んで、奥多摩(とか六甲)あたりから始めればいけるよ

42 : 書家(福岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:52:37.48 ID:Ze+AX68b0
>>35
去年一人で富士山行ったけど面白かったぞ

43 : ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 15:53:05.31 ID:v0Tq5kPp0
>>35
ロープウェイで山頂までいける山たくさんあるよ

46 : H&K PSG-1(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 15:57:58.80 ID:sMOLSkA20
別に山頂にあるわけじゃないぞ、山小屋
ガキの頃三峰の山小屋泊まったけど、混みすぎてて
押入れで寝たわ

49 : 発明家(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 16:01:33.54 ID:WsXyawwz0
誰もいない山小屋で一人荷物を広げてたら若い女の子が入ってきて
言葉も交わさなかったけど時間的にその子も泊まるような雰囲気だったので懐中電灯片手に下山した
山ガールとか邪魔すぎ

56 : 歯科技工士(京都府) 投稿日:2010/09/20(月) 16:07:31.16 ID:N/IFlsHxP
>>49
紳士だな
こっちも若ければ何かを期待してしまう

59 : 歯科技工士(埼玉県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:11:33.81 ID:4SA6hbgMP
>>49
男ならテン泊だろ

62 : 発明家(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 16:15:38.14 ID:WsXyawwz0
>>56
見た感じ同年代だったけど
その子もまさか野郎が一人でいるとは思ってなかっただろうし不安に怯えさせるのもかわいそうだから降りたわ
>>59
朝日を撮るためにカメラ機材持って上がってたしそんな余裕は無かった

53 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:03:14.62 ID:1WrgHzho0
道中のSAや麓のコンビニで買ったおにぎりやパンですら
山頂で食うとあれほど美味いものってないけど
山小屋のご飯は何故かそんなに美味しく感じない

57 : レミントンM700(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:07:57.66 ID:nlCvHO8n0
富士と高尾はもう込みすぎてて登山とは言えないよなぁ・・

64 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:16:24.23 ID:wuXOnWbs0
北アルプスの山小屋の飯はうますぎ
ここで山小屋のいいイメージ持と、他の山系の山小屋行ったとき絶望すると思う

>>57
高尾から陣場方面は人が少ないから気持ちいいよ
と思ったら昨日あたりテレビで紹介されてて来る人が増えそう

70 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:20:49.19 ID:1WrgHzho0
>>64
なんか燕山荘グループの小屋は美味いってよく聞くけど、そこらへん?
一方で槍ヶ岳山荘は微妙とか

85 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:26:21.40 ID:wuXOnWbs0
>>70
基本的に大体のところはうまいよ
槍とか穂高は人が多くてうざいからテントで行くのでよくしらない

60 : 演歌歌手(富山県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:13:31.68 ID:a7rQw3yM0
白山に登った事があるけど、足を踏み外すとやばい場所だらけ
の上にかなり勾配がきつくて登山しただけで3kg痩せた。
精も根も尽き果てた状態だったから、食事の味は分からないほど。

65 : タコス(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:17:29.39 ID:1sdlhKR10
山小屋の飯はまずいよ
インスタントかレトルトか冷凍食品しかない
風呂は基本的にないし、あってもすげーきたないし地獄やで

91 : H&K G3SG/1(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:29:53.22 ID:0NhVveat0
どこの山小屋の食事も、北アルプスの小屋並みだと思うなよ。

>>65
飯より水だな。沢や雪渓の雪解け水から引いてくる時の、
硬質のゴム管の臭い。バテたときでも飲みたくないわ。
いまでも小屋の水はまだあんなのかな?浄水器で
うまい水を飲ませてくれる小屋も、最近はあるんだろうか?

68 : タコス(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:20:05.72 ID:1sdlhKR10
山のぼるときはお菓子とコンビニ食事は必須
川の水がとれる山ならキャンプ用コンロと鍋とレトルトカレーとレトルトライス持って行ってもいいかも
基本的に山の飯はまずいからこういう備えがあると捗る

73 : 絶対に許さない(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:22:42.20 ID:4AKNwCEx0
週末、御岳山と日の出山に行く
なにか注意点あったら頼む

88 : 歯科技工士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 16:28:03.93 ID:LmiJGFI/P
>>73
御岳山から日の出山に行くときにショートカットする
道があるが、私有地だから怒られるから注意しろ。

95 : 絶対に許さない(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:32:54.63 ID:4AKNwCEx0
>>88
ほほう サンクス

97 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:33:35.16 ID:wuXOnWbs0
>>73
御岳山の本当の山頂は、立派な社が立ってる山頂っぽいところじゃないからな
奥の院と言われるところが本来の山頂

105 : 絶対に許さない(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:40:41.74 ID:4AKNwCEx0
>>97
なるほど 今回は奥の院までいくのは時間的に難しそうだなあ
武蔵御嶽神社までかな ありがとう

116 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 17:00:23.51 ID:3bdvsuPK0
>>73
帰りはここで汗を流して帰るのがお勧め
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/

122 : 絶対に許さない(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:04:19.91 ID:4AKNwCEx0
>>116
了解 行ってみようと思う

74 : 中卒(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 16:22:44.27 ID:84o1Wt1+0
新田次郎の山岳小説読むと山登りたくなるよね
階段昇るだけで息切れするけど

76 : 探検家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 16:23:21.93 ID:q5b5Mnv10
阿蘇山の山頂で天麩羅揚げたときはうっまかった

78 : 絶対に許さない(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:24:00.44 ID:4AKNwCEx0
植村直己の冒険記を読むと旅に出たくなるね

80 : 官僚(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 16:24:42.50 ID:xIUcGIi30
登山とはちょっと違うけど夏の沢登りはめちゃくちゃ楽しい。
もうほとんどアトラクションの世界。
水も飲み放題の浴び放題w

93 : バレエダンサー(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 16:30:42.69 ID:CUaeFPWP0
初心者はまず草津白根行っとけ。
車で行けば労せず2000メートルからの絶景を見られる。

100 : タコス(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:34:30.26 ID:1sdlhKR10
>>93
そういう山は行っても虚しいだけ
車で乗鞍とか行って山のぼった気になってたら山の楽しみの90%は損してる

101 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:35:25.27 ID:ZkLS/yaAP
風呂とか無いんだろ
マゾじゃなきゃ登山なんてできんわ

102 : 三菱電機社員(鹿児島県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:36:25.27 ID:aWHhcHLg0
>>101
立山なら温泉があるぞ。

いつか高天原温泉に行ってみたいものだ。

106 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 16:41:49.18 ID:ZkLS/yaAP
山小屋の食事に期待するなよ。物資輸送が困難なんだから。
自分でおにぎり持って行け。

107 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 16:44:44.76 ID:qItLluEY0
山小屋のシステムがよく分からんが、事前に予約とかして泊るの?

110 : 歯科技工士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 16:53:10.65 ID:LmiJGFI/P
>>107
大抵の山小屋は来た登山者を追い返すようなことはしないと思うが、
尾瀬とか富士山みたいに完全予約制の山小屋もある。事前に調べて
おくしかない。

113 : パン製造技能士(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 16:55:52.95 ID:FAWbXEFA0
山小屋が昔から持ってたやつらが代々支配してる
新参が割り込むのは無理

114 : 僧侶(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 16:56:34.18 ID:Z0UrZtCp0
>>113
山小屋建てれる数って決まってるの?

121 : アナウンサー(山口県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:03:59.68 ID:Kj9vdJP20
>>114
減ることはあっても、増えることはないと思う
山小屋やりたいなら、住み込みのバイトを毎年同じ所でやって
山小屋経営してる人が引退するときに権利を譲り受けるぐらいしかない
でもひと夏で1000万とか稼ぐみたいだから、
準備期間入れても年間4,5ヶ月働くだけでいい

124 : 僧侶(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:07:37.87 ID:Z0UrZtCp0
>>121
えと、だから
数の上限が決まってるのか聞いてるんだけど

129 : パン製造技能士(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 17:12:23.84 ID:FAWbXEFA0
>>124
別に上限は決まってないと思う
でもほぼ国有地だと思うから結局新参はわりこめない

130 : アナウンサー(山口県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:12:30.59 ID:Kj9vdJP20
>>124
減ることはあっても、増えることはないと思うって書いてんじゃん
それ以上知りたかったら自分で調べればいいのにw



119 : 歯科技工士(埼玉県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:01:24.82 ID:4SA6hbgMP
いつもテン拍だけどこんな感じのハードコアな山小屋なら泊まってみたい
山小屋 1山小屋 2山小屋 3

128 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:11:48.18 ID:wuXOnWbs0
>>119
一ノ倉のとこだね
昔よりだいぶ綺麗じゃんw

240 : 歌手(茨城県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:23:32.14 ID:0u1PJQbm0
>>119
え?これトイレじゃないの?

243 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:25:10.87 ID:bTOcL3+W0
>>240
非難小屋だよ、それ。

134 : 軍人(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:15:03.80 ID:kA/aoHFS0
風呂は当然あるんだよね
毎日入らんと気持ち悪いんだ

140 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:17:02.35 ID:ZkLS/yaAP
>>134
基本的に無い
川に入っとけ川に

151 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:21:26.93 ID:wuXOnWbs0
>>134
ない所がほとんど
火山地帯なんかに行くと無料では入れる所もあるけど
水含んだタオルで体拭いて我慢してる

157 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:24:20.20 ID:bTOcL3+W0
>>151
低いところとか、そこそこでかい山小屋だと風呂はあるけどね。
ただ、まぁほとんどないね。(笑)
縦走とかで1週間ぐらい山に入ってた人とすれ違うと割と体臭が
臭かったりする。(笑)
まぁ、なれちゃえば大した事はないけど。

168 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:29:03.45 ID:wuXOnWbs0
>>157
たしかに1週間以上山にいるとなれてしまって、もうそんな事気にならなくなるw

169 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:30:20.73 ID:bTOcL3+W0
>>168
ですよねー。
おいらも山に連泊するのが多いから、頭は短髪にしてる。
後、ウール地の臭わない下着とかも使ってる。

139 : 盲導犬訓練士(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:16:15.60 ID:Nr2ckgO00
マジレスすると足が棒のようになって起き上がれんし
何か食うと口の中が痛くて食えたもんじゃないし
素人がいきなり山登りするとロクなことにならんよ

142 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:17:15.39 ID:bTOcL3+W0
ここ1年ぐらいで登山ブームが起きているから、人は多いけど、
ちょい前までは、それほど人がいなかった。
多分、このブームも一貫性のものだから、また山から人がいな
くなるし、これから廃業する山小屋も増えると思うよ。
実際、どこの山小屋も管理している人は大概じいさん、ばあさ
んで、バイトを雇ってないとか営業しているところが大半だし
ね。

ちなみに、国有地だけど、きちんと書類を出せば割と山小屋の
営業はできる。
ただし、その規定が結構厳しいし、なんと言っても山小屋を建
てる金を工面しなきゃならんから、結構難しいと思う。
昔からやってるところも、結構融資がお金を出していたりする
ところが多かったりするから、そう言うところがないと無理じ
ゃないかな?

148 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 17:20:15.77 ID:pU8SDlgH0
あのそれで
山ガールはどこに行けばいるんですか

154 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:22:44.76 ID:bTOcL3+W0
>>148
関東近辺でしょ。
今時期だと、奥多摩当たりとか近いところなら高尾山、筑波山あたり
に結構いると思われ。
北アルプスにこの間行ってきたけど、さすがに高い山は女の人がいて
も山ガールとは違う本格的な人だね。
もし、北アルプスとかに登りたいならガイドを付けた方が良いよ。
1日2~3万程度だけど、付けているとの付けてないじゃ安定度が全然
違うし、道に迷う事もないから。

159 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 17:24:33.49 ID:qItLluEY0
富士山の8合目に山小屋あるみたいだけど、水とかどうやってここまで運んでるの?

163 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:26:57.37 ID:bTOcL3+W0
>>159
背負って運んでる。

171 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 17:30:51.49 ID:qItLluEY0
>>163
マジか。店員360名とか想像してたのよりずっと大きい山小屋もあるし、山小屋の運営ってメチャ大変そうだ。

173 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:33:24.94 ID:bTOcL3+W0
>>171
あんまり山深いとヘリを頼んでまとめて荷物を運んで、
帰りにゴミとか糞尿タンクを降ろしている。
山小屋の食べ物が高いのは、まぁそう言った理由だと
思う。
後、別の山小屋の飯を食わなくても構わない。
素泊まりでも予約をしていれば、別に嫌な顔せずに泊
めてくれる。

180 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:36:25.04 ID:wuXOnWbs0
>>171
富士山はブルトーザーで運んでたりしたな

184 : 64式7.62mm小銃(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:40:00.66 ID:IEZTdBnI0
>>180
この前テレビで見た、荷物用の別ルートを特別使用w

172 : 外交官(京都府) 投稿日:2010/09/20(月) 17:31:44.92 ID:UpFj5MtI0
マジレスすると、飯は不味い。
運び込める食材は限られているし、気圧の関係で圧力鍋が必須になる。

174 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 17:33:50.57 ID:qItLluEY0
もしかして富士山って距離が長いだけで険しくは無いのかな?

178 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:35:28.19 ID:bTOcL3+W0
>>174
ん~~~、人によるけど、基本的には登りやすいとは思うよ。
ただし、高山病にもなりやすいかも。
特に前の日に登って山小屋で朝を迎える人だと高山病になる
人が多い。
あそこは風邪の関係もあってヘリはなかなか飛ばないから、
そうなると自分で降りなきゃならないから、きついっちゃ
きついかも。(笑)

181 : 64式7.62mm小銃(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:38:22.73 ID:IEZTdBnI0
>>174
険しくはないけど、突如暴風雨になったり、もうヤダっていうほど延々続くという事らしいよ
あと人が、驚くほど多いってw

183 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:39:40.25 ID:bTOcL3+W0
>>181
夏休みは渋滞が起きるからね。(笑)

177 : キリスト教信者(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:35:19.96 ID:otG2lDY80
山
俺は山はドライブ&散策でいいわ
登山なんて疲れるの無理だ・・・

185 : ファッションアドバイザー(愛媛県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:40:51.53 ID:ZH3OCpCp0
家から西赤石山、東赤石山っていう山が見えるんだけど
1800mもあるらしいから登る気がしない
登山口が1500mくらいのところにありゃいいけど
せいぜい400あるかないかのところまでしか車で行けないから

188 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:43:33.34 ID:D1Mznb3FP
ツーリングで昔、畳平までバイクで行って、
一番高いとこに登れる階段を数十段上がっただけで無茶苦茶苦しかったw
アレより高いとこ登る登山者とか凄いと思う。

197 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:50:49.07 ID:1WrgHzho0
>>188
大抵登り始めが一番しんどい
ペース掴んじゃえば後はむしろ休憩する方が面倒臭いくらいスイスイ登れる

199 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:52:43.03 ID:NGtvXdRZ0
>>197
登り始めしんどいよなあ。
毎回俺大丈夫なの?って思うくらい苦しいけど、
しばらく登るとあとは気持よく登れる。
タバコやめたほうがいいのかなあ。やっぱ

193 : 僧侶(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:47:13.45 ID:Z0UrZtCp0
山小屋の物が高いのは理解できる
運ぶのに手間がかかるからな
でもなんでスキー場の食い物が高いんだよ
あんなん普通に車で運べる場所だろうが

196 : ファッションアドバイザー(愛媛県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:50:15.51 ID:ZH3OCpCp0
四国の石鎚山方面には、標高1600mmほどある山頂付近を通ることができる林道がある
気軽に高い山へ登ることができるので四国から近い人にはいいかもしれない
山 2山 3

203 : 歯科技工士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 17:54:22.62 ID:LmiJGFI/P
>>196
>標高1600mm
低っ

239 : ファッションアドバイザー(愛媛県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:22:46.93 ID:ZH3OCpCp0
>>203
低いけど海のすぐそばにそれだけの標高のものが連なってて結構威圧感があって
本州の山とはまた全然違った趣がある

242 : ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 18:24:48.42 ID:v0Tq5kPp0
>>239
ヒント・mm

246 : ファッションアドバイザー(愛媛県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:26:52.24 ID:ZH3OCpCp0
>>242
やってしまった

200 : 空き管(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 17:53:17.91 ID:8EZijvJ90
水分は一日4-5リットルいるとか本当なの?

206 : リセットボタン(岩手県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:55:15.25 ID:ML0Fxy6X0
>>200
季節によるし、2リットルしか調達できなかったらそれで済ませるしかないというw

212 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 17:59:20.89 ID:1WrgHzho0
>>200
それって6~8千m級の高山の話じゃないのか
まぁ日本の山でも2Lくらいならすぐなくなるけど

208 : イラストレーター(石川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:55:38.78 ID:gACe1JKR0
山小屋が近くにあるからサバイバル気取って泊まりに行きたいんだが時間をつぶす自信がない
日没から普段寝る時間の12時手前くらいまで何やればいいんだよ

211 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:59:19.11 ID:bTOcL3+W0
>>208
本来は、山小屋をベースとして登るもんだからなぁ。
なので、大概は疲れて9時ぐらいには寝ちまうよ。
んで、朝っぱの4時ぐらいとかに目がさめて飯食って
テント乾して締まっての準備をしているとあっとい
うまに6時ぐらいになってまた登り始める。

216 : リセットボタン(岩手県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:01:54.40 ID:ML0Fxy6X0
>>208
晴天に恵まれて新月の夜だったりすると、山頂で星空眺め
てるだけで飽きねーぞw

地元の山じゃないなら、天気予報とかチェックしながらそこの
ローカルAMラジオ聴いてるのも楽しい

210 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:57:43.64 ID:bTOcL3+W0
最近の山だと、うんことしょんべんも全部持ち帰るのがルールになってる。
日本だと結構エーって言う人が多いけど、欧米の山なんかはほとんどこの
ルールだったりする。

213 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 17:59:44.81 ID:NGtvXdRZ0
>>210
それがあたりまえだと思う。
携帯トイレもかさばらなくてしたあと密閉できるのいろいろ出てるしな

294 : レミントンM700(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:45:48.92 ID:nlCvHO8n0
>>213
そこまでは良いとしてザックのどこに仕舞うかが問題だ

300 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:48:03.18 ID:bTOcL3+W0
>>294
ビニールを2重にして結びも2重にして一番上に入れてるよ、おいら。(笑)
んで、捨てる時は自宅まで持って行って燃える日にゴミと一緒に出してる。

320 : レミントンM700(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:58:36.42 ID:nlCvHO8n0
>>300
もしもコンプレッションした際弾けたらと思うと怖くて使えないんだよなぁ

323 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:02:23.06 ID:NGtvXdRZ0
>>320
吸水剤入ってるし、結構丈夫だから空気さえ抜いとけば弾けることはないと思うよ

374 : メイド(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:52:06.10 ID:thM2S+C40
>>213
なんか灰皿にうんこするみたいで屈辱的なんだが

379 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:53:29.14 ID:bTOcL3+W0
>>374
そう言う人は登らない事です。
屈辱的に思えるとか、汚いとか思うのであれば、登らない方が
どっちも幸せです。
ちなみに私の嫁さんも山には全くの無関心ですが、無理に登ら
そうとも思いません。

218 : サウンドクリエーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:02:44.06 ID:9IPcIB6z0
子供のころ憧れだったお姉さんが山で死んでから
山登ってないわ

221 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 18:05:40.88 ID:3bdvsuPK0
>>218
どういう状況だよ?

245 : サウンドクリエーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:26:34.85 ID:9IPcIB6z0
>>221
父親が山岳会の会長と救助隊の隊長やるくらい山男で
オレもそれなりに山に登ってたんだけど

十歳、年の離れたいとこのお姉さんがいて
正直初恋の人だったんだけど、二十五で結婚したんだ。
それでこないだ、三十二歳で亡くなった。

いつも夫婦で山に登ってて
その日登ってたのは、彼らのレベルからしてみれば簡単な山だった。
それで油断していたのか、天気予報も見ずに出かけたらしく、
途中で不意の大雨に遭遇した。
なんと説明したらいいのか、川と呼ぶほどでもない小川がたくさんある山道だったんだが
川が増水してそれらが一本の川みたいになって、夫婦揃って運悪く大河の中洲に取り残されるような格好になった。
当然夫の方はできるだけ高台に移動しようとするよな
けどその高台にまで水が迫ってきたもんだから、その夫は手遅れになる前に川を横断して安全な対岸まで移動しようとした。
(後からわかったことだが、結局高台は冠水していなかった)
それで、案の定、水の勢いが強くてお姉さんの方は流されて行方不明になって、夫だけ帰ってきた。
夫婦で山岳会のメンバーだったから、オレも併せて何十人もの人が何度も何度も捜索したけど遺体は見つからなかった。
こないだ特別許可が下りて(失踪だから普通は七年経たないと死亡扱いにならない)葬式した。
途中で手を離した夫のほうはその後すぐ再婚したそうだ。マジぶん殴りたくなったよ


255 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 18:31:30.24 ID:3bdvsuPK0
>>245
切なすぎる

222 : 盲導犬訓練士(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:06:30.57 ID:Nr2ckgO00
登山する時は双眼鏡持ってけよ
安いのじゃなくて8x40以上がおすすめ

225 : FR-F2(茨城県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:12:34.54 ID:t7X73fnu0
登山は装備もカッコいいし、本当に憧れる趣味だわ
難易度の低いような山なら装備整えれば一人で登れる?

227 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:14:10.95 ID:bTOcL3+W0
>>225
登れるけど、登らない方が良い。
最低限、地図読みとコンパスの使い方はマスターすべき。
もし、初心者でもどうしても登りたいなら、自分の家の
近くにある山岳会とかに入った方が良いよ。
今はブームだし、結構初心者も多いから、昔よりは入り
やすいと思う。

229 : ゴーストライター(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 18:15:04.92 ID:M0HmCfps0
>>225
筑波山なら装備なしでも余裕だろ

231 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:16:25.15 ID:bTOcL3+W0
>>229
筑波山でも高尾山でも遭難した馬鹿がいるんだけどね。

233 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:18:08.46 ID:1WrgHzho0
>>225
難易度低くても余程人通りの多い山でもなければ一人は避けた方が

>>228
人間のウンコって滅茶苦茶臭いからやめて

228 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 18:14:34.85 ID:pU8SDlgH0
えーうんこって土に返るんじゃないの
うん千メートル級なら細菌がいないとか聞くけどさ
日本の山ってうんこしたら駄目なの

230 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:16:00.27 ID:bTOcL3+W0
>>228
ウンコが土に戻るのは、結構長くかかるよ。
本にもなってるけど、大体半年ぐらいでゆっくり土壌に吸収
されるらしい。

232 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:17:19.33 ID:NGtvXdRZ0
>>228
九州の山ならすぐ土に帰るだろうけど、夏の一時期以外は雪に閉ざされるような山だとなかなか分解されない

237 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:22:02.62 ID:NGtvXdRZ0
携帯トイレ使ってるやつおすすめ教えてくれ。
俺は今これ使ってる。外から見えないし密閉してニオイ漏れないし燃えないゴミで捨てられる
http://www.kenko.com/product/item/itm_6912719972.html

238 : 公務員(福井県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:22:39.79 ID:Hhjje5EQ0
安曇潤平の怪談本を読むと山に登る気失せる

247 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:28:01.07 ID:bTOcL3+W0
字が違った。
避難小屋ね。
こういった本があるので、地図と照らし合わせて、ルートを作ったりする。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4887480954/

248 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 18:28:11.46 ID:pU8SDlgH0
迷ったら登れっていうのはホントに正しいのか
下ったら危ないって言われても
日本に崖とかそんなに無いだろ
川とか沿って下った方が水確保できて安心じゃん
日本に滝とかそんなに無いだろ

252 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:30:19.64 ID:bTOcL3+W0
>>248
尾根か谷かは永遠の課題だねえ。
尾根派と谷派、両方意見があるので、なんとも言えない。

まぁ、実際問題、迷いそうなら登らない方が良い。
まとった段階で尾根とか谷とか関係ないから。

257 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:33:00.98 ID:NGtvXdRZ0
>>248
日本の山は崖と滝だらけです。
マジな話現在地見失っちゃったら救助呼んだほうがいいよ

259 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:34:32.43 ID:bTOcL3+W0
>>257
おいもそう思う。
後、登る時は無線機を忘れずに。
docomoが入るとか言うけど、深い谷に入ると携帯はどこのでも
入らなくなるから。
無線でも同じ事が言えるけど、それでも携帯よりはマシだと思う。

272 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:39:32.90 ID:NGtvXdRZ0
>>259
アマチュア無線の資格いるレベルのじゃないと救助呼べなくない?
今は携帯の方がいい気がするなあ。
ドコモはメジャーな山だとまずどこでも入るんだけど、
マイナーな山だとauの方が入る気がする

279 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:40:55.05 ID:bTOcL3+W0
>>272
無論、アマチュア免許がいるぐらいの無線機をもって行くべきでしょう。
後、さっきも書いたけど、いくらauでもdocomoでも電波が入らない所
あるから、携帯万能って言うわけでもないと思う。

296 : タコライス(東海・関東) 投稿日:2010/09/20(月) 18:47:13.42 ID:4puS/avYO
>>279
そこで衛星携帯をレンタル
空さえ見えれば通話できて捗るぞ

265 : ゴーストライター(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 18:36:07.13 ID:M0HmCfps0
>>257
遭難保険だけは入っといたほうがいいな

260 : 探検家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 18:35:01.20 ID:q5b5Mnv10
マヨネーズ持参しとけよ

263 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 18:35:54.03 ID:pU8SDlgH0
>>260
スニッカーズをギャグで持って行って
助かった奴っているんだろうな

268 : トラベルライター(兵庫県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:37:21.65 ID:aOB/azQL0
この時期は峠道やら遊歩道に鹿だの猪だのがしょっちゅう出るから困る
鹿とか車で近寄っても逃げやしねー

271 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:38:15.64 ID:bTOcL3+W0
>>268
猪は怖いよなぁ。
俺は一度熊と遭遇してダッシュで逃げた事があるけど。

282 : トラベルライター(兵庫県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:42:33.08 ID:aOB/azQL0
>>271
猪は大抵音だけで逃げてってくれんだけど鹿がな・・
夜ならライト上にすりゃ逃げてくけど

269 : 歌手(茨城県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:37:57.82 ID:0u1PJQbm0
GPSがある時代に山で迷う人ってなんなの?
山登りをするならGPSは必須じゃないの?

274 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:39:47.45 ID:bTOcL3+W0
>>269
最近はGPSをもって行く人も多いよね。
ただ、GPSの地図だと登山道が古かったりするから、現在位置が分かる
っていうだけで、結構使い物にならない事が多いかも。
本来は地図とコンパスさえあれば、現在位置は分かるもんだよ、吹雪で
視界が悪いって言うんじゃなければ。

280 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:42:04.63 ID:NGtvXdRZ0
>>274
コンパスと地形図の使い方覚えて持っていくのは当然として、
追加で緯度経度表示できるレベルの液晶付いたGPSあると便利。
1万円しないくらいで買えるし。

270 : 技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:38:01.72 ID:x2ENUeWp0
昔はおやじとよく泊まりで山いったよ
ラーメンでもすごく美味しく感じた
一番美味しかったのはパスタと焼肉
焼肉は自分たちが1日かけて登ってきたところを
早朝(未明)からハイペースで登ってきてくれたベテランさんたちが大量に肉をもってきてくれた
うまかったなー

273 : カッペ(富山県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:39:45.98 ID:SI4O3yd/0
個人的オススメは東南アジア最高峰 マレーシアボルネオ島にある4000+のキナバル山
世界遺産だし、南国だから雪ももちろんない ウツボガズラとかラフレシアとかも見れるし
初心者でも並の体力があれば余裕で登頂可能 日程は1泊2日 登頂すれば登頂証明書もでるし
ボルネオ島の中心であるコタキナバルには日本から直行便が出てるし、そこから山まで車ですぐ
あと山だけじゃなくコタキナバルから30分で超綺麗な海にもいけてシュノーケルとかもできるし
マジ最高おすすめ

286 : フードコーディネーター(広島県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:43:10.46 ID:i5u4MXWL0
お前らどんな凄い秘境に登ってんんだよ。
山道外れず、道しるべ通り歩けば冬山ならまだしも
遭難とかせんだろ、普通。
登山届け必要な山でも大抵無視して登るわ。
まぁ、俺はハイキングぐらいしかせんけど。
富士山は2回登ったけどな

287 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:44:31.58 ID:bTOcL3+W0
>>286
道迷い遭難は、実は夏場に多いんだよ。
冬場は登れる人しか登らないから、道迷い遭難は
あまりない。(絶対ないとは言わないけど)

291 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:45:19.54 ID:NGtvXdRZ0
>>286
ちょっと足捻挫したりしたら下山するのに3倍くらいの時間かかっちゃったりする。
それで暗くなってそれでも動こうとすればどんな小さな山でも道に迷うことはあり得るよ。

299 : 歯科医師(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:47:47.42 ID:zZ+EOu7a0
非常食となるのかしらんが
コンデンスミルク
焼肉のたれ
はいいぞ
スニッカーズもカロリー高い


306 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 18:50:03.47 ID:pU8SDlgH0
>>299
非常目当てってわかってて
黄金のタレを持って行く意味ってあるの?
専用の商品ないのか

307 : 歌手(茨城県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:50:58.23 ID:0u1PJQbm0
>>299
コンデンスミルクや焼肉のたれって単体で食うのはきつくね?
重いし。

313 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:55:11.57 ID:NGtvXdRZ0
>>307
結局ゼリーが一番いい気がする。
乾き物や辛いもの甘いものも喉乾くから無駄に飲料水使っちゃう。
ウィダーインゼリーとかはちょっと重量はあるけど非常食としては一番優秀だと思う。

327 : 歌手(茨城県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:05:14.19 ID:0u1PJQbm0
>>313
ウィダーインゼリーはカロリーが低いからもっと栄養がある物の方がいいと思う。

328 : ゴーストライター(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 19:08:01.50 ID:M0HmCfps0
>>327
パワーバーのほうが良さそうだな

317 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:56:58.93 ID:wuXOnWbs0
>>307
コンデンスミルクはチューブのやつなら結構いけるぞ
じかに吸うだけ

311 : 歯科技工士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 18:53:27.04 ID:LmiJGFI/P
>>306
登山者の間で焼き肉のタレ信仰があるのは、この事件のせい。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/874401.html

322 : ニュースキャスター(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 19:01:07.24 ID:vTW5dhL90
>>311
結局、その人タレまったく飲んでないよ

301 : コメディアン(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 18:48:03.53 ID:vxOVB3UU0
>>1
米硬いぞ、沸点の関係で。

303 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 18:49:23.51 ID:bTOcL3+W0
>>301
アルファ米なら問題無いよ。

310 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 18:52:04.58 ID:ZkLS/yaAP
そういや高尾山は宿泊施設ゼロだな。
登山客多いのにな。
山小屋と言わずにホテル建ててもいいぐらい。

324 : 技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 19:02:41.39 ID:x2ENUeWp0
水はポリタンクにつめてったっけなぁ
途中の湧き水のうまいことうまいこと

325 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:04:40.22 ID:NGtvXdRZ0
>>324
煮沸して飲めよ。
いつも給水してた沢で大腸菌見つかって以来生水怖いわ

329 : 技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 19:08:17.67 ID:x2ENUeWp0
>>325
今考えりゃそうだなwwあの頃はへいきでのんでたわー

332 : 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 19:09:52.09 ID:vbobL+v+0
>>325

湧き水は飲めると教わってた…

333 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:10:17.32 ID:bTOcL3+W0
>>332
煮沸するのは最近じゃ常識ですよん。

337 : ゴーストライター(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 19:12:26.76 ID:M0HmCfps0
>>333
沸かすの面倒
フィルターじゃ駄目ですか?

339 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:14:04.44 ID:bTOcL3+W0
>>337
フィルターでもある程度は除去出来るらしいけど、やはり煮沸した方が
良いと思いますよん。

346 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:17:43.05 ID:bTOcL3+W0
ちなみに、日帰りの時に持って行ってる浄水器はこれです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000AQRSUO/

連泊する場合は、MSRの浄水器を持って行ってます。
ちなみに、どちらも浄水してから煮沸しています。

334 : 都道府県議会議員(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 19:10:40.37 ID:gsDpfGrW0
チョコバーならミルキーウェイが安くていいけどな
輸入食材屋辺りでないと売ってないけど

338 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:13:30.89 ID:bTOcL3+W0
>>334
食事と行動職は分けて考えない?
おいらは、食事は缶詰+アルファ米で、行動職は板チョコと
ピーナッツ、飴を小分けにしてもって行ってる。
最近だと、無印で乾燥果物が売ってるから、それも持って行
っているけど。

340 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 19:14:22.36 ID:pU8SDlgH0
ドライフルーツって
どのへんが行動食に向いてるの
ビタミンなの?

342 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:15:20.92 ID:bTOcL3+W0
>>340
甘さですねい。
後、味が色々あって飽きないって言うのがいいかと。

343 : 技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 19:16:48.92 ID:x2ENUeWp0
行動食といえばうちはキャラメルだったな
それも1粒で2度美味しいあのキャラメル限定

345 : 都道府県議会議員(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 19:17:35.39 ID:gsDpfGrW0
なんだかんだで行動食も美味いのは大事だよな
生きる活力というか気力湧くし

348 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:18:57.85 ID:bTOcL3+W0
>>345
行動食は一に甘さ、二に甘さです。(笑)
ピーナッツは個人的に好きって言うのと、なにげに栄養があるので
持って行ってます。

352 : 爽健美茶(福島県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:30:02.70 ID:CqVXpR3n0
飯盒とかコッフェルで飯を炊くとたいてい下手くそに炊けて水っぽいか焦げる。
美味かったためしがない。

356 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 19:35:03.34 ID:9RCkfEeH0
>>352
中華丼レトルトで食うとリゾットみたいでいける

358 : 理学療法士(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:38:46.82 ID:kuZUH18Z0
>>352
不思議なめし袋はアルファ米よりうまいよ
ぬかがでた残った煮汁は卵スープの素をいれて食ってる
http://bosailabo.jp/report/food/g05.htm

361 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:44:11.20 ID:NGtvXdRZ0
>>358
http://plaza.rakuten.co.jp/temaemiso/diary/200701130000/
俺はこっち。
圧力かかるからか全く失敗したことないし、茹でるのはそこら辺で汲んだ水でおk

357 : 歯科医師(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:35:51.55 ID:zZ+EOu7a0
登山する人って緊急用に
ライターって持って行く?あれは荷物にならないし
絶対もっていったほうがいいよな

359 : 刑務官(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 19:40:52.33 ID:CsyJYDMTP
北アルプスのワクワク感は異常

360 : 社会のゴミ(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 19:42:51.62 ID:rQ9cYuRC0
>>359
初めて行った時は落石の多さにびびりまくったわ

364 : 動物看護士(千葉県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:46:19.61 ID:JnnHtslz0
>>360
俺の目の前を人間より大きい落石が通過していったときは
さすがにおしっこちびりそうになった

366 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:47:31.11 ID:bTOcL3+W0
>>364
落石は春先に多いっすね。

362 : モデル(静岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:44:14.98 ID:OGbcmBiG0
このスレの住民の中にも遭難死して来年の今頃は居ない奴がいるんだろうな


363 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:45:59.56 ID:bTOcL3+W0
>>362
遭難って実際は早々簡単に起きたりはしないです。
無論、きちんとした準備と自分のレベルにあった
登山をする限りですけど。

365 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:47:20.60 ID:NGtvXdRZ0
>>363
でも最近危ないな~って思う人はよく見る。

370 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 19:50:27.20 ID:1WrgHzho0
>>365
明らかに途中の小屋まで行くにも日没に間に合わないような時間に
一人でチンタラ登ってくる人が増えた気がする
ああいう人達って途中で引き返すのかなぁ

372 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:51:13.81 ID:bTOcL3+W0
>>370
ビバークするんじゃないですかね。
私も以前そう言う人を見た事がありますけど。

380 : 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 19:54:08.35 ID:1WrgHzho0
>>372
いや、そうだろうなって思える装備してれば気にもなんないんだけど
ツェルト入ってるかも怪しいようなハイキング程度の荷物しか持ってないんだわ

382 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:55:28.45 ID:bTOcL3+W0
>>380
まぁ、そう言う人は泣きながら山小屋に電話を入れるんでしょうね。
ちなみにそう言う人も最近は増えてるようです。
後、予約したのに来ない人とか。
電話をしたら、家にいたって言う・・・酷い話です。

375 : 宗教家(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 19:52:15.13 ID:xSrr6N5E0
>>372
俺はビバーク前提だったよ
森林限界より割と手前の木の間にタープ張ってマット敷いて寝た

388 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:58:00.33 ID:NGtvXdRZ0
>>375
使い込んだ装備で慣れてそうな人なら心配しないんだけど、霧島の韓国岳でデイパック+スニーカーみたいな人が
午後3時くらいにひとりで大浪池の方に下っていくの見たときは大丈夫かなあって気になった。
あと、挨拶しない人ってなんか心配になる

389 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:58:53.78 ID:bTOcL3+W0
>>388
割と若い人は挨拶しますね。
逆にお年寄りの方が挨拶とか出来てない感じがします。

368 : 歯科医師(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:49:25.03 ID:zZ+EOu7a0
中国の崋山に登った奴は尊敬できるわ

381 : 歯科医師(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:55:01.21 ID:zZ+EOu7a0
登山にも色々あるよな
クライミングとかもするような人と
登山道をただ登るだけで玄人だと錯覚してる人とか

386 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 19:57:09.54 ID:bTOcL3+W0
>>381
クライミングをするからえらいとかはないと思いますよ。
別に岩場を張り付くだけが登山じゃないと思います。
私は高校、大学と山岳部だったので、ひと通りやりました
けど、自分に向いてないと思って、クライミングはもう
やってません。

391 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 19:59:14.01 ID:3bdvsuPK0
>>386
山岳部とワンダーフォーゲル部ってどう違うの?

395 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:01:00.33 ID:bTOcL3+W0
>>391
思想がちょい違うかも知れません。
山岳部は基本道があろうがなかろうが、基本最短距離を
登ったり降りたり張り付いたりします。
ワンダーフォーゲルは基本的に安全な道を登ったり降り
たりします。
後、普通ワンダーフォーゲルの人は岩に張り付いたりし
ません。

409 : 中卒(徳島県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:04:32.26 ID:LTixYigU0
>>391
同じようなもんだけど、
ワンゲルってのは自転車とか徒歩旅行とか沢登とか色々活動内容がある
山岳部は山のみ、って感じ
山岳部の方が山に対してはガチなイメージだな

413 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:06:22.76 ID:bTOcL3+W0
>>409
あたしゃ、それでだまされましたけどね。(笑)
ワンダーフォーゲル部とかいっておきながら、ほとんどガチ登山部だった
ですよ、高校の部活が。
大学に入っても、高校の部から連絡が行ってるようで、問答無用で山岳部
に入れられましたし。

420 : 中卒(徳島県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:08:50.47 ID:LTixYigU0
>>413
俺も大学でワンゲルだったけど山ばっかりだったわ
本来ワンゲルの活動に色々あるって知ったのは2回生になってからだった

426 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:11:17.98 ID:bTOcL3+W0
>>420
最近はぬるい山に1泊して帰ってくるのがいいです。
大体月1ぐらいで登ったますけど、ヘタに力まない分
楽しいっすよ。
家族にはすげーーー嫌な顔をされますけど。

428 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:13:52.67 ID:NGtvXdRZ0
>>426
たまには家族連れで登ってみなよ。
トイレとかには気を使うけどそれはそれで楽しいよ

429 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:14:48.46 ID:bTOcL3+W0
>>428
嫁さんが虫ダメなんですよ、激烈に。(笑)
キャンプ場でさえ嫌らしいです。

家でゴキブリが出た時だけ、夫の株が上がります。

438 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 20:20:18.51 ID:3bdvsuPK0
>>395
サンクス。
山岳部の方がハードなんだな。

440 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:21:57.63 ID:bTOcL3+W0
>>438
ハードですし、女性率も激減します。
大学の山岳部は私が入ってから卒業するまで女の人はいませんでした。
ちなみに今でも女性はいないそうです。(笑)

443 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 20:26:50.69 ID:3bdvsuPK0
>>440
ワンダーフォーゲルの方なら女の人もいそうなイメージだよね。

445 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:27:54.43 ID:bTOcL3+W0
>>443
多いでしょうねえ、それでも3:7か2:8ぐらいでしたよ、私が
大学にいた時は。
それでも0とじゃ雲泥の差ですけど。(笑)

448 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:29:15.90 ID:NGtvXdRZ0
>>445
そもそもワンゲルって発祥は野外合コンみたいなもんだって聞いたような

422 : 教員(福岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:09:08.03 ID:PfHma3KE0
散歩中に登山道見つけて、500mぐらいの山だから登ってみるかと水も持たずに入ったら死んだ

424 : 水先人(北海道) 投稿日:2010/09/20(月) 20:10:34.30 ID:TGLq14Z70
山登りの魅力は山頂の絶景を眺めながらのランチ
道中で苦しくて辛かった思いも全て忘れてしまうくらいのもん
まあお前らみたいにPCを眺めながら他人の不幸でメシウマとか
言ってるような輩には理解できないんだろうがな

427 : アニメーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:13:14.66 ID:1nMOQzvX0
その辺の登山靴よりも地下足袋のが遥かに機動性高いことに気付いてから、
登山する時は大抵の場合地下足袋+脚絆です

433 : 歯科技工士(新潟県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:17:21.45 ID:VVbp+VYOP
>>427
足の裏に刺さったりしないの?

454 : アニメーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:33:37.21 ID:1nMOQzvX0
>>433
葦原の切り株(そんなものは登山道にはない)でも思いっきり踏んだらそりゃアレだろうけど、
まず大丈夫だなあ
まあ危険そうなルートを通る場合には登山靴前提で

>>442
あー確かに雨の日はねえ…

466 : 通りすがり(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:41:33.43 ID:GfSVB9qo0
>>454
土壌がフカフカの道なき森林地帯を歩く時はスパイク付き地下足袋が最強だと
思うけど、岩が露出してるところはスパイク付きは滑って論外だし、普通のソールのも
凹凸を感じすぎて疲れちゃうわ。
昔、山仕事してたときはスパイク付きを愛用してたし、周りも使ってる人が多かったけど
登山やハイキング向きとは思えんなあ。

442 : 歯科技工士(コネチカット州) 投稿日:2010/09/20(月) 20:26:33.65 ID:4SA6hbgMP
地下足袋は雨の日に困る
ゴム足袋は蒸れるし

444 : SV-98(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:27:36.49 ID:lFZvbL3s0
富士山って実際一番楽なルートでどのくらい大変なの?
おれは170センチ70キロのちょいデブで運動神経・体力は最低レベルなんだが登れるかな?

446 : スクリプト荒らし(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:28:09.95 ID:bTOcL3+W0
>>444
無理です><

451 : SV-98(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:32:07.11 ID:lFZvbL3s0
>>446
まじですか
彼女が行きたがってるんだがみっともない姿さらす前に断ろう

453 : 社会のゴミ(東日本) 投稿日:2010/09/20(月) 20:33:06.12 ID:PPQR7CWg0
>>446
夏だったら須走口からだったら何とかなるでしょw

452 : 通りすがり(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:32:47.75 ID:GfSVB9qo0
>>444
高山病にかからなければ誰でも登れるんじゃね。小学校低学年くらいの子でも登っちゃうし。
大型犬を連れた人が登ってるのを見て、同じ人が下りで犬を背負って下ってたのを見たのは笑った。
あとマウンテンバイクを担いで登って、担いで下ってる人も見た。なんだったんだあれは。

455 : オウム真理教信者(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 20:34:18.24 ID:BwiJkZTw0
今年富士山登ったけど本当ブームなのな
9合目から渋滞しまくりで動けなかったもん

456 : ソムリエ(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 20:36:02.61 ID:FiP+T+n00
人が多い山で隠れる場所がないところでうんこしたくなったらどうするんだ?

460 : レミントンM700(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:37:29.43 ID:nlCvHO8n0
>>456
そんなときのツェルトだぜ

457 : ツアーコンダクター(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 20:36:08.10 ID:3Hc68usy0
今年の夏休みは高天原温泉に行った
山荘はぼろいが雰囲気あって良かったし、飯はうまかったし、もちろん温泉は凄く良かった
夜中に起き出して外に出たら物凄い満天の星空で感激した
絶対また行こうと思う

459 : 探検家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 20:36:49.48 ID:q5b5Mnv10
屋久島は難易度どのくらい?

465 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:41:19.34 ID:NGtvXdRZ0
>>459
宮之浦岳は結構難易度高めだと思う。
でも晴れてて景色いいとマジで凄い景色見られる

480 : 探検家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 20:57:29.33 ID:q5b5Mnv10
>>465
やっぱ日本アルプスのほうが壮絶なのかな。


486 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 21:04:59.67 ID:wuXOnWbs0
>>480
北アルプスのキレットととく所はなれない人は大変かも
年寄りとかガイドいてもびびっていて手伝ってあげてやった
あと、中央の宝剣付近はたまに事故が出る
南は鋸岳以外はたいしたことない
それに比べれば超楽勝
危険なところは宮之浦ちかくのロウソク岩ぐらい

501 : 探検家(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 21:21:43.93 ID:q5b5Mnv10
>>486 
宮之浦は知識ある人に連れられて一度登ったけどあれクラスが限界だわ。
東日本は土地勘ないから異次元に思える。機会があれば登ってみたいけど。

512 : ファシリティマネジャー(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 21:43:48.52 ID:mVfUyr270
>>501
宮之浦は難易度的には大したことないけど若干長いな。
ただ景色がコロコロ変わるから飽きないので距離ほどつらくはないって感じ。
ただ暴風雨状態で太鼓岩登ったときは滑ってそのまま崖から落ちるんじゃないかと
びびったが。

461 : 映画監督(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:38:16.76 ID:8BJmvE670
今年、富士山冬に登ったわ。スキーで降りてきた。アイゼンで直登のほうが楽だw

464 : アニメーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:40:49.86 ID:1nMOQzvX0
>>461
右京があんなことになってる傍らでお前軽快にスキーで滑走とかカッコ良すぎ

470 : 大工(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:44:22.63 ID:wuXOnWbs0
>>461
ざくざく足元が埋まるよりしっかりした雪面をアイゼンで登るのが楽だよな
帰りはスキーでスーッと帰れるし
怖いのは突風ぐらいだし

471 : 映画監督(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:49:51.47 ID:8BJmvE670
>>470
下山は2時間。(滑降40分、歩き1時間20分)
富士山楽すぎw
装備はかなりの重量だがw


462 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 20:40:22.13 ID:3bdvsuPK0
冬山登る人の気持ちだけはどうも理解できない。
寒いのに。

518 : サウンドクリエーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 21:49:36.46 ID:9IPcIB6z0
>>462
なんかの登山漫画で(神々の山嶺だったかな)夏山なんざ子供の遊びみたいなもんだから登ったうちに入らない
みたいなこと言ってた気がする

463 : 刑務官(東日本) 投稿日:2010/09/20(月) 20:40:36.69 ID:6pky8UWNP
親父が山好きでよく連れて行かれたけど
蒸し暑いのに厚着、虫だらけ、体がすぐ汚れて不快なだけ
あと風呂入らないと寝れないからテント泊とか無理
何度か命の危険を感じた場面もあるし、何が楽しいんだかさっぱり分からん

468 : タコス(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 20:43:49.43 ID:1sdlhKR10
>>463
標高高い山は虫なんていないし、暑くもないよ

474 : カッペ(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:53:26.92 ID:Sjw0Ks2W0
富士山なんてドラゴンボールのTシャツ着た外人がひょいひょい登ってるよ。
ぶっちゃけ渋滞さえなければ余裕なんだよな。富士山なんて。

478 : スポーツ選手(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 20:56:42.49 ID:3bdvsuPK0
>>474
Tシャツで遭難した奴が今年いただろ。

475 : 通りすがり(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:54:38.13 ID:GfSVB9qo0
富士山頂付近が渋滞になるのは日の出1時間前~1時間後くらいの間だけ。
その時間帯を外して登れば大丈夫だよ。

481 : 社会のゴミ(東日本) 投稿日:2010/09/20(月) 20:59:10.95 ID:PPQR7CWg0
>>475
大した事無いよなw

富士山 登頂 1富士山 登頂 2富士山 登頂 3富士山 登頂 4

487 : 通りすがり(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 21:05:29.40 ID:GfSVB9qo0
>>481
おー最近はこんなに混んでるのかw

488 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 21:07:31.00 ID:qItLluEY0
>>481
これマジ?全部富士山?
富士山登山ってピクニックだったのか。

489 : 思想家(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 21:08:24.53 ID:cbHttaRR0
>>481
富士山 登頂 1

富士山 登頂 2

3453287.jpg

11_3.jpg

479 : カッペ(神奈川県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:57:00.06 ID:Sjw0Ks2W0
まぁ冬と夏の山は全然違うからな。
夏のプールが冬はスケートリンクになるくらい、必要な装備が違うし。
まぁ元レーサーがアホだったってのが一番でかいんだけど。

482 : 鵜飼い(愛知県) 投稿日:2010/09/20(月) 20:59:35.49 ID:OP+KNkck0
たしかに。富士山頂で飲んだホット缶コーヒー(自販機で500円くらい)が涙が出るほど美味かった なぁ。

484 : 映画監督(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 21:01:05.46 ID:8BJmvE670
冬富士山はいいよ。
周りにだれもいないからw

どでかい山を堪能できるぞ

506 : SAKO TRG-21(dion軍) 投稿日:2010/09/20(月) 21:32:24.58 ID:qItLluEY0
山小屋で食うインスタントラーメンとか凄く美味しそうなイメージなんだが、あまりにも疲れてると美味しくないのかな

507 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 21:34:04.82 ID:NGtvXdRZ0
>>506
ぶっちゃけ何食ってもすげえ旨いのでなんでもいい

508 : 社会のゴミ(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 21:34:55.39 ID:rQ9cYuRC0
>>506
ただの塩をなめるだけでもうまいからね

517 : 歯科技工士(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 21:45:57.27 ID:piAyqoTJP
>>506
山奥の現場で土方作業をしていた人(ノンフィクション作家志望)が
書いてたけど、やっぱりカップラーメンがすごいご馳走になると。

519 : 都道府県議会議員(北海道) 投稿日:2010/09/20(月) 21:51:48.56 ID:jwThmeZQ0
昨日2000mちょいの山登ってきたがピークがクソ寒かった
過剰気味かなと思うくらい上着持ってったのに

524 : ファシリティマネジャー(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 21:56:40.59 ID:mVfUyr270
>>519
高機能なインナーもってくと暖かいぞ。

530 : 都道府県議会議員(北海道) 投稿日:2010/09/20(月) 21:58:37.14 ID:jwThmeZQ0
>>524
一応ホグロフスのバリアジャケット持ってたんだけどね
シェルが欲しかった、失敗した

583 : 通関士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/20(月) 23:05:25.23 ID:WKb3OkbT0
>>530
一番中途半端なウェアだな
ゴアのカッパは当然持ってるだろうから、あとは軽量ダウンを丸めて入れておけばそれだけでOK
下が綿入りシャツとかだったら論外だけど

525 : 思想家(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 21:57:15.63 ID:cbHttaRR0
・疲れてるから食欲ない→化調と強烈な塩っ気で強引に食欲を刺激する食べ物がほしい
・噛んだり飲み込む気力ない→汁っ気が多くてずるずる飲み込む食べ物が欲しい
・調理する気力もない→お湯を沸すだけ
・食器持ってくの重い→食器不要
・山で洗い物とか無理→容器を潰して持って帰るだけ
・寒いから温かいものが欲しい→熱湯の温度のまま

カップ麺最強じゃないか

527 : 中学生(関西地方) 投稿日:2010/09/20(月) 21:57:45.07 ID:pU8SDlgH0
>>525
でも栄養なさそう

536 : サウンドクリエーター(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 22:02:12.81 ID:9IPcIB6z0
なんか親父が若いころ雪山で遭難して
いつのまにかテントの隣のやつが冷たくなってたって言ってた

そんで救助して貰ったあと
生き残った連中で病院で酒盛りして騒いでたら
山岳連盟の人らにとんでもない勢いで怒られて追放されそうになったって言ってた

551 : フランキ・スパス15(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:15:31.40 ID:mdWw0mjO0
>>1無事に辿りつけたらの話だろ。山登って死んでいる奴やばいぐらい多い。
漫画「岳」をネトカフェでみたら遭難事故凄まじすぎてワロタ
半年後に発見で襤褸切れ白骨状態とかあんなんだぞ。

556 : フランキ・スパス15(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:20:35.10 ID:mdWw0mjO0
村上もとかの山岳モノもかなりキツイよ。 
どっかの山登でまず兄貴が父弟と婚約者の見ている前で滑落して死んで、
数年後に兄貴(息子)の登れなかった山を俺らが登るって登るが、
弟が滑落してオヤジが手をのばすがほんとちょっとで届かず、
息子2人なくしたオヤジが1人で頂上のぼって朝日を見るシーンで
山は美しい!でおわるやつ。

558 : 営業職(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 22:26:33.11 ID:TQZeeIQZ0
史上最悪の山岳遭難は八甲田山の雪中行軍って話はほんと?

560 : フランキ・スパス15(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:29:18.21 ID:mdWw0mjO0
>>558
そうなんじゃないけど 少なくとも日本で一番酷いのは佐々成政軍のさらさら越えじゃねーの。


562 : 営業職(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 22:31:18.12 ID:TQZeeIQZ0
>>560
さらさら越えは成功したんじゃないんですか?
八甲田山も片方は成功してますけど。

564 : フランキ・スパス15(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:35:05.91 ID:mdWw0mjO0
>>562
佐々成政自身は超えられたけど、一緒に超えた家臣カナリ死んだ

567 : 営業職(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 22:37:49.87 ID:TQZeeIQZ0
>>564
なるほど、確かにたくさん死んだんでしょうね・・・その上に成政の成功があると

571 : 社会のゴミ(チリ) 投稿日:2010/09/20(月) 22:39:50.43 ID:rQ9cYuRC0
>>567
山越えは成功だけど本来の目的は失敗してるけどね

581 : 営業職(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 22:48:40.54 ID:TQZeeIQZ0
>>571
確かに。まあ家康の軍勢にさらさら越えて助けにきてね!はムリだわなあ

563 : 伊達巻(福井県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:33:08.15 ID:D1M2Du340
昔の人って貧弱な装備でよくも雪山登っていたよな。
感心するわ。

565 : AV監督(宮崎県) 投稿日:2010/09/20(月) 22:35:49.51 ID:NGtvXdRZ0
>>563
昔の人ってほどではないんだけど、黒部ダム作ってる時の荷役の人の服装もすごいよな

570 : オウム真理教信者(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 22:39:39.76 ID:BwiJkZTw0
どんなでも山登るたびに
この登山道整備したやつはすげーなと思う

584 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:06:01.75 ID:/1Y+aBQa0
初心者向けの山教えてくれれば嬉しいなあ

586 : サクソニア セミ・ポンプ(大阪府) 投稿日:2010/09/20(月) 23:09:31.45 ID:8ZDAE11E0
>>584
まず冬の剱岳から徐々に慣れてみてはどうだろう

587 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:11:42.54 ID:/1Y+aBQa0
>>586
思いっきり死者出てる記事がよく見ますが・・・

588 : 落語家(徳島県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:14:54.27 ID:1n2oSHZb0
>>584
長野だったら表銀座行くといい

593 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:20:34.62 ID:/1Y+aBQa0
>>588
燕岳山です?
>>589
長野の山しか知らないんで調べますです

595 : 理学療法士(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:23:30.30 ID:kuZUH18Z0
>>593
岐阜の御嶽山。一本道で迷わない。3000m級で景色良し。
人たくさんいるのが嫌なら駄目だけど。

598 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:28:47.58 ID:/1Y+aBQa0
>>595
全然、色んな人達と会いたいですが、超がつく初心者何で何を揃えて
行けば良いのかさーぱーり分からないのが今の状況です^^;


607 : 商業(広島県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:36:51.40 ID:KXy5PwXh0
>>595
御嶽山登ってみたい
長野の大滝村からでも登れるの?
大昔に住んでたから寄ってみたい

613 : 理学療法士(岡山県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:44:13.53 ID:kuZUH18Z0
>>607
王滝からのルートが一番メジャーだと思う。
夏の大山登ったなら余裕で行ける。
大山みたいに木道無いから俺は歩きやすかった。

619 : 商業(広島県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:52:41.04 ID:KXy5PwXh0
>>613
おお、それはいい情報だ。
ただ、まだ装備が完全に夏の装備しか持ってないから
色々揃える必要があるな。
来年にでも挑戦してみるか

590 : H&K G3SG/1(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 23:17:09.20 ID:0NhVveat0
いまは夏でも、ある程度の標高の山だと、薄手のコンパクトになるダウンを持って行って、
休憩中や、テントの中で羽織るのが流行ってるね。

>>584
長野の人間にそんなことを聞かれるとはw

594 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:22:24.50 ID:/1Y+aBQa0
>>590
いやあ、戸隠山と飯綱しか経験ないんすw
それも厨房の時

592 : 社会のゴミ(東日本) 投稿日:2010/09/20(月) 23:19:05.02 ID:PPQR7CWg0
>>584
燕岳がお勧め

頂上じゃなくてもいいなら、涸沢カールがいいんじゃないか

597 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:25:12.65 ID:/1Y+aBQa0
>>592
涸沢カールで山小屋経験出来ますか?キャンプとか?


599 : 社会のゴミ(東日本) 投稿日:2010/09/20(月) 23:28:51.60 ID:PPQR7CWg0
>>597
超有名な涸沢ヒュッテと涸沢小屋がある
1泊2食付で9000円だよ

http://www.karasawa-hyutte.co.jp/framepage6.htm

606 : 思想家(長野県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:34:14.24 ID:/1Y+aBQa0
>>599
一人でもおk?全然そういうの分からんのが痛い・・・

611 : H&K G3SG/1(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 23:42:37.98 ID:0NhVveat0
>>597
涸沢は今週か来週だね。体育の日頃になると、雪に降られると
進退窮まる事になるかも。

美ヶ原だって山本小屋や美術館まで車で行かず、下から登れば素晴らしいよ。
石切場から王ガ鼻とか。必死になって登ったら、車で来た観光客が待っているけど。
しかし戸隠登ったんなら、たいていの所は登れると思うがw

600 : 石工(福岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:29:21.59 ID:9e5AHQ9N0
ウチのジイチャン林業してて一回山入ったら2週間くらい帰ってこなかったらしい
山に何箇所か山小屋があって転々として寝泊りしてたって聞いたけど
やっぱオバQっているらしいぞww特に日本兵が多かったってニヤンニヤンしながら言ってたな・・・・・w
そのじいちゃんも死んでいないけど

602 : 宗教家(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 23:31:25.46 ID:xSrr6N5E0
もうそろそろシーズン外れて人少ないかな?

604 : ツアーコンダクター(catv?) 投稿日:2010/09/20(月) 23:33:27.52 ID:3Hc68usy0
>>602
富士山はともかく、他の山はこれから紅葉シーズンだから混むぞ

621 : 宗教家(長屋) 投稿日:2010/09/20(月) 23:57:48.51 ID:xSrr6N5E0
>>604
そういえばそうだな・・・
俺には冬しかないか

622 : AV女優(宮崎県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:06:33.88 ID:NGtvXdRZ0
>>621
梅雨時期も人少ないぞ。
てか人の少ない山いけばいいのに

625 : セラピスト(岩手県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:13:25.71 ID:w+erL7k20
>>622
梅雨は人少ないけど、麓辺りはぬかるんでぐちゃぐちゃしてて
登りも降りも大変w
露出してる木の根っことか、やたら滑るんよね。。

緑が一番綺麗な時期だし、ガスってる朝の森の中とか歩くと
神秘的な気分に成れるw

627 : 整体師(長屋) 投稿日:2010/09/21(火) 00:21:38.07 ID:hFY8tqla0
>>622
首都圏からアクセスしやすいところだとどこら辺?

655 : リセットボタン(千葉県) 投稿日:2010/09/21(火) 14:20:06.81 ID:uMzLObN80
>>627
三頭山でもいってみたら?森林浴が楽しめる

605 : 陶芸家(福岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:33:55.73 ID:sYtQhvEm0
昔読んだんだけど
雪山で遭難した男ふたりがいて、その内一人が怪我して死ぬ前に殺人を告白するんだけど
ロッジで助かりそうになって密告される前に殺そうとする漫画のタイトル何だっけ?

609 : レミントンM700(東京都) 投稿日:2010/09/20(月) 23:38:50.54 ID:nlCvHO8n0
>>605
告白だな、かわぐちかいじと福本の

610 : 陶芸家(福岡県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:41:43.20 ID:sYtQhvEm0
>>609
ありがとう
ググったら出てきて助かった
作者とタイトル解らなくて悩んでたんだw

618 : 実業家(大阪府) 投稿日:2010/09/20(月) 23:50:56.60 ID:egr/tLW50
山登りとか運動不足の俺がしたら膝が崩壊するのは目に見えてる

620 : 税理士(岩手県) 投稿日:2010/09/20(月) 23:54:00.94 ID:tXQJydYH0
>>618
1ヶ月くらいかけて歩き慣れしといて、下山で走ったりしなきゃ
大丈夫だろ

624 : 64式7.62mm小銃(dion軍) 投稿日:2010/09/21(火) 00:12:41.58 ID:47mzmDgn0
山岳会って敷居高い?
登山したいけど一緒に逝く人いないしどうしていいか分からないんだ。

632 : ナレーター(岐阜県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:35:10.51 ID:bTaN3vFt0
>>624
飲みがうざけりゃやめとけ

628 : 通関士(広島県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:22:58.50 ID:xdtyZqps0
秩父山地の山だけは登山したくないわ。
あの周囲の雰囲気は物の怪が出そうで怖い。

629 : ペスト・コントロール・オペレーター(千葉県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:30:02.59 ID:VRT1izAq0
豪雨の中、山小屋に一人で泊まってみたい
もう土砂降りですんごい雨でおまけに寒い中、寝袋にくるまりながらランタンの淡い灯りをじーっと見つめてるの
あこがれるぅ

630 : 美術家(関西地方) 投稿日:2010/09/21(火) 00:34:33.89 ID:KyzYeFlA0
>>629
実際やると糞暇すぎで泣けてくるよ

633 : セラピスト(岩手県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:35:17.55 ID:w+erL7k20
>>629
ほとんど滝のそばで野営してる気分だw
屋根裏無しの構造だったりする場合が多いんで、屋根に当る
雨音の轟音で耳がアホになる

まあそれでも慣れて眠れちゃうんだが、やたら心細い気分になると思う

631 : トラベルライター(石川県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:34:53.53 ID:YXE5oELY0
低山を登るのが好きだが
ヒルがいるとかなり萎える

634 : ニュースキャスター(愛知県) 投稿日:2010/09/21(火) 00:39:03.09 ID:a0BbdKFH0
お前ら本宮山って言っても知らないんだろうなぁ
うちから車で五分の登山道
温泉もあっていいのに

641 : 金持ち(埼玉県) 投稿日:2010/09/21(火) 04:59:42.10 ID:luT0fqwW0
山小屋じゃなくてテントだけど
味の面では家で食べたときと大して変わらないぜ 山は風景付きだけど
むしろ部活で学校泊まったときのほうが美味しかった

642 : アニオタ(北海道) 投稿日:2010/09/21(火) 05:11:28.22 ID:jcTx2M2h0
登頂と呼べるほどの大した山は登ってないけど
頂上での恍惚感はやばすぎるだろ、あれ
脳汁でまくる

658 : 社員(dion軍) 投稿日:2010/09/21(火) 15:24:45.73 ID:YeIu3ufQ0
このシリーズ、メシが旨そうで良い
http://www.nicovideo.jp/mylist/18814352#+sort=0

659 : レオナルド・ディカプリオ(香川県) 投稿日:2010/09/21(火) 15:41:42.84 ID:wuF4ZlnA0
山靴よ疾走れ、イカロスの山、孤高の人、その他に面白いのある?
岳はまだ読んでない。

660 : 不動産(広島県) 投稿日:2010/09/21(火) 18:15:05.45 ID:MtAvmyBW0
夢枕獏「神々の頂」はマジ名作

663 : 建築物環境衛生”管理”技術者(チリ) 投稿日:2010/09/21(火) 18:26:58.66 ID:TZM/KmQJ0
単独行者読み始めた

664 : 不動産(広島県) 投稿日:2010/09/21(火) 18:54:53.65 ID:MtAvmyBW0
極限のクライミングを描く、究極の筆致
沢木耕太郎/著
「凍」
はどうだ!

最強の呼び声高いクライマー・山野井夫妻が挑んだ、ヒマラヤの高峰・ギャチュンカン。
雪崩による「一瞬の魔」は、美しい氷壁を死の壁に変えた。
宙吊りになった妻の頭上で、生きて帰るために迫られた後戻りできない選択とは――。
フィクション・ノンフィクションの枠を超え、圧倒的存在感で屹立する、ある登山の物語。



元スレ 【山岳】 めっちゃくちゃ苦労の山登して山小屋に一度泊まってみたい・・・飯が凄く美味いんだろうなあ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284961776/
過去ログ みみずん
関連記事
記事紹介
ブログパーツ探すなら「ブログパーツ助っ人」!
関連リンク